2018年10月27日

8割の子供「親から理解されていない」、我が家の場合は?! 《家庭力up↑講座》



181027 201601russia.jpg
セミナーの様子(ロシア)


多田先生の家庭力アップ講座。
続編です。


今の親の世代は大抵20世紀に生まれ、
20世紀の環境を生き抜く感性をもって青春時代を過ごしてきましたが、
今の子供たちは21世紀の環境を生き抜いていくための感性を
神様から与えられて生まれてきていると感じます。

20世紀の感性と21世紀の感性はずいぶん違います。
20世紀の感性で21世紀に生きる子供たちと接しても、
子供が「育つ」環境を整えることは、少し違うように思います。


心の教育とは、感性を養うことです。
感性は、体験の中で学んでいきます。

家庭生活での家族関係や、自然の中で
さまざまな自然に触れることで
多くのことを感じていくことができます。

子供が親の手伝いをしたときに親が喜んで感謝してくれる姿を見て、
親の情を感じて子供は人の為に生きることをしたいと心から感じるでしょう。


感性が養われていけば、さまざまなものに対する
理解力や判断力を育てていくようになるのです。
ゲームをしていても、現実のものか
架空のものかを判断できるようになるわけです。

そして感性が養われていけば、
子供たちがたくましく生きる大きな力となるのです。

子供の愛は、教えて育つものではありません。
子供のために献身的に真の愛の一生を生きていく
父母の姿を見て体得し、悟るのです。

成長して分別がつくようになって、子供の愛が完成するのです。
それは、父母のために永遠にすべてを捧げる人生の基準です。
父母が言う前に父母の心を読み取り、
子女の道理を果たす人生の姿となります。

親の感性が豊かだと、子供も感性が豊かになってきます。
子供の気持ちを感じ取った親の言動を見れば、
子供は「お父さん、お母さんは僕のことをよく分かっていてくれている」
と実感できるようになります。


世の中の8割の子供たちが、
「親から理解されていない」と感じているそうです。

私たちは、「授受作用」をうまくできていないことが多いのです。
忙しさのあまり、子供と向き合う時間が少ないのではないでしょうか。
問題は、子供の気持ちを親が感じ取っていないことです。


「親の愛情が子供に届いていない」
「親の愛が子供に届くには、子供の気持ちを分かってあげること」
という話を、30人の中高生にしたことがありました。

するとそのうちの29人が
「僕も家庭を大事にしないといけないと感じました。
家でもっと自分のことを話すようにしたい」

「今日は、失敗しました。
母親しか来てもらえなかったからです。
この話をぜひ父親にも聞いてもらいたいです」と話していました。

一人だけ高校2年の男性が
「僕の親は年を取っているので、
親に子供に対する態度を変えてほしいとは言えません。
だから親に『変われ』と言う前に、僕が変わります」と語っていました。


子供の感性を伸ばすために、自然に接することをおすすめします。
自然の中にある為に生き合う美しさや、
そこから受ける感動を分かち合って親子で共有してみてください。

「父さんは、あの川を見て高いところから低い所へ流れる水のように、
低いところのために生きる生き方をしたね」
というように親の気持ちを心を開いて話してみるのです。

そして、親は子供の行動を変えさせようとする前に、
子供の行動の背後の気持ちを感じてあげてください。

それができるようになれば、次にうれしいのか悲しいのか、
喜んでいるのか怒っているのか、そんな親の気持ちを
率直に子供に伝えるようにしてみてください。
言葉で表現するのです。

すると子供は「こんなとき、お父さんはこんなふうに感じるんだ」
と、自然に親の気持ちを感じ取れるようになっていくのです。


その逆もあります。

例えば、お母さんがお父さんの悪口を言っていたら、
子供は「お父さんとお母さんは結婚したくなかったんだ」
と思い、心が傷ついてしまいます。

子供の前で、不平不満を言ったり、
批判したりするのは極力控えるようにしましょう。

多田聡夫先生〜家庭力アップ講座〜
第1章 序論より



「世の中の8割の子供たちが、
『親から理解されていない』と感じている」
ちょっとビックリですよね。。。

心配だったので、朝登校前の子供たちをつかまえて、聞いてみました。

三男は、答えず。
おそらく質問の意味がわからなかったのだと思います(笑)
末っ子で甘えん坊だから、大丈夫かな。。。

娘は、「理解してるんじゃない?」
ホッとしました。。。(実際、なんでもペラペラ話す娘です。)

そして、こういうことに関しては一番繊細な次男に聞きました。
「ん?何それ?」(父親は突然何を聞くんだと思いながら)
細かく説明したら・・・(理解してくれて)
「別に、大丈夫なんじゃない」
小声で答えてくれました。

最後に長男。バイト帰りに聞いてみると、
「そう思う」だそうです。
うーん。
心の中は深い闇の中か。。。

家内にあとから報告すると、
「まぁ、本音を言ってくれているんだから
いいんじゃない。
拒絶しているわけじゃないし」
そういうものか。。。
思春期の子供は難しいです。

こんな質問をすること自体、
「わかっていない」のかもしれません。

親が思う子供と、子供の本心は、
おそらく全く違うんだと思います。
子供たちが思っている親も同様に。

私も教会に来ていなければ、
子供たちと本音で授受することはできなかったでしょう。
なぜなら、私自身の親がそうだったから。。。

改めて、真の父母様に感謝したいと思いました。





にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)