2017年01月16日

2017年は、孝進様の年?! HJと共に天を駆けよう!! 《証しとみ言》



HakJaHan-030206_h.jpg


何千の私がいれば
世界を駆け回って示せるのに


文孝進様



先日、ある教会の総務部長から連絡があり、
「『今年は、孝進様だ!』と教会長が言われていまして、
孝進様のみ言を探しているのですが、
ブログに掲載されていた孝進様のみ言を教えていただけますか?」
そのように言われました。

実際、ブログを検索しても孝進様のみ言はほとんど見当たらず、
ただ、感動的な証がありましたので、
それを紹介すると教会長がとても喜んでおられたとのこと。

これは、統一教会説教ブログの説教から、
金満辰地区長の孝進様の証しの部分を、紹介したものです。
少し要約してお伝えします。


3月になったら、孝進様の言葉が思い出されます。
皆様が知らない証しです。

孝進様が2007年(聖和される前年)、3月6日から4月の初めに
日本全国でコンサートをしてくださったときのことです。
そのときに、私(地区長)は孝進様のサポートをするように言われました。

私は初めて孝進様の近くにいたのですが、コンサートの前日、
しっかりと食事を摂って、準備されるだろうと思ったのに、
孝進様は何も召し上がりませんでした。

私はびっくりしました。
孝進様が食べられないので、私も食べられません。

その時はお子様をつれて来られていました。
孝進様の奥様は何が素晴らしかったかというと、
同じように何もお召し上がりにならず、
ずーっと最初から最後まで祈っておられました。

お子様たちは、「お父さん、お父さん」と手を振っていました。


全国での大会が終わりました。
その日の夜の10時でしたが、孝進様が、
「私と一緒に韓国に行こう」。
「あすですか?」チケットも何もありません。
「行くんだ」。「はい、かしこまりました」。

当日チケットを取って、孝進様と孝進様のスタッフ2人
と一緒に韓国に向かいました。

道中2人は一生懸命、何か勉強をしていると思っていましたが、
途中でよく見るとツアーの報告の準備をしていたのでした。
私は何もしていなかったので、だんだん心配になってきました。

天正宮博物館に到着しました。
お父様が来られるまで待っている時間に、
私は、沈明玉先生に電話をしました。

「私は報告しなくてもよいでしょう?」ときくと、
「何を言っているの!なんで韓国に来たの?」
と、そこでようやく状況を理解し、
沈明玉先生に報告するポイントを教えていただき、
お父様が到着するまでの2時間で準備しました。


お父様が到着されました。
その時、私は初めて天正宮博物館の父母様のお部屋に入ったのです。

孝進様が、「お父様、私は日本から帰って来ました」と、
長い髪を後ろにかき分けながらおっしゃったのです。

お父様はお茶を飲んでいらっしゃったのでしょうか、
距離も1メートル以内です。
「ご苦労さん」

すると孝進様が、三人ついて行った中で、
私の顔を見ながら、「あなたが報告しなさい」。
「まさか私が!」と思いました。
二人はノートから何からたくさん準備していたのに、
私には何もありません。

「はい、かしこまりました」
聞こえにくいといけないので1メートル以内に近づいて、
いろいろな報告をしました。


沈明玉先生がおっしゃったとおり、
食口たちの表情がどうであったかなど、
そして孝進様が食事を召し上がられずに、
口から血が流れるまで投入される姿に、
私が初めてショックを受けたこと。

さらに、東京においては、群馬に住んでいる食口でない人が
韓国に遊びに行って韓国でご来日前に行われた
孝進様のコンサートにたまたま参加して感動し、
今回再び日本でも参加したことを、
その人の感想も覚えていたので報告しました。

まだ私の報告は終わっていなかったのですが、
お父様が突然、「ははははは」と笑われながら、
「よかった。よかった。よかった」と拍手をなさいました。

お父様がそうなさるので、お母様もそうなさり、
みんなが一斉に拍手しました。


私はその時、孝進様の顔を見ました。
いつもは硬い表情をなさっていましたが、
その時の笑顔を忘れることができません。
一生涯忘れられない笑顔です。
びっくりしました。

どれほど孝進様がお父様から一言褒めてもらいたかったことでしょうか。
一言でいいのです。


お父様が、「孝進! これから食事にしよう。
食べて行きなさい」とおっしゃるのです。
わずかな人数で父母様と食事ができるのです。

ところが孝進様はまた髪をかきあげながら、
「お父様、私はもう食事しました」と。
実際は召し上がっていないのに。
「では、帰ります」。
「なんだ、もう帰るのか……。そうか、じゃあ、外で食事をするんだよ」。

その時の孝進様の表情は見たこともない、
それはもううれしくて仕方がないという表情でした。


皆さん、5歳、10歳、15歳と、お父さん、お母さんの愛が
とても必要な時期ではないでしょうか。
しかし真の家庭はそうではなかったのです。

お父様はアメリカで、そして韓国で、さらに全世界を巡回なさり、
そのたびに孝進様、國進様は、
「うちのお父さんは私たちと食事をする時間もないのか」
と思いながらお育ちになったのです。

ですから、たった一言のお父様の温かい言葉で、
泣きながら笑顔で喜ばれるのです。

私たち食口のために、どれほど真の家庭が
犠牲の道を歩まれたことでしょうか。
それを私は孝進様のその時の表情を通して深く感じました。


皆さん、真の家庭の犠牲は孝進様だけではないのです。
すべての子女様が歴史的なすべての蕩減を
背負ってこられた家庭なのです。

もし、万が一、真の家庭がこうなった、
ああなったという変なうわさが聞こえても、
一切耳を貸さないでください。

真の家庭は普通の家庭ではなく、
すべての時間を、全人類のため、統一教会のため、
そして私たち食口のために捧げられました。

真の子女様が立派に成長なさって、
90歳になられたお父様に親孝行していかれるよう、
私たちも共に侍っていきましょう。

「真の父母様に精誠を捧げよう」
<2011 春季 牧会者説教集>



孝進様の証しを通して、
真の子女様も親の愛を受けたいのだな、
そのことを感じます。
むしろ、御子女様だからこそ、
真の愛に敏感なのかとも思います。

さらには、真の御父母様も子女に愛を与えたいのです。
しかし、それ以上に私たちに愛を与えておられる
真の御父母様に心から感謝しなければならないと思います。

真のご家庭の犠牲の土台の上に
今の私たちがあるということを
決して忘れていけないと思いますし、
霊界におられる孝進様に
恥じない歩みをしないといけないと感じるのです。



文孝進様のみ言

時々 私は神様にこう言います。
「すべての人々に示せるようにしてください」と…
「何千の私がいれば世界を
駆け回って示せるのに」と…

お父様を見るたびに
私の心は痛みます。
私たち食口がまだまだ幼いからです。

お父様にすべてを捧げる
心情を持ちましょう。
それが皆さんの使命であり
到達すべきゴールなのです。




にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のものです
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 10:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

この中から天才が現れる?! 天苑プロジェクト、2世にかける神様の夢! 《お母様のみ言》



20170106_23.jpg


週刊ブリーフィングに紹介されている
最新の真のお母様のみ言です。

1月6日、「グローバル心情文化芸術青年修練会」に参加した青年たちを
天正宮博物館に呼ばれ、み言を語られました。


夢を持つことのできる皆さんは幸せな人々ですね? 
その夢を繰り広げることができ、より一層幸せな人です。

天の父母様の夢、真の父母様の夢、皆さんの夢が一致し、
成そうとする世の中は地上天国です!


1960年、真の父母様の御聖婚と共に、
祝福家庭が生まれるようになりました。
皆さんは二世圏ですね? 

皆さんは、真の父母様によって誕生した
ピュア・ウォーターだと言いましたね?

皆さん、皆17歳以上ですね?
私が真の父母の位置に出て行こうと決心した年が
皆さんと同じです。
私は50年間変わることはありませんでした。
それでは、皆さんは
私に似なければなりませんか、似てはいけませんか?


皆さんに地上天国の絵を一度描いてみなさいといえば、
どのように描きますか?
まず心から滲み出る、喜びを通して、皆さんの体を通して
それが表現されなければなりません。

舞踊にもなり得るし、歌にもなり得るし、
絵でも表現できると思います。
それが皆さんだけの感じではない、
皆が共有することのできる、そのような運動、
そのような世界を作ろうというのが真の父母様の夢です。


(この夢の実現が)74億人類を相手に
父母様だけで可能ですか?
皆さんが父母様の夢を広げなければなりません。

ですから早い時期に天の父母様の夢、真の父母様の夢、
皆さんの夢を成した地上天国を
つくっていかなければなりませんが、
そこに至るまでにはたくさんの壁があります。
しかし私がいる限り、また皆さんがいる限り、可能です!

ですから私は皆さんに言いました。
「あなたたちはまだ成長の過程にあり、
勉強もしなければならないし、
たくさんの経験もしなければならない立場なので、
あなたたちとしてしようとする夢を大きく広げなさい」と。


祝福してくださった「天一国!天一国の安着!」
これが地上天国です。
これを実質的に目で見ることのできる環境で
つくってあげようと私が努力しているのが、
この天苑団地のプロジェクトです。

今まで人類歴史になかった、真の父母様の摂理歴史、
それを詳しく勉強することができる、千年万年続く、
そのような特殊製作でつくる予定です。

世の中でここに来てこそ、見ることのできる、
そのような作品をつくりだします。
期待できますね?


キリスト教文化圏でたくさんの有名な画家だとか、
音楽家が出ました。
バチカンに行けば、ミケランジェロを知っていますね?
そのような画家たちも出ました。

しかし私たち天一国時代にピュアウォーターとして誕生した
皆さんも、それ以上の作品を誕生させることのできる、
作り出すことのできる、皆さんとなることができます。

皆さんの生まれつきのその才能を
十分発揮することのできる機会を私が与えています。

ですから感謝して、喜びの思いで、今回の修練会に参加し、
また未来に皆さんがその生まれつきの才能を通して、
設計していることについても、遠く眺めることのできる、
大きな絵を描く皆さんとなることを願います。

グローバル心情文化芸術青年修錬会特別集会でのみ言
天一国4年天暦12月9日(陽1.6)天正宮博物館



天才が二世たちから現れることを、
お母様は預言されたといいます。
この修練会も芸術分野に秀でた二世たちを集められたそうです。

エジソンも「天才は1%のひらめきと・・・」
ひらめき、まさに天啓の重要性を言っています。

真の神様である天の父母様を抱いている私たちですので、
今後、二世・三世、多くの天の血統を受けた者たちを通して、
多くの祝福が与えられていくと思います。

私達、一世も頑張らなくては!




にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のものです
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


2017年01月14日

丁酉の2017になすべきこととは?! 《真のお母様のみ言・ロングバージョン》



20161204_photoline_07.jpg


先回紹介した、お母様の今年初めのみ言、
ノーカット版でどうぞ


今、一年が過ぎ去り、新しい一年、
丁酉(ひのととり/ていゆう)年を迎えました。

まだ天暦では24日残っていますが、「赤い鶏」の年です。
鶏は時を知らせる吉鳥として知られています。

そうであるならば、私たち家庭連合が、
この天の摂理、天の父母様の夢、真の父母様の夢、
人類の願いを成してさし上げるために
最も先に求めるべきものが何ですか?

今日、皆さん方が考えなければならないことは、
今や私たちが目標としている「2020」まで、
3年しか残っていません。

それならば、新しい年、時を知らせるこの丁酉年を迎えて、
皆さん方が国家復帰のための責任が何ですか?

天が準備してきた選民であり、真の父母が誕生した大韓民国、
韓国であることを、皆さん方が
この国の民たちに知らせなければなりません。

このように長い歳月の間、ご自身の夢を成してくれ得る
真の父母を待ち望んできた天の父母様。

その困難な環境圏で、真の父母は地上に誕生し、
その摂理歴史を広げるため、
天の準備したキリスト教基盤が協助しない中で、
どん底から出発して上がってくるしかなかった、
50年の切迫した、そのような瞬間たちを
私たちは多く体験しました。



しかし本来、神様の計画は、再臨メシヤを
国家的基盤において送られ、摂理をなさるのです。

この国家を通して、世界のすべての国々が
天の父母様の摂理に同参し得る環境圏をつくられるために、
どれほどご苦労されたか、皆さんはどれほど体恤しましたか?

再臨主、真の父母の環境圏をつくることにおける
当面の急務が国家復帰です。
一方が霊界に行かれ、私がいる間に
必ずやその環境圏をつくらなければなりません。



インターネットは1秒圏時代に突入したのですが、
皆さん方は何をしていますか?

皆さん1人によって10人が一度に同参し得る、
そのようなすべての方法を、天は皆くださいました。
時を逃してはいけないということです。
分かりましたか?



それで、私が多くの考えをしていました。
今、ここに集まった皆さん方は
6.25戦争(朝鮮戦争)に参加した人は
あまりいないと思います。

私たちが敵陣の中で最も重要な
高地
*(高み、高嶺:以下高嶺)を奪還してこそ
勝利し得ると考える時、
今現在皆さん方が処している高嶺はどこですか?
「国家復帰」という高嶺です。

高嶺奪還のためにすべての機関が協助する位置に
いるようにならなければなりません。

それで本部組織を強化します。
元老たち、平和大使、国家メシヤ、このような祝福家庭たちが
天一国創建において、特に国家復帰の遠大なる目標を前に、
天議苑の長老として本部と一つになって
総進軍すべきであるといいたいです。


私たちの高嶺奪還のためには
皆さん方が一つにならなければなりません。
年を取っている、私がもっと知っている、
それよりは、目標は一つです。

高嶺を奪還するという目標が一つでなければなりません。
そこに総進軍する決意を持っていますか?(「はい」)
そのようになれば、この丁酉年は希望があるでしょう。

これまでお父様に、責任を成して奉献し得なかった、
この課題を必ずや成してさし上げるという
そのような決心の下に皆さん方が総進軍するならば、
私たちはできます。(「アージュー」拍手)



私が地上にいる間は、私が皆さん方のために皆さん方の
後代のために、位置を定めてあげなければなりません。

皆さん方では摂理をすべて成すことができません。
私が関与してあげなければなりません。
それゆえ真の父母です。
天の摂理を知る真の父母です。

皆さん方は真の父母である私と直接的に
一直線上で生活しなければなりません。
私が真の父母なのに、真の父母が印を与えず、
祝福しない「後継者」はないのです。

摂理において「後継者」はいません。



それで私が計画することが多いのです。
未来の人材養成のために
鮮文財団を中心とした教育機関があります。
しかし、グローバルに韓国、米国、アジア全体を結んで
一つの体制につくり得る鮮鶴グローバル財団を置き、
そこに鮮文財団も置くのです。
このような体制を私がつくろうと思います。

そして国家復帰に対しては私が話をしました。
国家復帰だけしてはできるわけではないではないですか?
世界復帰をしなければなりません。

真の父母の教えに一つになり得る国は栄え、
一つになれない国は滅びるのが原則です。



それで今年の初めから議員たちの発議を集めて、
議員連合創設を皆終えました。

米国、ローマ時代の元老院のような所に行って、
私が真の父母だといいました。
真の父母と一つになって進んでいこうと話しました。

混沌の中で人類の前に明確に真実を
明らかにしてあげる真の父母!

皆さんが、ありがたくて感謝するように
侍らなければなりません!



皆さん方が任されているUPF、平和大使基盤を通じて、
しっかりと私たちが侍っていく方は真の父母です。
真の父母に侍るこの民族が、国をなすようにするためには、
教育しなければならないのですが、

議員連合が創設された大陸と国に対して根を下ろし、
周囲の国々を復帰することのできる
そのような方向に教育していかなければなりません。

そのようにできるように天は私たちに機会をくださいました。

しっかりと世界的な基盤を築いてくださったのに、
摂理を完成させるみ旨発展のために、生が尽きる日まで、
必ずや国家復帰、世界復帰を、私が父母様に侍って
成し遂げるという覚悟で立たなければなりません。

分かりましたか?
そのようにしますか?

(「はい」)

(お母様に続いて全体が唱和)
「私たちは2020に天の祝福を受けるこの民族、
この国となるために、最善の努力を尽くします。
必ずや神様の祖国として世界を抱く、
今日の皆さん(私たち)となることを祝願します。

誓います!
誓います!
誓います!」
(拍手)

2017天一国指導者新年特別集会
天正宮博物館 2階チャペル室 天一国4年天暦12月6日(2017.1.3)

*お母様は「高地」と言っておられますが、
日本語にした時、微妙に意味が伝わりにくいと思い
高嶺という言葉を当ててみました。
文責:ten1ko2


2017年の干支、「丁酉(ひのととり)」という年は、
改革の年であるとともに、
謙虚に協調性をもって行動するのがよいといいます。

実際には、干支は陰暦で見るものなので、
丙申から丁酉の運気の流れも、正式には陰暦の新年、
1月28日からということになるかもしれません。
お母様が24日残っていると言われていたのは、
語られた1月3日から数えたものであり、
今日からだと13日を残して新年を迎えます。

お母様のみ言をかみしめながら、
過去を整理しつつ、新しい年に
ふさわしい歩みをしていきたいと思います。




にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のものです
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 12:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする