皆さんは、
父母を離れては生活することもできず、
活動することもできません。
◇
父母を離れては生活することもできず、
活動することもできません。
◇
少し前に、アメリカ会長のビデオメッセージが
ファミリーフォーラムにアップされていました。
時間のある方は是非、視聴してみてください。
☆
ニュージャージー州のエリザベスで
家庭教会を出発させたアグラン牧師。
最初は自宅の地下室で礼拝を行なってきました。
数ヶ月して、礼拝に参加する人がどんどん増えて、
大きな建物を探すことになり、
エリザベス教会を設立しました。
礼拝に来る方が今では、100人といいます。
映像にもありますが、
みんな復興しています。
「神様の下の一家族」実現のために活動しています。
皆が毎日会いたくなる所、音楽や涙、笑いをともにする所、
さらには、お互いに助け合う所、
そのような雰囲気に満ち満ちています。
また、バルコム会長が話されていますが、
今年、シカゴ、アトランタ、エリザベス、マンチェスターに
新しく教会を開いたそうです。
さらには、2014年には20から40の教会を
開く予定だとも語っていました。
☆
私が、路傍伝道の証しを掲載したとき、
知り合いの韓国在住の婦人から連絡がありました。
そこの教会では、100日路程、ということで
毎日12人のメンバーが伝道活動していると聞きました。
その方もメンバーの一人だったので、
具体的な活動内容を聞いてみました。
☆
参加メンバー:日本食口8人・韓国食口4人、合計12名
目的:全市民に真の御父母様を伝える。独身男性の復帰。
精成:毎朝5時からの教会での精誠祈祷、10時半から伝道出発式。
活動内容:『統一教会 文鮮明牧師を知ってますか?』のチラシを持って、
セミナーの案内などをする。
自叙伝、韓日交流 日本文化紹介の案内資料、招待状、飴も一緒に。
高層アパート、住宅のポストに伝道用のチラシを入れる。
商店街には直接訪問し、自叙伝渡す。
日本語に関心のある人は、日本文化紹介につなげられるよう動員がけをする。
日本人伝道機動隊は、工場地域に行く。
工場で働いている人や、事務所で働いている人のところに行き、
祝福の伝道のために未婚の男性に声をかける。
実績:日本とはシステムが違うが、教会に来ている人が1名。
原理セミナー参加者11名。
入会願書14枚。
今週末の祝福式に7家庭参加予定。
☆
ものすごく、頑張っていますね。
この方も、ほとんど韓国ナイズされてしまい、
「図太く、図々しくなった」
と言っていました(笑)。
祝福の価値、素晴らしさを誇り証すことが、
神様を証しし、御父母様を証すことなので、
祝福を一人でも多く受けることが出来るように
毎日活動しています、とのことでした。
アメリカのエリザベス教会の喜びの雰囲気、
韓国教会の祝福を誇り、図太く歩むこと、
私たちも相続していく秘訣だと思うし、
他国の歩みに刺激されて、頑張っていきたいと思います。
統一教会の信仰観は、
今までの信仰観とは異なります。
私たちは父母という言葉を中心として
神様と父子の関係を備え、
子女の立場で信じています。
父母と子女は、
離そうとしても離すことのできない
関係を持っています。
生まれる時もそうであり、
生きていてもそうであり、
死ぬ時もそうなのです。
ですから、皆さんは、
父母を離れては生活することもできず、
活動することもできません。
(天一国)天聖経「信仰生活とは何か」より
今までの信仰観とは異なります。
私たちは父母という言葉を中心として
神様と父子の関係を備え、
子女の立場で信じています。
父母と子女は、
離そうとしても離すことのできない
関係を持っています。
生まれる時もそうであり、
生きていてもそうであり、
死ぬ時もそうなのです。
ですから、皆さんは、
父母を離れては生活することもできず、
活動することもできません。
(天一国)天聖経「信仰生活とは何か」より
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)