先生は何回も起きては
お祈りして、
また寝て、起きて、寝て
という生活をなさるのです。
お祈りして、
また寝て、起きて、寝て
という生活をなさるのです。
☆
今日は久しぶりに、金元弼(ウォンピル)先生の「伝統の源流」より、
『神に仕える者の祈り』の中から抜粋して紹介します。
☆
先生は、御存じのとおり、ある問題を解決するために、まずお祈りをされます。
先生はすべてを行いながら、
同時にお祈りも兼ねておられるということを分かってほしいと思います。
また、先生は時々過激な運動をしながらお祈りをされると、
お母様からお聞きしました。
お祈りをしようとすると、眠りが来てできないときがあります。
そういうときには、かえって動くことがいいのです。
お祈りといったら、ある所を決めて、
そこでお祈りするのがお祈りだと考えている人がいるかもしれませんけれども、
女の人でしたら、台所で働きながらお祈りすることもできれば、
バスの中でもできるし、どこでもできるのです。
皆さんは、十二時に寝て六時に起きるとしたら、
十二時から六時までぶっ通して寝ます。
十二時に寝て、途中で起きてお祈りするということはなかなかしません。
先生は、「寝る前神様に、『私にはまだなさなければならない
復帰の摂理が多くあるにもかかわらず、これから休まなければなりません。
このような私をお許しください』とお祈りして休む」
とおっしゃいました。
先生はいつでも、「これから寝るんだ」という心では寝られないのです。
また、寝ていても安らかではないのです。
寝ていても、パッと起きてまたお祈りをされます。
そうしていつの間にか寝てしまうのです。
先生は、お祈りしているのに寝ているのです。
疲れておられますから、お祈りしようとすると、
霊界は先生を寝かせてあげるというのです。
子供が勉強していて、疲れて机の上で寝ているのを親が見たらどうしてあげますか。
子供を抱いて、ベッドの上に寝かせてあげます。
そのとき、勉強を熱心にしていて寝てしまった子供を、
ベッドに寝かせる親の心はどんなでしょうか。
「我が子は偉い。立派になるんだ。
だから私が保護してあげなければいけないなあ」
という心が出てくるのです。
神が先生を寝かせてあげるとき、その気持ちはそれと同じなのです。
「これから私は眠る」と思って寝る時には、
ぐっすり眠ることができますけれども、
「寝る時間ではない」と思った時には、とても短い眠りになります。
ですから先生は何回も起きてはお祈りして、
また寝て、起きて、寝てという生活をなさるのです。
それは、「私は寝てはいけない」という心でいっぱいだからです。
ですから先生は寝巻きにすっかり着替えて寝るということがないのです。
上着を脱いで、そのままベッドの上で寝ることがよくあるのです。
☆
神様と真のお父様の信頼関係はどれほどのものかと思います。
自分に照らし合わせると、どれくらい神様を中心とした
生活をしてきたか、反省しきりです。
お父様が出会われた神様を知った私たちです。
お父様の基準はあまりにも高いとは思いますが、
少しでも一歩一歩、お父様の生活信仰を
相続していくものになっていきたいです。
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)