2017年08月28日

ネバーアゲイン、不幸を繰り返さずに3代圏を成そう! 《最後の名節、7.8節》



2007_08_01_D0013_m.jpg
第11回七・八節 2007.8.1☆


今日は七・八節(天地父母天宙安息圏宣布)
第21回の記念日です。
おめでとうございます!

上のお写真は10年前のものですが、
お父様は元気なお姿で、「真の父母はすべて成した。
後は皆さんが、王子・王女の親として、
まず所有権を実体で取り戻し、
『三代圏』を成していくのだ」と言われていました。

もうすぐ聖和5周年ですが、
2世を中心として、祝福式が準備されています。
素晴らしい王子・王女、新郎新婦の姿が
見られることでしょう。

先日の七・一節の時に、宋龍天総会長が
語られた記念メッセージの要旨をお伝えします。



真の父母様の長子権復帰の伝統を相続

「七・一節と七・八節の摂理的意味から見た、祝福家庭の歩むべき道」
について考えてみます。

1番目は、真の父母様の伝統に従って勝利する祝福家庭になることです。

1989年陽暦8月31日、真の父母様は
米国・アラスカのコディアックで「八定式」を宣布されました。

それは、個人、家庭、氏族、民族、国家、世界、天宙、神様の
横的8段階において、
僕の僕、僕、養子、庶子、実子、母、父、神様の
縦的8段階を勝利するという意味です。

このような路程を歩まれる真の父母様は、七・一節の宣布を通して、
私たちに「氏族メシヤ」の使命を与えてくださいました。

私たちが、真の父母様の示されたように、
個人、家庭、氏族の横的3段階において、
縦的8段階を勝利することを願われたのです。

単に430家庭を祝福に導けば、
神氏族メシヤの勝利というわけではありません。
真の父母様が立てられた勝利の法則、
伝統を実践してこそ、真の意味での神氏族メシヤなのです。

このことを胸深く刻み、個人、家庭、氏族のために
真の愛を投入してまいりましょう。



日本社会から認められ、愛される家庭連合に


2番目は、日本家庭連合および祝福家庭が、
日本国内で長子権と父母権を復帰することです。

真の父母様は七・一節の宣布後、父母権と王権を復帰し、
七・八節を宣布されました。

真のお母様は1993年に世界を巡回し、
「真の父母と成約時代」のみ言宣布を通して、
真の父母の顕現を強調されましたが、反対する人は誰もいませんでした。

これが正に、真の父母様が示される父母権復帰の道だと思います。

私たちは今、「中断なき前進」を訴えておられるお母様に侍り、
ビジョン2020の勝利に向かっています。

2016年2017年は、「日本社会から認められ、
愛される家庭連合になる」ことを目指してきました。

お母様は最近、
「その日(天のみ旨が成される日)は遠くにあるのではなく、
近づいている」とおっしゃいます。
私たちはそのときのために、さらに強く雄々しく、
誇りをもって真の父母様を証していかなければなりません。

そのために、私たちは真の父母様のことをもっと深く知る必要があります。
「原理」を通して父母様の価値を知り、
原理的な生涯を歩まれた父母様の路程を詳しく学ぶのです。
そして父母様のみ言を理解することです。

「原理」と「真の父母様の路程」、「真の父母様のみ言」が、
私たちの信仰の三大基本軸です。
これが、真の父母様と一つになるための基本であると、
心の中にしっかりと刻んでください。



天の父母様と真の父母様の前に親孝行を

3番目は、天の父母様(神様)の前に、
絶対信仰、絶対愛、絶対服従をお捧げする祝福家庭になることです。

天の父母様は、人間始祖アダムとエバが
真の愛の家庭理想を成すことについて、絶対信仰をなさいました。

絶対愛を投入し、創造理想、「原理」の前に絶対服従されたのです。
天の父母様が立ててくださった絶対信仰、絶対愛、絶対服従の道を
勝利的に歩まれたのが真の父母様です。

