2020年07月25日

地獄の三重苦の新婚生活、お母様が7年路程で勝ち取ったものとは 《平和の母に見る10大奇跡》



200725-19720915.jpg


浅川先生の「『平和の母』に見る10大奇跡」
今回は、『第5奇跡〜愛の減少感の克服』です。

 
韓鶴子夫人は聖婚後、多くの困難と試練に立たされました。
平穏な新婚生活とは全く無縁でした。

17歳(数え)で、教会の指導者にして再臨主・
文鮮明先生の妻になったことを、
多くの人が心から祝福したわけではありませんでした。

文先生の聖婚に相手として、
当初、韓鶴子夫人の名前は候補者名簿にさえなかったのです。

「当然、自分が妻になるべき」
と思い込んでいる女性もいました。
文鮮明先生の聖婚の相手が韓鶴子夫人に決定した瞬間、
「なぜ、どうして?」「妻として大丈夫なの?」といった、
さまざまな懐疑心、不満、ねたみ、嫉妬が渦巻きました。

 
それも耐え難いものでしたが、韓鶴子夫人は
夫である文鮮明先生からも耐え難い試練を受けたのです。

文先生は、韓夫人を母親と別れさせ、
さらに母親に対しては「これから三年間は私の前にも
姿を見せないでください」と厳命し、
親戚との関係も全て断つようにしたのです。
(光言社 文庫判 文鮮明先生自叙伝
『平和を愛する世界人として』219ページ)


そのため、韓鶴子夫人の心情的支えとなる人は
身近に全くいなくなりました。
出産の際に母親がサポートすることもできなかったのです。

 
さらに文鮮明先生は、新婚にもかかわらず妻とは同居せず、
妻を他の家に間借りさせ、教会に来ることも
一日に一度しか許可しませんでした。

しかも韓鶴子夫人は夜に教会を訪れ、帰る時には
裏門から静かに出ていくように命じられたのです。

文鮮明先生は、事あるごとに、妻の韓鶴子夫人をとがめました。
言葉を一言間違えただけでもとがめ、
「うれしい」と言ってもとがめました。

韓夫人は薄氷の上を歩くがごとく、
大変な日々を過ごしたのです。

文鮮明先生は、当時を振り返って言われています。

「妻の心の中の悲しみはさぞや大きかったことでしょう」

「その苦労たるや言葉で言い表せないものが
 あったに違いありません」


(光言社 文庫版 文鮮明先生自叙伝
『平和を愛する世界人として』221ページ)。

 
 
サタンがサタンになったのは、
愛の減少感を越えられなかったからです。
サタンは愛されているのにそれを感じ取ることができず、
愛の減少感や疎外感を克服できませんでした。
そして神に反抗するようになったのです。

最大の試練は愛の減少感です。
サタンが越えられなかった愛の減少感を越えてこそ、
「真の母」になれるのです。
それができなければ、サタンは永遠に讒訴(ざんそ)し続けます。

文鮮明先生が韓鶴夫人に与えた試練は、
サタンを屈服させ、
夫婦が完全に一体化して真の父母の道を歩むだったのです。

 
その真意を韓鶴子夫人は悟っていました。
この試練の期間を見事に乗り越えて、

「やがて目を見るだけでも
 お互いを理解できるようになりました」

(韓鶴子総裁自叙伝『人類の涙をぬぐう平和の母』128ページ)。


そして聖婚後の試練は韓夫人を飛躍的に成長させたのです。

 
「忍耐という苦い種が一つ一つ実を結び、
 いつの日か、光輝く誇りとなるのです」


(韓鶴子総裁自叙伝『人類の涙をぬぐう平和の母』130ページ)


『平和の母』に見る10大奇跡 5
第5奇跡〜愛の減少感の克服
浅川 勇男
「平和の母」シリーズ
(韓鶴子総裁自叙伝『人類の涙をぬぐう平和の母』関連記事)


お母様の信仰の強さ、と表現したらいいのでしょうか。
本当に愛の減少感を勝利されたお母様です。

お母様の自叙伝には、
『忍耐・・・』という記述がありますが、
お父様の自叙伝に書いてあるような、
結婚初期の詳しい様子は書かれていません。
『辛かった、苦しかった』という言葉はありません。

むしろ、
「どれほど大変な環境だったとしても、
私はそれをしっかりと受け止め、
楽しみを見いだしながら、
幸せに過ごしました。
背後で役事していらっしゃる神様のみ手を
片時も忘れることはありませんでした」
(平和の母123ページ)

「私は自分が果たすべき使命を
よく理解していたので、
祈りをもって、それらの苦難を乗り越えていきました」
(同、125ページ)

祈りをもって、
神様とともに乗り越えていかれたお母様でした。

お母様以上に愛の試練を通過された人はいないと思います。
なので、厳しい試練の時は、
お母様を思い、ともに乗り越えることができるのだ、と思うのです。






にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 08:13 | Comment(0) | 「人類の涙をぬぐう平和の母」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする