金元弼(ウォンピル)先生の信仰サプリ
今回は、『メシヤと霊界』から紹介します。
☆
時たま、先生はこんなこともするのです。
ある人が心づくしのお菓子をもってきたのでした。
ところが先生は、受け取らないのです。
せっかくおみやげに持ってきたその人は淋しかったかも知れません。
後で知った訳なのですが、その人がそうされることによって
自分をかえりみるというのです。
この人は、先生が真のお父様である
というお告げを受けていた人であったのでした。
普通の人には、先生はそんなことはしないのです。
しかし、この人は神のお告げによって
心づくしのものを買ったのでしたが、
それが百円のものを九〇円にして貰えないか
といって買ってきたのです。
私達でしたら問題にはなりませんが、
お告げによってメシアが分かってついて来た人が百円でも、
たとえ百円のものが千円だと言われても
高いと考えてはいけない立場なのです。
神の願いから離れた考え方だったのです。
それをどのように先生はお知りになったのか分からないのです。
☆
ある食口が私にこういうような質問をするのです。
メシアであるなら何でも知っていますか?と。
皆さんはどういうように答えたらいいと思いますか。
私は「知ろうとすれば何でも知ることのできる方である」
と答えたいのです。
「先生は何故私達に聞かれるのですか。
試す為ですか?」
そうじゃない。
知ろうとすれば何でも知れる方であります。
☆
あの人は非常に悩みがある、
あの人はない人だということはわかるのです。
個人個人のことをただではわからない。
神に通じなければできない。
霊界に通じなければならない。
お祈りの時間が必要である。
神の願うたくさんの重要なことがあって、
それでも時間が足りないという時に、
個人の事情を知る為に時間を費やすことは勿体ない。
しかし、その人が本当に
神の前にあって知らなければならないことで、
それをすることが数多くの人にとって
必要ならばする事もあり得るでしょう。
☆
先生に対して私達が研究しなければならないのは、
一つは真理の面に於て、二つめは人格の面で、
三つめは心霊の面でお父様を研究していくならば
自然と自分が近くなっていくのです。
神の為に、人類の為に自分を推し進めて行くならば
必ず私達の心にはっきりしていくと思います。
☆
私たちから見れば、何でも知っているように見える父母様。
お父様は、知ろうとすれば
なんでも知ることのできる方だと、金元弼先生は言われます。
まさに神様が願うことを優先し、神様を中心として
摂理を中心として、見るもの聞くもの、思いまでも
主管してこられたのでしょう。
確かに、メシアだからといって、
流行りの歌やファッションにまで精通しているわけではないし、
知る必要がないものもあると思います。
それでも、お父様が『霊的に』
何でも知ることができるお方であることは確かです。
昔の大先輩たちは、
お父様から直接アドバイスを受けて、
そのみ言がご本人にとって、
どれだけ大切な命のみ言であったか。。。
そのことによって、
新たなる信仰の出発をしていかれました。
羨ましい側面もありますが、
今は残されたみ言、
そして、お母様のみ言を命として、
受け止める必要があるのだと思います。
続きます。
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【信仰生活・信仰講座・礼拝説教の最新記事】
- 第六感 神・霊界・メシヤをみんな知ってい..
- 連載を開始します 「父母と共なる生活」を..
- 嬉しいとき、ただ喜ぶのは神に失礼、苦しい..
- 思っても、これがなかなかできない / こ..
- 主管されるべきでないものに主管されていた..
- もっとつらい神様がおられる! 霊界が私の..
- つらくても感謝できたら、つらいという言葉..
- いかに位置を守るか・・それでも私は神の子..
- 今でも覚えている珠玉の一章 「見物人」に..
- 人生なんて嘘ばかり、私は、父母様に侍って..
- その国の人よりもその国を愛すると、どうな..
- 2人の主人に兼ね仕えた経験があります 《..
- 信仰初期に学んだ「信仰と生活」 1ページ..
- 私が、真の父母様の言うことを、親より優先..
- 「顔は人のためにある」 マスクの弊害をこ..
- 「聖歌」に対するお父様の接し方 作った人..
- 忍耐や我慢だけではダメ、神のパワーを得る..
- 「ひょっとしたら、変わらない生活が続くの..