2020年03月19日

お婿さんの食べ方が気にならず、感謝に変わった日 《自己牧会プログラム》



200319.jpg


「自己牧会プログラム」の体験談、
今日は、婿のマスオさんに複雑な気持ちを抱える
磯野波平さん(仮名)の証しです(?!)。



嫌な気持ちを抱いたときの魔法の言葉


娘夫婦と一緒に住むようになり、1年近くがたちました。

婿(むこ)さんは身長が180センチ以上あり、
とにかくよく食べるのですが、その食べ方が変わっています。

最初に、ご飯の上におかずを全部載せてしまい、
そこから一気にかき込むのです。
初めて見た時は、啞然(あぜん)としました。

また、みんなで箸をのばして食べるように準備した漬け物なども、
お構いなしに全部食べてしまいます。

さすがにその時には、
「おいおい、4人家族(私たち夫婦と娘夫婦)なんだから、
4で割れよ」と言いそうになりました。

 
婿さんは4人兄弟で、兄弟たちも皆、180センチ以上の立派な体格です。

聞けば、その家庭には「3秒ルール」というのがあって、
食事の時に3秒、誰も箸を付けない皿があったら、
それは自分のものというルールなのだそうです。

そういう中でもまれて育ったせいか、
まずは自分の食べる物を確保するという習慣がついてしまったようです。

そういう背景は分かっても、最初のうちは葛藤の連続で、
文句の一つも言いたくなることがよくありました。

 
そんなとき助けてくれるのが、「心の目で見る」ワークです。

人に対して嫌な気持ちを抱いたときの魔法の言葉として、
「真の愛を中心として正しく見させてください」
と唱えるのです。

そうすると自分の良心にアクセスすることができ、
本当は誰もけんかなんかしたくないし、
互いに一つになりたいと思っていることに気付くのです。

すると、相手を責める気持ちはすーっとどこかに消えてしまいます。

 
ある時、あまりにもカチンとくることがあったので、
「心の目で見る」ワークをしながら、良心に
「どうしたらいいでしょうか」と尋ねてみました。

そうしたら良心の答えはこうでした。

「娘をもらってくれただけで、ありがたいじゃないか」

なるほど、そうだと思いました。

うちの娘は、大学で物理学を専攻したバリバリのリケジョ(理科系女子)です。
物の言い方も理詰めでビシッとしています。
親からすれば目に入れても痛くない、かわいい娘ですが、
男性から見ると、いわゆる“かわいいタイプ”ではないのです。

そんな娘をもらってくれたのですから、
こんなありがたい婿さんはいないのです。

 
娘は最近、そんな婿さんが「慕わしい」と言っています。
そんなことは、思っても口にしないタイプだったので、驚きました。
婿さんが娘を変えてくれたのです。

最近は婿さんに対し、「よく食うな」から
「食べてもらえるのがありがたい」と思えるようになりました。

たまに仕事で食事の場にいないと、寂しいとさえ思ってしまいます。
こんな気持ちになれたことが感謝です。

(男性、60代)


自分の基準で物事を見ると、
裁きとか、要求の思いになりますね。

この「マスオさん」の場合は、
証しをしているお義父さんだけでなく、
客観的に見ても「ちょっとどうかな」
そのように思われても仕方がないかもしれません。

しかし、お義父さんは、
良心に尋ねてみたのです。

私たちも周囲の人たちに「?」
と思うことに対しては、
すぐに反応することなく、
良心の声に耳を傾ける、という
良い習慣性をつけたいと思うのです。




にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 10:11 | Comment(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする