2013年03月10日

《拡散希望》〜鉄壁な防波堤となるために〜後藤裁判本人尋問いよいよ明日!祈りの協助をお願いします!


後藤徹.jpg


明日は3月11日。
東日本大震災が発生して
ちょうど2年目になるこの日。
東北を中心として、日本中が
慰霊と追悼の一日になると思います。

実は、統一教会においても、この日は
全食口が祈りを捧げるべき重要な一日です。

「全国 拉致監禁・強制改宗被害者の会」
の後藤徹代表が,
自身の拉致監禁・棄教強要に関与した
親族や新津福音キリスト教会の
松永堡智(やすとも)牧師、
職業的改宗活動家の宮村峻(たかし)氏などを
相手取って起こした民事裁判において、
いよいよ明日は、本人尋問の行われる日なのです。

拉致監禁問題解決においては
「天王山」とも言える後藤裁判であり、
その判決を左右するのが本人尋問です。

後藤徹さん自身が
東京地裁前でメッセージを語っている
映像があるのですが、
その後半部分を編集して紹介します。



明日3月11日の月曜日には
私、原告であります後藤徹に対する尋問が
朝の10時から夕方の5時まで
一日かけて行われる予定でございます。

特に午後の時間帯におきましては、
被告宮村峻の代理人である
山口広弁護士らによる
反対尋問が行われる予定でございます。

明日は本裁判の勝敗を左右する
非常に重要なる一日となっております。

ぜひ、教会員の皆様の
篤き祈りの協助を
よろしくお願い申し上げます。

また4月8日においては
原告側の証人であり、
私が監禁されていたマンションに
訪れたM・Kさんの
尋問が行われる予定でございます。

この日にも是非、
皆様のお祈りの協助を
心からお願いいたします。

皆様、統一教会信者に対する
拉致監禁による強制脱会説得が
いまだに続いております。

東京地裁で展開されている裁判に
何としても勝利することによりまして、
拉致監禁に歯止めをかけて
天と真の父母様の
恨みを解放すべく
決意しております。

ぜひ、教会員の皆様の
今後とものご関心とご協力を
お願い申し上げます。



私がこのブログを立ち上げたのも
自身の拉致監禁体験を
世の中に発信することを通して、
この問題を根絶することを
願ってのものでした。

またその原動力になったのが、
何よりも後藤徹さんの存在でした。

実は、告白するならば
彼とは学生時代、
同じ教会学生部の一員として
寝食をともにした
愛すべき兄弟なのです。

後藤さんはその当時から、
超越していたのではありますが(笑)、
12年5ヶ月にわたって
様々な試練を見事に乗り越えて
教会に帰ってきたのも
天に対しての強烈な信仰が
あってのものだと思っています。

その後、彼は最前線で活動し、
戦っている姿を通して、
自分も隠れているわけにはいかない、
そのような思いもあって
このブログを立ち上げた次第です。

さらには、拉致監禁マーチで
自分の体験談の演説をしたり、
拉致監禁撲滅会議に参加したり、
そのほかにも
いろいろな行事や活動を行っています。

東日本大震災の大津波のごとく、
多くの兄弟姉妹たちが
反対派たちの荒波にさらわれ
貴い霊的生命を奪われていきました。

今回の裁判を勝利することが、
鉄壁な防波堤となって
どんな大津波が来ても
絶対に防御できるものになることを
切に願わざるを得ません。

まさにモーセの時代に
紅海を二つにわけた杖のごとく、
貴い天の杖になることを
心から祈るものであります。

私からも、慕わしい後藤兄の
明日の本人尋問が導かれるよう
祈りの協助を心からお願いいたします。



↓ 応援のクリックを!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)







2013年03月09日

文鮮明総裁は人類の希望の灯火となった!! 「ワールド・サミット 2013」における真の母の存在感!


timthumb[4].jpg



先日「基元節」式典の一環として
「ワールド・サミット 2013」が開催されました。

一部掲載します。

本会議には、84か国の
政治・宗教指導者らをはじめ、
約600名が参加。
仏教、キリスト教、イスラム教などから
宗教指導者7名が
平和への願いを込め、
ロウソクに点火し開会しました。

開会演説で文亨進世界会長は、

『アベルUN』は、
国連を補完するための組織です。
アベルUNだけが、
人類全ての壁を越え、
真の愛で一つになる
天一国の理想を実現出来るのです
と訴えました。

韓国・セヌリ党の
鄭ビョングク議員の祝辞の後、
ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦の
ジブコ・ブディミール大統領、
ギニアビサウ共和国の
マニュエル・セリフォ・ナマジョ大統領、
スリランカのD.M.ジャラトナ首相、
ジンバブエ共和国の
モーガン・ツァンギライ首相、
コソボのハシム・サチ首相をはじめとする
現職・元職の要人たちによる
「世界平和」をテーマとした演説が、
終日にわたって続きました。


この様子は韓国の主要メディアでも
紹介されています。
どちらもニュース動画つきですので
よろしければどうぞ。
  KBS

  MBC




また、晩餐会において
真のお母様が基調演説をされました。

その一部を紹介いたします。


先ほど、文鮮明総裁、
天地人真の父母様に対して
多くの証をしてくださいました。
とてもありがたいことです。
人類の希望の灯火(ともしび)となられました。
そのご生涯は、
血と汗と涙でつづられた
蕩減復帰摂理歴史でした。
犠牲でありました。
しかし、 それを完成なさいました。

それゆえ今日、
基元節の新しい歴史が始まる日を
迎えることができるようになったのです。
この日を迎えるまで、
特別に12年間、
全ての面で自ら実践なさり、
教育してこられました。
これからが重要です。
私は環境創造を始めました。
天一国を出発するこの時点となります。

天一国では、
神様を天の父母様として侍り、
私たちはその方の子女となるのです。
私たちにとって父母様であられます。
万王の王であられ、
私たちを天一国の民として
抱いてくださいました。

ところが世界では、
70億の人類は理解することができずにいます。

文総裁は、いつもこのように語られました。
『無知には完成がありません』。
多方面において、
地位の高低を問わず人々を教育されました。
理解できるように計らってくださったのです。
個人から家庭、氏族、民族、国家、
世界が一つになれる道は、
この道しかないのです。
手始めに、教育に重点を置こうと思います。

未来の指導者養成と、
各界各層の指導者たちから教育していきます。
世界平和の教育です。
神様を中心した一つの世界を
成そうという実践運動です。

皆さんはそれぞれの国の指導者であられます。
自由と平和と統一と幸福があふれる真の愛の世界、
それは個人の心と体が一つになることから、
そのような運動が始まるのです。

ここに来られたご婦人方も、
共に未来に向かい、
現実的に克服できる面から互いに力を合わせて、
一つの世界をつくるに当たり、
先頭に立ってくださることを切に願います。




み言を見てもわかるように、
ほとんど食口に向けて
語られるような内容です。

また、語っておられる姿は、
本当に堂々としておられました。

まさに『真の母』であられます。

今回参加された指導者の方が
お母様の指示に対して
そのごとくに実践されて、
天一国のモデル国家になることを
願って止みません。


↓ 応援のクリックを!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

天の父母様が親孝行よりも願うものとは?!


248768_585725421454569_1487284945_n.jpg


神様に対して
『天の父母様』と呼ぶことが
どれほど貴いことなのか、
毎朝、家庭盟誓を唱和しながら
実感しています。

神様もどれだけ
喜ばれているか知れません。

さて、親なる天の父母様は
子たる私たちに対して
何を願っているでしょうか。

もちろん、親孝行をすることは
神様を喜ばせることは当然のことです。

しかしそれ以上に神様が喜ばれるのは、
兄弟姉妹が一つになること
それを何よりも願われていると思います。

実はこんなことを書いていたら
今朝も次男と三男が大喧嘩していました。

次男が三男の学校の用意をしてくれているのに、
それを三男が無視していたので、
次男が腹を立て、少し小突いたら、
それが発端となり、たたきあいになりました。

どうなるかと思っていましたが
いつの間にか喧嘩は止み、
今は次男が三男の朝食を作っています。

この前も何がきっかけだったのか、
食事のおかずの奪いだったか(笑)
記憶に定かではないのですが、
本当に大喧嘩になりました。

次男と三男の喧嘩がいつも激しいのですが
この日もいつの間にか喧嘩は終わり、
そのあといっしょに風呂に入って、
次男が三男の頭をごしごし洗っていました。

このときは思わず目が潤んでしまいました。
本当に微笑ましい光景です。

まぁ、小学生の兄弟ですから
こんな風景もあるのかと思いますが、
大きくなっても仲良し兄弟であって欲しい、
そう願うのが親の立場です。

『喧嘩するほど仲がいい』とは、
良く言ったものです。

大変な場合でも、
親が間に入って、
それぞれの気持ちを汲んであげれば、
決定的な喧嘩には発展しません。
親という共通の太い綱があって、
その綱によって守られているからこそ、
いざこざがあっても
すぐに解決できるのでしょう。

人類にとっての共通の親が、
神様であります。
みんなが神様を中心として
本当の兄弟姉妹として一つになることを、
神様は願っておられます。

もちろん、兄弟が喧嘩の仲直りをすることと、
人類が、多くの確執を越えて
一つになることは、
次元がはるかに異なるものです。
そんなに簡単に世界は一つになるとは
誰もが思えないでしょう。


千里の道も一歩から
罪を憎んで人を憎まず


真の父母様の精神を相続しつつ、
何よりも私たち祝福家庭が
一つになることを神様は願っておられます。

相手の幸せを思っていく道、
それを実現していく私たちでありたいと思います。


↓ 応援のクリックを!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする