光言社編集者ブログより
「今、私に求められる『心情開拓』」
という題目のついた証しを紹介します。
☆
息子(中1)が2学期の中間テストを間近に迎えたある日のことです。
会社から自宅に帰ると、娘たち(小3、小5)から
「お兄ちゃんが自分の部屋でずっとゲームをしていて、
ゲームができない」と訴えられました。
部屋に行き、息子に「ゲームをずっとやってるって?」
「テスト勉強は大丈夫なの?」と話し始めると、
くどくどとお説教に。
息子の顔はどんどん険しくなり、
最後に、「学校、行かないから!」と宣言しました。
私は、「行きたくなければ、行かなくていい。好きにしたら」
との言葉を残し、息子の部屋を出ていきました。
息子は翌日、学校を休みました。
小学生のときから、病気以外で初めての欠席です。
私は「本当に休んだ…」と驚くとともに、
一方的に話し続け、息子を追い込んだことを反省しました。
その後、息子は何度も学校を休むようになりました。
それまで家庭や学校でいろいろと我慢し、
ストレスを感じていたことがあったのだと思います。
反抗期が始まったのかもしれません。
私自身、中高時代は皆出席で、
「学校は行くもの」「部活、勉強は頑張るもの」と、
何の違和感もなく過ごしてきましたが、
そんな考えはガラガラと崩れました。
毎日が憂鬱でした。
☆
そのようなとき、会社で先輩家庭に相談する機会がありました。
そこで、「神様に近づくいい機会が与えられたね。
こういうことでもなかったら、共に泣き、
共に喜んでくださる神様のことを振り返ることもなかったでしょう。
あなたの成長を、神様が願われているんだよ」と言われたのです。
本当にそうだと思いました。
カープで特別信仰的訓練や伝道実践に明け暮れていた頃は、
どんな些細なことでも神様と共有し、
その導きを切実に求めて歩んでいました。
そのような「心情開拓」が、今の私に必要なのだ
と感謝して受け止めることができたのです。
☆
そして、『祝福家庭』の編集で出会った
先輩家庭の言葉に衝撃を受けました。
「10年間、親に反発し続けた娘が、
今、祝福に向かおうとしています」
私は「10年ですか…」と、言葉を失いました。
日々、一喜一憂している自分が恥ずかしくなり、
困難な事情を乗り越えてきた先輩家庭を本当に尊敬したのです。
☆
神様は、人間の良心だけを見詰めて6000年間、歩んでこられました。
そのような神様の視点に立ち返る
きっかけを与えてくれた息子に感謝しています。
神様を慕い求め、息子の良心、
本性に目を向け続けていこうと思います。
☆
子供というのは、なかなか
親の願い通りに育ってくれない・・・
往々にしてありますね。。。
子供の年齢が即、親になった年齢でもありますが、
子供たちの姿を通して、
親になる訓練を与えられているわけです。
お父様は、「家庭は愛の学校」と語ってくださいました。
先生の優劣というか、
好きな先生の授業はたくさん聞きたいし、成績も上がります。
嫌いな先生の授業は聞きたくないし、点数も下がります。
私は子供たちの前で、好きな先生になっているかな。。。
そんなことを考えたりします。
また、別の観点で言うならば、
真の先生である真の父母様の前に、
私は生徒として、息子として、
どういう者なのか、
そんなことも考えます。
「心情開拓」をしながら、
真の親の道を歩んでいることを、
肝に銘じていきたいものです。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【2世.青年 教育 家庭力アップ講座 の最新記事】
- 《感動!2世の証し》 「この道、感謝しか..
- やる気のない子どもはどうしたらいいか──..
- 6千年60年目に会ったから、今日は皆の「..
- (徳野会長推薦:証し) 悲喜こもごもの6..
- 神様の背景をもった祝福子女たち、本性を引..
- 地球のどこにいても、向日葵のように真の父..
- 子供の成長を感じる瞬間(とき) お祖母ち..
- 天の勇士たちへ、神統一韓国の光となれ! ..
- 皆さんはダイヤモンド、私の実の息子、娘!..
- 韓日の架け橋になりたい! 両国の狭間で生..
- 2世の語る夢! 7万名の前で、南北統一と..
- 「気がついたら、人類が皆、私の家族に!」..
- 神様のいる教育と、いない教育?! その場..
- 〜子供をただ叱る前に〜 子の問題は、私の..
- 子供の叱り方がわからない?! “しつけ”..
- 世界が一つになるいちばんの早道は?! 《..
- どうして韓国を求めるのか?! 真・韓流、..
- 両親が愛し合っていると、子が祝福を希望?..
これってただ感化を受けての決意表明でしょう?
様々な困難を神様とみ言とともに乗り越えた結果、こんな風に克服し変化しました・・・というのが証じゃないんですか?
以前、書写の講演会かなんかで証のビデオが流れたときに、それまで職場で嫌な上司に苦しめられていたが、書写を続けていくとその上司が人事で別の部署に異動になりました・・・ってことが証として出ていてずっこけた事がありました。
嫌な上司でも愛でもって接する中で改心して一体化できた…もしくは、精誠を尽くして歩む中で、周りが感化されて私を応援してくれるようになり、結果として上司を改心させることができた・・・ってのが証じゃないんですか?
人事で消えてくれた、良かった良かった・・・これが証なんてどんだけレベルが低いんだと思いましたよ。
今回のこの記事も同様です。
これを証と言って載せちゃうところに、ここの組織員の劣化を証してますね。