鄭元周(チョンウォンジュ)総裁秘書室長の証し、
続編です。
☆
咸興(ハムフン)招待所にて
咸興(ハムフン)招待所にて
12月5日には金日成主席に会うために咸興招待所へ行きました。
咸興は、お父様が興南に行く前にいらっしゃった所でもあります。
闇が深まる頃、招待所に到着して旅の荷をほどきました。
翌日、金日成主席に会うためにマヂョクにある
金日成主席の公館に向かいました。
公館は白い石造りの家で四角形に建てられていました。
金日成主席が立ってご父母様を待っていました。
その瞬間、私は赤の魁首、金日成主席を打倒しようと叫んだ
学生時代の弁論大会の姿が思い浮びました。
会うなりお二人はお互い抱き合われました。
挨拶を交わして写真撮影を終えてから晩餐会場に向かわれました。
☆
とても華麗な献立でした。
1人分ずつ食べ物が出されました。
7日間に21回の食事をしましたが、
一度も同じ食事を取ったことがありませんでした。
その都度違うものが出てくるのです。
まずご飯の種類が多様でした。
21回の食事のご飯が、
同じものが出てきたことが一度もなかったのです。
お父様に「どうしてこんなにもご飯が違うのでしょうか?」
とお伺いしました。
お父様のみ言では、北には300種類を越えるご飯があるとのことです。
王宮法によると、ご飯の種類だけでも332種類にもなる
というみ言が再び思い出されたりもしました。
食事のたびに種類の違う餅が出ましたが、
カステラのようなカボチャ餅が珍味であり、その味を忘れることができません。
☆
金日成主席と食事なさるときの雰囲気は
とても和気あいあいとしていました。
金主席は、お父様にとてもよく接してくれて、
心から尊敬を表していました。
金主席は妙香山に5月に遊びに来て、
そこで一緒にハンティングをしようと話し、
お父様はアラスカで一緒に釣りをしようと招待なさいました。
金主席は、凍らせたジャガイモで作ったエゴマそうめんを
「文総裁ご夫妻のために特別に注文しました」と言いました。
金主席と乾杯をしたのですが、そのコップを見せれば
死刑も免れることができるといわれる小さい杯でした。
お父様と金主席は自然な感じでメニューにサインをなされることになりました。
お父様は金主席に、金主席はお父様にサインしました。
随行員たちにもお二人は一緒にサインをしてあげました。
メニューがある面には金日成主席がサインし、
その裏面の白紙にはお父様がされました。
☆
そのときにもお母様は堂々としておられました。
北朝鮮では、夫人は家にいるだけの存在であって、
外部の行事には現れないのが原則のようでした。
夫人は絶対に夫と同じ位置で歩くこともできませんでした。
必ず夫の数歩後ろから歩かなければなりませんでした。
案内員がお母様を押し出して、そこにいつも自分が立つのです。
それでも、お父様はいつもお母様の手をつないで歩かれました。
お母様に対するお父様の配慮は大変なものでした。
☆
お母様は北朝鮮に行かれる前にソウルでショッピングをなさり、
北朝鮮の関係者たちとお父様の親戚の人たちにプレゼントされる
厚いコートのようなものを準備されていました。
親戚の人たちに会うときに大変喜ばれました。
苦労なさる親戚の人たちを見て、気の毒に思われ、
温かくお接しになられました。
妙齢の姪に会われて「お嫁に行くの?」と尋ねられて、
細やかにお接しになられました。
お父様は表現はなされませんでしたが、
親戚たちを前にして、心の痛みを横でたくさん慰労して気遣われていました。
☆
エゴマそうめんのエピソードは、
お父様の自叙伝にも掲載されているので、
ご存知の方も多いと思いますが、
そのような豪華なお食事であったことは初めて知りました。
宮廷料理ですから、最高級の
国賓待遇だったのでしょう。
食事ごとに御飯の種類がすべて違った、等々
本当に手厚いもてなしを受けたのだと感じます。
そして、怨讐であった金日成を
真の愛で溶かしていかれた真のお父様。。。
また、お母様の配慮。
私たちも相続しないといけないですね。
〜このブログの文字が小さいというご指摘について〜
いつも当ブログを愛読して頂き、ありがとうございます。
ごもっともなご意見なので、
即変更していきたいところですが
このsesaaブログのサービスでは、
通常のサイズと拡大と、縮小の
3タイプのサイズしかありません。
大きくするとなると拡大ですが、
pc用の画面で、1行24文字までになり
一つ一つの記事がとても長くなってしまいます。
いずれ大きくすることも検討したいと思いますが、
今しばらくは、これまでのサイズのままにしていきたいと
思いますので、小さくて不自由をおかけしますが、
皆様の方で、表示を拡大するなど
工夫して頂けるとありがたいです。
*Windowsの場合
Windowsマークと;(+のキー)で簡単にズームになります
ダイヤグラムが出るので、そこで
2倍にしたり戻したりすることができます
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)