2017年03月06日

「神様の愛を感じてください!」  日本トップガンの学生たちに、善進様が特別講義!!



20170217_10.jpg


生まれて八十年を生きても、
本当に自分自身のために使える時間は
わずか七年だけです。
それだけが、
自分がこの世に残す痕跡。

自叙伝より


昨日紹介した日本トップガンカレッジ(JTGC)の学生たちに
文善進世界会長の特別講義が行われました。(2.17)
お父様の自叙伝を引用されたあと、み言を語られています。



「真の人生は、個人の私的な欲心捨てて、
公益のために生きる人生です。
これは孔子やイエス、釈迦やムハンマドなど、
世界的な宗教指導者であれば誰もが語る、
古今東西の真理です。……

愛が自分のためのものではないように、
幸福と平和も自分のためのものではありません。
相手のいない愛がないように、
相手のいない理想と幸福、平和もありません。
これらすべては、人との関係から始まるものです。
一人で愛してできることは何もなく、
一人で立派な理想を夢見て
成し遂げられるものは何もありません。
一人では、幸福になることも、平和を語ることもできません。
必ず相手がいなければならないということは、
私よりもその相手がより大切だという意味です。

……私たちが世の中に生まれて八十年を生きても、
本当に自分自身のために使える時間はわずか七年だけです。
……その七年の歳月だけが、
八十年の生涯を生きて自分がこの世に残す痕跡なのです。」

(234〜236ページ)


「愛によって生まれた命が、愛を分かち合って生き、
愛の中に帰っていくのが私たちの人生なので、
私たちは皆、愛の墓を残して旅立つ人生を
生きなければなりません。」
(239ページ)



今この瞬間、怨讐を愛する者となることを
イメージしてみてください。

誰かの闇があなたの中にある神様の愛の光を
消滅させたり減らしたりさせないようにしてください。

あなたの生命の神聖な呼吸の力を使ってください。
息を深く吸って、自分の生命と愛が
だんだん豊かになり大きくなっていくのを許し、
恐れやこれ以上価値のないものなどは
捨て去ってしまってください。

愛する人の心に集中してください。
深い愛と開かれた心、永遠で神聖な光と善が
あなたの心から敵に流れるのを感じてみてください。

深い同情心、保護、親切、高い意識と神聖な愛を分かち合い、
敵のイメージがどのように変わるのか注目してください。
心を開いて敵を愛するとき、あなたの心の中の変化を
一度イメージしてみてください。
この愛の勝利を感じてみてください。

あなたの心の中にある神聖な光のエネルギーを感じて、
それぞれ生きている存在と創造物全体に
生命を与えてください。

私たち全員が一つの統一された家族として
神様の下で暮らせば、闇がなくなるでしょう。

神様の愛を感じてみてください。
真の父母様は無条件の愛と無限の平和で
あなたの心を満たすことでしょう。
あなたの隣人に顔を向け、栄光の抱擁を分かち合って、
深い愛と感謝を捧げてください。

あなたはどのように感じていますか。
神様の愛を受けて満たされた力を得て
私たちは勝利するでしょう! はい!
しなければなりません!

これは真の愛と真の父母様の力です。
そして天の父母様の教えです。
毎日の日課と訓読会を実践してください。

これら全てが障害物を克服できるようにしてくれる
光と知恵の柱です!

アーヂュ!



20170217_08.jpg




写真にもありますように、世界会長は自叙伝を訓読されたあと、
修練生たちの質問に答える時間を持たれました。

徳野会長からその時の様子を聞きましたが、
実際には、あらかじめ質問を受ける人が決まっていて、
質問も世界会長に配られていたそうです。

しかし、世界会長は、「なんでも質問してください」
その場でフリーで応答する時間を持ったそうです。
涙ながらに質問する修練生もいましたが、
それ以外にもいろんな質問も出ました。
それでも、世界会長は、一つ一つ、丁寧に答えてくださったと言います。

徳野会長は、
「1200名の前で、いろんな質問にも
しっかりと受け答えしてくださいました。
こういうことは、腹が座っていないとできません」
そのように、世界会長を称賛しておられました。

世界会長のみ言を通しても、
とても深い祈りの世界を持たれておられると思います。

そして、座禅を組みながら質問に答えられる善進様。
御自身のスタイルを確立しておられるのだと感じます。

お母様をお支えするため、
最善を尽くされる世界会長に感謝いたします。





にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)

posted by ten1ko2 at 09:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ご子女様・真のご家庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック