李ヨハネ先生のみ言「苦痛の中での信従」より、
今回は、『苦痛は神の愛である』です。
☆
苦痛は祝福であり、苦痛は神様の愛です。
また、苦痛は神様の秘密が伝達されるみ業でもあり、
私たちはこの苦痛をまず私の個体から探し出さねばならないのですが、
その私の苦痛とはいったい何かというならば、
それは善悪の戦いにほかなりません。
すなわち、み言を通して知った苦痛を
正しく把握できる人こそ、
真の意味で自己の十字架を尋ねあてる人です。
私たちにとって十字架とは何かというと、
衣食住や貧困、病気等は、一般の人々も経験していることであり、
これらの中で何かを発見したとしても、
それは十字架とはいえないでしょう。
私たちの血統の中には、今堕落性が渦を巻いていますが、
何が私の本性の怨讐であり、何が私たちの平和を遮るものか、
その堕落性の根源を正しく探求し、それをつかみ得た人こそが、
自己の十字架を発見した人です。
自己の十字架を正しく負えないがために、
多くの人々が五里霧中の苦しみを受け、
その苦痛の代価を贖いきれず、生命の復活もできないまま、
ただ歳月を空しく送っている事実を否定することはできません。
☆
二番目は、言葉の本質ということです。
神様は言葉で創造の業をなしましたが、
その対象が堕落したのです。
ですから、愛の実体であるアダムの家庭を
追放しなければならなかった
神様の苦痛を知らずに語る場合です。
☆
三番目は、イエス様を誕生なされた苦痛です。
ひとり子イエスをこの世に誕生させた神様の摂理は、
マリヤという処女の体を通して、イエス様を誕生させました。
このようにして誕生されたイエス様を
死へ追いやらねばならなかった神様の苦痛、
また、アブラハムが百歳近くになってやっと得た
息子のイサクを、刃で裂いて燔祭の犠牲に
供えるよう試練される神様の苦痛、
このように思いもよらぬほどの無慈悲なる出来事の、
理解に苦しむ神様の苦痛があったのです。
15・苦痛の中での信従
「苦痛は神の愛である」
信仰生活シリーズ 5
心霊を育てる生活原則「心情開拓」李耀翰
(「信仰と生活 第一集 原理の生活化」増補、改編)
「苦痛は神の愛である」
信仰生活シリーズ 5
心霊を育てる生活原則「心情開拓」李耀翰
(「信仰と生活 第一集 原理の生活化」増補、改編)
☆
わたしたちが苦痛を感じる時、
同じ思いを持っている神様が、
ともに苦痛を感じておられる、
そのことを忘れてはならないのだと思いました。
今も、多くの痛み、苦しみを感じざるを得ません。
しかし、こういう時こそ、
神様と共に乗り越えていくのだ、
胸に刻んでいきたいと思います。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【李ヨハネ先生の最新記事】
- 「自分の十字架を負って主に従う」とは、ど..
- 誰も気づかなかったイエスの悲しみ 石打か..
- 悔しくて・・・ 圧倒されるような悲しみに..
- 「心にろうそくを灯そう」! そのためには..
- ただでもらうのが好きな人は、信仰者として..
- よい環境を得るためには、探し求めなさい!..
- 仕返しや反発はダメ 悔しいことが多い人が..
- 自分勝手に生きる人は、精神的におかしな人..
- 逆境を喜んで越えていく人は、神が義人と認..
- 同じお腹から生まれても、なぜに天は不公平..
- 自分に勝つ。 欲望に負ければ、幸福と縁が..
- 神に命じられてここにいる 意外と大切な、..
- 日曜は、聖なる日 礼拝にきれいな服で参列..
- いろんな苦痛を私たちが抱えるのはなぜ 神..
- 韓国語を学びなさい、3ヵ国語をマスターせ..
- 「私たちの生命は、神様のもの」 神との父..
- 自分の心情の声を聞くのが祈り、そうすれば..
- 自分が自分を救う?! 神が絶対に救えない..