金元弼先生のみ言、
「授受作用から見た喜びと失敗」の
後半部分を紹介します。
☆
それゆえ、私の心がプラスの立場に立っているときには、
早くマイナスの立場を考えなさい。
マイナスの立場に立っているときには、
早くプラスの立場を考えなさい。
マイナスの立場に立っているときには、
必ずプラスの道を見付けなさい。
そうすることによって授受作用するのです。
☆
今お話ししたようにするならば、喜びの中にあっても感謝しながら、
神がこのようにして苦しまれたので、
私に恵みや喜びが来たのだということを考えるときには、
喜んだ後に寂しいと感じることはありえません。
そして、いくら苦しいことがあっても、死にたいことがあっても、
このような考えをもつとするならば、
神の恵みを見付けることができます。
授受作用できずに、喜んでばかりいたら力が全部消耗するし、
また悲しんでばかりいたら、悲しみで全部の力を消耗し、
何もなくなってしまうのです。
☆
世の中には、そういった例がたくさんあります。
山登りは非常に困難が多いけれども、
登ったときの喜びを考えながら登ります。
そして下りるときには、注意深く登った心で
下りるとするならば、失敗しないのです。
そういう心をもたないで、
そのまま下りていったら失敗しやすいのです。
転落することがあるのです。
☆
お金がなかった者に、急に大きなお金ができると、
それによって人は失敗しやすくなります。
ですから、貧しい人がお金持ちになったときには、
お金のない人のことを考えて、
初めてそのお金を維持していくことができるのです。
☆
皆さんが四十日の蕩減条件を立ててお祈りをしたとしましょう。
四十日を勝利するのは非常に難しいのですが、
勝利した時には大きな喜びを得るでしょう。
その時に失敗しやすいのです。
喜びがもたらされる前の、
四十日の苦しみの過程を考えないからです。
それを考えながら喜びを享受するならば、
絶対にそんなことは起こりません。
☆
教会草創期のメンバーたちは、恵みに、
真理に触れてよみがえった心持ちで、
その喜びのままにどうしようもなくて駆けつけてまいりました。
そして伝道は統一原理を語るというよりも
「メシヤが来ました」と言って伝道するのです。
そういう喜びは必ず心の中に秘めておかなければいけません。
喜びを与えるために今まで苦しまれた
神を考えながら喜ばなければいけないのです。
でないと、ややもするとそういった失敗を起こすことがあるのです。
喜びにあふれていたから、
先生の言うことをよく受けとめて聞けなかったので、
家庭や教会からたくさんの迫害を受けるようになったのです。
そこでメンバーはその蕩減を受けるのですが、
その上、メンバーをリードしている先生が
すべての蕩減を受けるようになったのです。
お分かりですね。
☆
これから皆さんに難しいことがあったり、
あるいは喜ばしいことがあったりしたときには、
いつも授受作用の原理を頭に思い浮べてほしいのです。
私たちは喜ぶときには、躍り上がるように喜び、
悲しいときには人が見て
すぐ分かるように表情に出しますけれども、
先生をずうっと見てまいりますと、
先生はそういうことがあってもなかなか表されません。
先生に良い報告をした人が、“こんなにいいことなのに、
先生は喜ばれないのかなあ”と思ってしまうほど、
本当に無感覚のような様子のときがいくらでもあります。
しかし、何日か後になってみると、
そのことを人の前でお話しするのです。
それを見て、“ああ、先生は
非常に喜んでおられたんだなあ”と分かるのです。
☆
反対に悲しいことがあっても、
先生は全然それを表さないで黙っていらっしゃり、
かえって喜ばしいことを話されるのです。
マイナスの心のときに、
先生は意識的にプラスの心に誘導しようとなさるのです。
ですから先生はそれほど感激も見せず、
またそんなに悲しい顔も見せないのです。
それで先生をいつも眺めていますと、何も語らず、
古い苔の生えた岩のような感じがします。
先生は本当にたくさんの事情を抱え、
感情を抱えておられますけれども、
それを表さないので非常に重く見えるのです。
授受作用から見た喜びと失敗
信仰生活シリーズ 6
「伝統の源流 主と歩んだ教会創立以前の道」
金元弼(1998年7月1日発行)
*『信仰と生活第二集伝統の生活化』を改題
I 平壌開拓から興南解放
第一章 平壌開拓の日々
信仰生活シリーズ 6
「伝統の源流 主と歩んだ教会創立以前の道」
金元弼(1998年7月1日発行)
*『信仰と生活第二集伝統の生活化』を改題
I 平壌開拓から興南解放
第一章 平壌開拓の日々
☆
山登りの例えなど、
とてもわかりやすく、
また肝に銘じておくべきみ言だと思います。
寂しい時を乗り越えるお父様のことを思ったら、
興南のお父様が浮かんできました。
「神よ、大丈夫です。
私はこんなに元気ですから心配しないでください」
そのようなお父様の精神は、
マイナスの立場でも、
プラスを見つけていかれた、
貴い道であったのでした。。。
苦しい試練の時は、
真の父母様の歩まれた道を思い出し、
恵みを受けた時には、「栄光在天」する。
本当に常に意識していきたいです。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【信仰生活・信仰講座・礼拝説教の最新記事】
- 私たちに必要なのは、切実で砕かれた心だっ..
- 為に生き、伝道しているうちに、自分の悩み..
- アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの..
- ダビデ王も、必死に悔い改めた?! 《奈田..
- たった一人が地球を救い、神を喜ばせる! ..
- 原罪に目覚めなければ、本当の悔い改めでは..
- 原理究明、サタンも屈服 「お前のような奴..
- その人のために涙を流し祈ると・・・ 《李..
- 召命ではなく「自覚」だった?! 神と一問..
- アベルとは、天使長(洗礼ヨハネ)、カイン..
- ヨブのようにすべてを失っても、神に感謝で..
- 伝道が実るための必須事項・・・一つになる..
- 神様が恋しくてたまらない 優先順位は、頭..
- 喜びすぎると、失敗しやすい?! また、つ..
- サタンと同じ建物に住むか、決別するか──..
- 枯葉一枚が天地?! その一言が、一生を左..
- 主がいなければ生きていけない次元まで・・..
- 謙遜にならなければ救われない?! 《李ヨ..