小山田先生の自叙伝、
「わが人生は真の父母様と出会うためにあった」
より紹介します。
☆
1965年に真のお父様が、留学以来、初めて来日されたとき、
南平台(東京・渋谷)の本部教会でお目にかかる機会がありました。
ちょうどそのとき学生部長をしていて、
朝食会に呼んでいただいたのです。
お父様が「何か質問ないか」とおっしゃるので、
私は「お父様、聖霊について教えてください」と申し上げました。
すると即座に、「早すぎる」とおっしゃったのです。
ところが次の瞬間、「こいつ、クリスチャンか」と、
私の背景を見抜かれたようでした。
それで思い直して、次のように説明してくださったのです。
「本来、イエス様が十字架で亡くならなかったら、
イエス様の相対となるべき女性に入る神の霊が聖霊である」
具体的に言うと、聖霊とは、実体のない母の霊として、
春霞のようにクリスチャンに働きかけて、
イエス様をキリストと証しするということです。
クリスチャンは歴史的に、「不思議な喜びに満たされる」とか、
「いつの間にか悔い改めに導かれていた」
「我ならぬ我の力に押し出された」
などの体験をした人がたくさんいます。
私もクリスチャンとして、何度もそういう
体験をしましたから、実感できるのです。
キリスト教の歴史を見ると、独り子であるイエス様は、
地上には33年間しかいらっしゃいません。
2000年のキリスト教歴史の中では、
そのほぼ全てを聖霊が導いてきました。
ですからキリスト教において聖霊を無視すれば、
キリスト教自体が存在できないということになるわけです。
私はお父様の説明で、聖霊について深く納得することができました。
キリスト教が聖霊によって導かれたように、
お父様の聖和後の家庭連合は、実体の聖霊である真のお母様によって
導かれているのは紛れもない事実です。
☆
ここで、お母様との印象深い出会いを紹介します。
1968年6月、CARPの会長兼学生会長として訪韓し、
1か月かけて韓国全土を巡回しました。
それが終わって、青坡洞の本部教会にいらっしゃった
真の父母様をお訪ねしました。
私としては、「いよいよ、真の父母様の愛の中で転げ回る時が来た」
と、意気揚々とお訪ねしたのです。
ところが着くや否や、お父様が、「おまえ、帰りのチケットは
どうなっているんだ?」とおっしゃるのです。
私は、意地悪だなあと内心ふてくされながらも、
「大丈夫です。チケットは取っています」とお答えしました。
すると、そばで聞いておられたお母様が通訳を通して、
「おまえ、今来たばかりなのに、帰るなどと言って、
どうして私を悲しませるのですか」とおっしゃったのです。
私はこの瞬間、田舎の母親を思い出しました。
学生時代に、夏休みなどで帰省して3、4日滞在した後、
帰ろうとすると、「今来たばかりなのに、
帰るなどと言って……」と言うのが常でした。
畏れ多いことではありますが、このことを通して、
私はお母様を、「おふくろだ」と実感したのです。
☆
それから十数年後の1983年6月のことです。
アメリカにいらっしゃった真の父母様から呼ばれて、
数人で渡米しました。
お訪ねしたら、韓国の36家庭の先輩方も何人かおられたので、
私はいちばん端に座っていました。
するとお母様が少し機嫌を損ねられたようすで、
「おまえたち、先輩ばかり前に座って、
どうして弟の小山田を私のそばに座らせないのですか」
と言われ、「小山田、何か話をせよ」とおっしゃったのです。
そこで私は、1968年に訪韓した際の、
「お母様は私の真の母だ」と実感したエピソードをお話ししたのです。
するとお母様は、「そのことは、私もよく覚えていますよ」
と言われ、「Tlove your couple」(あなたたち夫婦を愛してますよ)
と英語で言ってくださいました。
以来、日本に来られるたびに随行させていただくなど、
お母様から多くの恵みを頂きました。
小山田秀生(43双)
自叙伝『真の父母様の御跡を慕って』
(最終回)「わが人生は真の父母様と
出会うためにあった」
聖霊が導いた2000年のキリスト教歴史
(「祝福家庭」99号 2020年冬季号)
自叙伝『真の父母様の御跡を慕って』
(最終回)「わが人生は真の父母様と
出会うためにあった」
聖霊が導いた2000年のキリスト教歴史
(「祝福家庭」99号 2020年冬季号)
☆
抜粋して掲載
編集・文責:ten1ko2
編集・文責:ten1ko2
「イエス様の相対となるべき女性に入る神の霊が聖霊である」
これは、とても重要なみ言だと思います。
小山田先生の語られる通り、
この聖霊の働きが、2000年間、
キリスト教を導いてきた要因だと思います。
イエス様を慕うこと自体が、
霊的真の父母の愛を受けることになるわけです。
そして、いまこの時、
その神の霊が真のお母様にも受け継がれています。
ですから、「聖霊の実体」なのです。
小山田先生が、お母様を通じて、
「おふくろ」だと感じられた内容も、
真の母の愛を受けられたからにほかなりません。
さらにいうならば、真の父を慕うだけでは、
聖霊の愛を受けることができないのではないか、と思わされます。
地上に聖霊の実体がおられるならば、
直接、慕い、侍ることを通して、
恩恵を受けることができるのだ、
そのように思うのです。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【私と御父母様 ・信仰の証しの最新記事】
- あの時高熱を癒してくださったのは、真の母..
- 涙の祈りが、ダンベリーの父に届いていた!..
- 文師の霊が常に共に 聖杖を一緒に掲げられ..
- (証し)日本人だから情が遠い? 主を私の..
- 人生初、TMに淹れたコーヒーに、「とても..
- 私が2つのサインをもらうことができた経緯..
- 「いちばん悲しいときは笑うのよ」 私が見..
- 「お父様(文鮮明先生)は大きな木です」 ..
- (証し)「天宙をかけてみ旨をやったことが..
- 事故から愛勝日まで、母と子の数日間?! ..
- 主は、人の心の味を味わう方 口にできない..
- 「統一教会に入って損をした者、手を挙げな..
- 周藤先生が、礼拝説教の途中で逃げ出した証..
- コディアク島、ノースガーデン、夢の”地獄..
- 文先生の頭の中に入っているのは、初めて解..
- マリア・ジブナと共に投獄、生還したスロバ..
- (証し)地獄の釣り訓練が、永遠の宝物にな..
- 平和の母・武勇伝 「私が誰なのか知らない..
「おまえたち」という表現。翻訳者の意図的なものもあるのでしょうが、威圧的表現です。私は上司からもそのような呼び方をされたことは一度もありません。
そして御自身の銅像は、4大聖人が自分にひれ伏す姿。
人に仕えるというより、仕えられるのを好むように見受けられます。
最近も裁判があったようですが、親子で争う姿にどうして食口は癒やされるのでしょうか? 理解しがたいのです。
もちろん平和運動を率先しておられるから、決して悪いお人ではないでしょう。
尊敬はしますが「聖霊」「真の母」は受け入れがたいです。
完全に母の立場で子供を見つめているので、「おまえたち」という表現、個人的には、「あんたたち」と子供に言っている表現ですね。第三者が聞くと違和感があるかと思いますが、語られるお母様、聞く側の食口たちにおいても心情が近いので、親子間の会話、としてとらえているのではないでしょうか。
>はちみつさん
>
>大変失礼ですが、どうしても鶴子さんを聖霊と思えません。
>
>「おまえたち」という表現。翻訳者の意図的なものもあるのでしょうが、威圧的表現です。私は上司からもそのような呼び方をされたことは一度もありません。
>そして御自身の銅像は、4大聖人が自分にひれ伏す姿。
>人に仕えるというより、仕えられるのを好むように見受けられます。
>
>最近も裁判があったようですが、親子で争う姿にどうして食口は癒やされるのでしょうか? 理解しがたいのです。
>もちろん平和運動を率先しておられるから、決して悪いお人ではないでしょう。
>尊敬はしますが「聖霊」「真の母」は受け入れがたいです。