2018年06月18日

立派な服がなくても幸せ?! ※お父様直伝、不信した時の3つの秘策 《金元弼先生》



180611.jpg


心が不信仰に陥るときには、
三つのことを試してみなさい。

1.初めてこの道に入った時の
感動の心を思い出しなさい

2.人々にみ言を伝えなさい

3.できないときには、
必ずよく奉仕をしなさい


真のお父様



金元弼(ウォンピル)先生
質問の回答、続編です。



祈りの必要性


私たちには立派な服がないかもしれません。
しかし、世の中の人たちの服は、
自分のために着られている服ではありませんか。
自分のために稼いで着た服です。

しかし私たちは、自分が稼いで着た物を
自分のために使わなかったとしたら、
この服とその人たちの服とどういう話し合いをするでしょうか?

一方は自分のためにある物で、
自分のためにある人に着られているのです。
しかしもう一方は、神のために、
人類のために生きる人に着られているのです。

その服に、「幸せですか?」と聞いたら、
前者は「私は幸せではありません」と言い、
後者は「私は幸せです」と言うでしょう。


肉と霊があります。
この肉というのは、一種の土として考えてください。
次に霊、霊人体または心というのは、水として考えてください。

日常生活をすることは、これを振り回すことと同じなのです。
そうすると、この水の色はどうなるでしょうか?
濁った暗いものになるのです。

しかし、私たちが日常生活を終えて、静かな時間をもつとします。

そうしたらこの土がどんどん沈んでいき、
今度は清い水が浮かぶのです。
このきれいな水というのは霊界と同じ構成要素ですから、
霊界と授受作用ができるのです。


私たちが日常生活に振り回されているときには、
静かな時間を取ってお祈りするのです。

そのような心をもっていくとするならば雑念が静まり、
清い心が浮かび上がります。
そうすると何が大切かということが、はっきりと分かるようになるのです。

ですから二千年前のイエス様も「常に祈りなさい」と言われたのです。

また先生も常に祈る時間をもたれました。
ですから私たちも、常にこういう心をもっていかないと
何も分からなくなってしまいます。
私よりも他の人のほうが、もっと幸せなように見えてきます。


このように、他の人が問題ではなく、私が問題なのです。

先生も常に
「心が不信仰に陥るときには、三つのことを試してみなさい」
と言われました。

まず第一に
「初めてこの道に入った時の感動の心を思い出しなさい」と。

二番目は、「人々にみ言を伝えなさい」と。
そうすることによって、自分自身が生き返るからです。

三番目は、
「できないときには、必ずよく奉仕をしなさい」と言われました。


この質疑応答は1987年1月29日の説教
「祝福家庭の使命」の後になされたものです


「心が落ちている時ほど、為に生きたらいい」
まだ信仰の幼い時、お世話になったアベルから、
そんなアドバイスを受けたことがありました。
お父様の三つのアドバイスも、
まさにそのようなことだと思います。

心が落ちているときは、
自分の殻に閉じこんでしまうものです。
そういう時ほど、
外に目を向けることが大事なのだと思います。





にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のものです
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



〜このブログの文字が小さいというご指摘について〜

いつも当ブログを愛読して頂き、ありがとうございます。
ごもっともなご意見なので、
即変更していきたいところですが
このsesaaブログのサービスでは、
通常のサイズと、その拡大と、縮小の
3タイプのサイズしかありません。

大きくするとなると拡大ですが、
pc用の画面で、1行24文字までになり
一つ一つの記事がとても長くなってしまいます。
いずれ大きくすることも検討したいと思いますが、
今しばらくは、これまでのサイズのままにしていきたいと
思いますので、小さくて不自由をおかけしますが、
皆様の方で、表示を拡大するなど
工夫して頂けるとありがたいです。

*Windowsの場合
Windowsマークと;(+のキー)で簡単にズームになります
ダイヤグラムが出るので、そこで
2倍にしたり戻したりすることができます




posted by ten1ko2 at 08:09 | Comment(0) | 信仰生活・信仰講座・礼拝説教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする