今年最初の自己牧会プログラム。
「万物の答えは『どちらでもいいよ』」です。
☆
3人の子供(小学生と幼児)がいます。
それぞれ食べ物の好き嫌いがあり、
嫌いな物をいかに食べてもらうか、
押したり引いたり、毎日が駆け引きです。
そこには私の中に、
「神様が準備してくださったものを残してはいけない」
「好き嫌いをしてはいけない」
「栄養のバランス上もそのほうがいい」
という思いがあるからです。
ところが、「自己牧会プログラム」を学ぶうちに、
それらは自分自身の勝手な思い込み、
囚(とら)われではないかと気付きました。
そこで、「固定観念に気付く」ワークや
「自己中心の囚われを脱ぐ」ワークをしながら、
一つ一つ、囚われを手放していくようにしました。
☆
ある日のこと、長女は肉を、
長男はホウレンソウを残していました。
それを見ていたら、ふと、「食べ物はどう思っているのかな?」
という思いになり、肉とホウレンソウに
「食べてもらえなくて、どう思う?」と尋ねてみました。
私はてっきり、「悲しい」という
答えだろうと思っていたのですが、
「食べても食べなくても、どちらでもいいよ」
という返事が心に来たのです。
とても衝撃を受けました。
☆
「これを子供に伝えたらどうなるかな?」
と心配もありましたが、万物の
人間を信じて全てを委ねている姿勢に感動を感じて、
そのまま子供に伝えました。
「お肉とホウレンソウはあなたたちに任せる
って言ってたけど、どうする?
あなたたちも聞いてみたらどうかな」と言ってみました。
すると長女はへへっと笑って肉を食べました。
一方、長男は、ホウレンソウを見ながら
「それを食べたら、僕は死んでしまう」
くらいの表情をしていました。
私は、「ホウレンソウに聞いてみて」と言い残して、
「食べても食べなくても大丈夫」と
自分に言い聞かせながら席を外しました。
しばらくして戻ってみると、
何と長男はホウレンソウを食べていたのです。
私が「食べたの?」と聞くと、
ふふーんと澄ました顔をしていました。
☆
だからといって何でも食べるようになったわけでもなく、
好き嫌いの押し問答はまだ続いていますが、
子供たちも自分で万物とやりとりをするようになったようです。
先日、豆のサラダを出したら、長男は食べませんでした。
私が「豆に聞いてみたら」と言うと、一粒だけ食べました。
「大豆を見ていたら、お母さんの笑っている顔が見えたんだ」
ということでした。
小さくもうれしい体験でした。
(女性 40代)
私の心の中にいる神様
万物の答えは「どちらでもいいよ」
(blessed lifeより)
私の心の中にいる神様
万物の答えは「どちらでもいいよ」
(blessed lifeより)
☆
食べたくない肉、ホウレンソウに聞いてみたら、
「どちらでもいい」と答えた、
そういう質問をする、という発想が素敵ですね。
好き嫌いなく、食べなければならない、
この発想は、確かに親の独りよがりなのかもしれません。
自己牧会プログラムは、
意外な回答を与えてくれますね。
昨日、家族で筑波山登山をするつもりでしたが、
妻は、具合が悪くなり、子供たちは誰も起きず。。。
いろんな思いになりましたが、
神様との約束だと思い、
結果的には、独りで登りました。
瞑想しながら、登頂したのち、
下りはロープウェイで降りるつもりが、
財布を車に置き忘れたことに気づき、
下山も徒歩で。。。
「家族の分も登山したのだ・・・」
そんな思いにさせられました。
帰宅して、その話をしたら、
妻には笑われてしまいましたが。。。
良心の声なのかは、わかりませんが、
年始め、貴重な思い出になりました。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【自己牧会プログラムの最新記事】
- 家に帰るのは戦場に向かう心地、地獄のよう..
- 結婚30年、初めて聞いた妻の本音・・50..
- 不登校、対人恐怖症の妹が変わった不思議な..
- 良心の声をきき、妻に「ありがとう」と言っ..
- うつ病だった私が幸せになるまで 《自己牧..
- (証し)話せなくても、良心に語り掛けると..
- なんで子供を叱ってしまったのか、良心にき..
- これが本当の私だ! ワクワクの始まり 《..
- 息子にかけた夢、大きな声で「駄目だ」と言..
- 「大海原のような平安を感じますか」ワーク..
- 苦手意識は、私の思い込みだった 超・前向..
- 最初のワークはこれ 「許し、愛し、一つに..
- (証し)心がふさがれる日々。。。「自己牧..
- 新しい世界が無限に広がる! 海外からの喜..
- 意外と多い、お祈りが苦手な人に?! 目か..
- 「夫は...」すべて私がつくり出した妄想..
- 「息子が勉強しなくてもよい」全てあるがま..
- *祝福家庭への福音* 証し続出の「自己牧..