恵みというものは
世界を救うために
神様が与えてくださる恩徳である。
ゆえに、
自分だけのものとして考えてはならない。
み旨の道 信仰生活
☆
世界を救うために
神様が与えてくださる恩徳である。
ゆえに、
自分だけのものとして考えてはならない。
み旨の道 信仰生活
☆
先日、本部教会で「家庭連合Web教会開設式」が行われ、
インターネットを通して礼拝説教を配信するとのことです。
Web教会の礼拝説教は、インターネット上で誰もが閲覧でき、
内容に対する感想や質問も
専用のフォームを通して送ることができると言います。
新しく教会に来られた方や、
教会が遠かったり、諸事情で、
あまり教会に来られていない方に最適だと思います。
今回は、教会成長研究院の阿部美樹院長が語られている
第二回目の説教(27分)を少し紹介させていただきます。
(説教を聴いて、自分なりにまとめています、ご了承ください)
☆
人生における成功の秘訣とは何でしょうか?
成功した人を、立派な人だと表現します。
強い人、美しい人、能力のある人、有名な人、金持ちの人
そのような目に見える外的評価も重要ですが
目に見えない心の世界、すなわち内的評価もとても重要です。
ですから、心の成熟度が人間としての完成度を決定するのです。
そのような心を成長させる上で、大切なのが『家庭』です。
文鮮明先生は、「家庭は愛の学校」と表現され、
愛というものは、家庭を通して学ぶものであると強調しておられます。
☆
以前、教育委員会の委員長をしておられた松居和先生が
こんな言葉を残しています。
「結婚とは自ら進んで不自由になること。
・・・人間は本来、不自由になることに幸せを感じる、
それを絆と呼びます。
この絆というのは辞書を引けば、
『縛り合うこと』と書いてある。
もともと馬をつなぐ道具なのです。
つなぎ合って、頼り合って、
願わくは信じ合って、人間は幸せなのです。
しかも、不自由がいけないと思ったら、
結婚しても子供も産めません。
子供を産むということは
結婚に輪をかけて不自由になることです・・・」
まさに、家庭を築くことは、
不自由になることなのですが、
それこそが、幸せになることなのです。
☆
家庭において、四つの愛を育むことが重要です。
子育てを通して、親も育つのです。
今の社会は、子育てをしない家庭が増えています。
先進国では、『未婚の母』の占める割合が急増しています。
アメリカでは、33%、イギリスは40%
そして、フランスでは、50%
スウェーデンでは、55%の子供を持つ女性が
『未婚の母』なのです。
親が子供を育てないという危機的な状況を
日本も迎える可能性があり、その方向に向かっています。
☆
私たちが相続すべきものは、真の父母様です。
真のお父様は、お母様のことをこのように語られています。
お母様に、先生は次の三つの点で特に感謝しています。
第一に、お母様は霊的に大変繊細で敏感で、
すべてを霊的に明確に読み取ることができるということです。
第二に、先生に対する絶対的な忠誠と献身であり、
どのような方向に先生が導いても、
いつも喜んでついてきてくれます。
第三に、自らのすべての所有物は神様と天宙のものであり、
万物は天宙と享有しなければならないのであるから、
どんな貴重なものでも誰かにあげて、
誰かを喜ばせてあげたいという、
私心のない無私の生活観を表明しているという点です。
(1977年2月23日ベルべディア修錬所)
☆
親になる、すなわち、子供の幸せのために生きる
そういう自分を犠牲にして、他のために生きる
まさに、無私の心情を持つことが
人生の成功の秘訣だと言えるでしょう。
最後に、真のお母様のみ言を紹介します。
神様の王座という祝福は、
決して最も高くて光栄で偉大な所で受けるのではなく、
人間の悲惨な最低の立場で勝ち抜かなければならない
教訓を学ぶことができるのです。
・・・祝福は絶対に高い所からやって来るのではなく、
いちばん低い所からやって来るのです。
そこには苦難があります。
・・・もしそれに対して皆さんが不平を言い始めるならば、
そのときからその位置と立場を喪失するということです。 自己中心になって不平を言い始めるとき、
結局すべてを失い始めるのです。
実に、無私こそは成功の鍵なのです。
(「真の愛の勝利者」P40〜41)
☆
阿部先生のお話はとてもわかりやすく、
耳にすんなり入ってきます。
このWeb説教では、最後にお祈りもしておられます。
阿部先生は、全国のあらゆる教会で、
様々な講演会をしてこられましたが、いつも大好評でした。
休む間もなく講演会をしておられるのは、
この阿部先生、あと浅川先生。
このお二人に敵う方はいないのではないでしょうか。
今回、Web説教をされるということで
息つく暇もないかも知れませんが
これからのご活躍を期待いたします。
携帯電話を持てば、このように面白いのに、
なぜ止めるのですか?
そのようにして楽しんで発展しますか?
発展します。
…ですから、ラッパを吹き、
太鼓を叩き、
この音が世界中に
早く響き渡るようにしなさい。
分かりますか?
2012年天暦1月2日
愛勝日のみ言
愛勝日のみ言
家庭連合Web教会は、こちらからどうぞ↓
Family-Library
Family-Library
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)
【日記の最新記事】
- 「あなたたちが台風の目になるんだよ!」 ..
- 「日本にも多くの問題があるでしょう?」 ..
- ご子女様と私たちへの愛の違いは何? 《真..
- 神は見捨てたのか?! キリスト教に殉教が..
- 迎春*長い耳、俊足のウサギのように、よ..
- ストレス、溜まっていませんか? 本の世界..
- 心ときめく、春の訪れが近い! 癸卯(みず..
- (証し)涙が止まらない! お父様はお母様..
- 暗闇から明るい朝へ 新年は覚醒しましょう..
- 批判する前に、天に「感謝します」という言..
- サンクス・ギビング! この時代に私たちが..
- 「テロリストを成功者にしてはならない」 ..
- 文鮮明師は反日≠ナはない! 「週刊現代..
- 頑張れニッポン! 20名の2世教区長、天..
- なぜ人間の不幸を放置するのか 神は不公平..
- 孤独なみ姿で先駆け行かれた… 真のお父様..
- どこまで辛抱して耐え忍ばなければならない..
- コロナに感染したけれど・・「起こる全ての..