ですから私たちも、真の父母様に従ってその道を行くのです。
そのとき天の父母様が、全体・全般・全権・全能の力で
自由自在に顕現される時代を迎えることができます。

そうして、私たちは天の父母様、真の父母様の直系の子女として、
アダムとエバが行くことのできなかった完成期を歩んでいくのです。
それが家庭連合時代です。

真の父母様は、七・一節と七・八節を探し立てるために、
どれほど多くの血と汗、涙を流されたでしょうか。

「天地父母天宙安息圏」は宣布されましたが、
私は、真の父母様がいまだに安息されていないと思うのです。

私たちは必ず、真の父母様に安息し、信頼していただける、
孝子、孝女、忠臣、聖人、聖子になりましょう。

「ネバー・アゲイン」。
アダムとエバが犯した不孝を、この家庭連合時代に、
二度と繰り返してはいけません。


2007_08_01_D0025_m.jpg



総会長が語られているように、
真の父母様は、いまだに安息されていないと思います。

神様の恨を解かれたのが、真の父母様であるとするなら、
真の父母様の恨を解くのは、私たち祝福家庭です。

摂理の絶頂期に真の父母様とともに歩めることを感謝しつつ、
孝情の心情を持って、美をお返ししていきたいです。




にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


 
posted by ten1ko2 at 11:54 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月27日

真の父母が作った巨大なパズルの最後のピースを、あなたが持っています! 《2世へ真のお母様のみ言》



20170821gtgy_17.jpg


真のお母様は、世界中の若者たちを集めて、
8/1から8/21の21日間、修練会をしてくださいました(GTGY)。
修了式で語られたお母様のみ言を紹介します。


皆さんは誰ですか?
「真の父母様の子女です」

堕落した人類の中で、
勝利された真の父母様によって祝福を受けた
皆さんの父母によって生まれました。

皆さんはサタンの血統と関係ない、
真の父母の子女ですね?
「はい!」

皆さんは自覚しなければなりません。

天の父母様の夢、真の父母様の願い、
人類の本心が望むことは、
神様を中心とする人類一家族です。

私がきょう皆さんに話すのは、神様の夢を
私たちが必ず成して差し上げようということです。
真の父母様を中心として
成して差し上げなければなりません。

巨大な天宙的な地上天国の絵を描いてみました。
神様の夢を成して差し上げる絵の
99.99パーセントは、
真の父母様が勝利して成しておきました。

そこにおいて堕落世界で汚れていない皆さんが、
0.01パーセントの責任を果たせば良いのです。

父母様が巨大な絵のパズルを作りました。
最後に完成させなければならない
1個のピースを皆さんが持っているのです。

それで天の父母様の前に
「真の父母様と一緒に私が!私たちが!
天の父母様の夢を成して差し上げることができる
環境をつくりました!」
と話しながら奉献する日が、早く
来なければなりませんか、遅く来なければなりませんか?
「早く来なければなりません」

そのためには皆さんが真の父母様と
ひとつとなって進まなければなりません。

絶対信仰・絶対愛・絶対服従をし、
絶対純潔を守らなければなりません。
真の父母様の祝福を受ける立場に進むまで、
絶対純潔を維持しなければならないのです。

そして人類の望み、真の父母様の願い、
天の父母様の夢を成して差し上げる皆さんは
誇らしい真の父母様の孝子、孝女、忠臣です!

私は皆さんを信じ、愛しています。



20170821gtgy_11.jpg

「天地人真の父母様主管HJ天苑特別修錬会2017
グローバルトップガンユース(GTGY)」
修了式のみ言
(週刊ブリーフィングより)



昨年は、日本のメンバーを中心に開催されましたが、
今回は、世界79カ国約1400名の青年学生たちが参加したそうです。

松戸家庭教会からも
学生会長が参加しました。
同じ班になったメンバーは、日本人以外に、
国際家庭の子たちが多かったらしいのですが、
かえって日本のメンバー以上に仲が良くなり、
本当に離れがたかったそうです。。。

週刊ブリーフィングの映像にもありますが、
たくさんの責任者の方たちの講義、
お父様の本郷苑にも参拝し、
また、さまざまな聖地にもいったりと、
本当に至れり尽くせりだったそうです。。。

最高のものを与えてくださろうとするお母様。
お母様が二世に対して、
特別な思いを持ち、期待しておられることを感じます。

お母様と同じ目線で、
二世、そして、自分の子供たちを
見つめていかないといけないと、改めて思うのです。





にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


2017年08月26日

家族になろうよ! 幸せになるための7つの力?! 《阿部先生の『家庭理想の実現』講座》



ffwpuja 1.jpg
家庭連合NEWサイトより☆


阿部先生が『家庭理想の実現』講座において、
「真の夫婦愛」を育むための7つの力
を紹介してくださっています。


幸せになるための7つの力

私たちが幸せになるには、自身の愛の器を広げ、
「真の夫婦愛」を育まなければなりません。
そのために必要な「7つの力」を紹介します。


@感謝する力

まずは何事も「喜んで受け入れる」ことです。
いつも感謝の思いを込めて「ありがとう」
と口に出していると、「感謝力」は高まります。

たとえ困難や苦難にぶつかっても、
感謝の言葉と笑顔で越えていく私たちになりましょう。
感謝の言葉を口癖にすると、夫婦関係は円満になります。


A肯定(賛美)する力

私たちは家族や友人、同僚など、神様の代身である
「隣り人」に囲まれて生活しています。
これらの人々を、教会で神様を賛美するように
「あなたは素晴らしい」と賛美してみてください。

そして夫婦は互いに、悪いところよりも良いところに注目し、
褒め合うようにしましょう。


B信頼する力

夫婦が信頼関係を築くには、まず自分から夫(妻)を
「信じる」という挑戦が必要です。
不信感をもって接していては、どれだけ時間を経ても、
絆を深めることはできません。

人間始祖アダムとエバは、神様の戒めを不信して堕落しました。
ですから、私たちが蕩減復帰の道を行くには、
「信じること」が求められるのです。

心を込めて「あなたを信じています」と、
夫(妻)に繰り返し伝えてみましょう。


C実践する力

私たちは、「どうしてあなたはこうしないの!」
「こうすべきでしょう!」と、言葉で相手の行動を
変えようとしたり、正そうとしたりしがちです。

夫(妻)に小言を言う前に、自分自身が
それを実践できているかどうか考えるべきです。

自分は行わず、相手にのみさせようとすれば、
当然、反発されます。
自らが喜んで「ために生きる」実践をするようにしましょう。


D傾聴する力

相手のことを「理解してあげたい」という心が、愛の出発点です。
そのような心で夫(妻)の話に注意深く耳を傾けることが大切です。

話を「きく」という場合、「聞く」と「聴く」との書き方があります。
一般的には「聞く」が使われますが、人と接するときは、
「注意して耳に留める」という意味をもつ「聴く」を心掛けます。

自らの話以上に、夫(妻)の話に関心をもち、
肯定的に受け止めるよう心掛けましょう。


E共感する力

夫(妻)の話を聴くとき、内容の良し悪しにばかり意識が向くと、
相手の気持ちを受け止めることを忘れがちになります。
「なるほど、そうだね」と受け入れる姿勢をもちましょう。

苦しい気持ちに共感してもらえると、心は癒やされ、
うれしい気持ちが共感されると、二重の喜びがもたらされます。
相手を尊重して認めることは、その人の意欲を高める効果があります。


F質問する力

深く考えるということは、何度も自問自答することです。

夫(妻)に熟慮してもらうには、質問が有効です。
質問することで、それまでとは違った観点で見詰め直す機会が与えられます。

ゆっくりと「どうして?」「どのように?」
「どうしたいの?」と質問してみましょう。

次第に、答えを見いだす力が、相手の中に身についていくはずです。
そして、課題を自ら解決しようとする主体性、主人意識が芽生えていくでしょう。



とてもわかりやすく、明確に
7つのアドバイスをしておられますね。
本当にこの通りに、7つ全部実践できれば。。。
意識し続けないとな。。。
そのように思わされます。

昨日は、祝福記念日でしたので、
子供たちと一緒にケーキでお祝いしました。
8月25日は何の日か、子供たちも覚えているので、
親としても嬉しい限りです。

妻のために、子供たちのために、
もっと7つの力を実践しないとな。
そのように思ったひとときでした。





にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 09:12 | Comment(0) | 夫婦講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする