2021年03月31日

ダビデ王も、必死に悔い改めた?! 《奈田寿美子先生・悔い改め2》

反省、自覚してからが肝心、本当の悔い改めのためのステップ



210331-david-poem.jpg


奈田先生の「父母と共なる生活」

サタンと決別して
神様の者となるためには、
「悔い改め」が必要だということ。

悔い改めの5つの段階、
今日は、2つめと3つめです。

四 悔い改め
(2)心の転換

さて、自分が醜い存在であることを
自覚してからが問題です。

それから、どのように心を転換していくかが大切なのです。

今までとは違った生き方をしなければ意味がありません。
自己中心だった考えが
神を中心としたものにならなければならないのです。


また、神を中心とするということはよく言われますが、
全体を中心としていくことも重要です。
そこで、自分の立場をはっきりさせていくことが必要です。

自分を中心としてものを見るということを遂にすれば、
神を中心にするということになります。

具体的には神の代身を中心にするという見方であり、
すなわち、全体を代表するという見方になります。

自分のことよりもまず全体を中心にして考える
というもののとらえ方、考え方を
しっかりと身につける必要があります。


それから、瞬間だけ、その場だけというのではなく、
時間を置いてみることも大切です。

その場で全部答えを出してしまわないで、
少し時間を取って考えてみるとか、永遠性をもって
考えるというように、見方を切り替えていくのです。

そのようになって初めて、告白という段階に至るのです。

(3)告白

告白というのは、「もう黙っていられない。
この嫌な自分をどうしたらいいのでしょう」
と言うようになることです。

その時の参考として、次に聖書の詩篇から
抜き書きしてみました。

「主よ、わたしの言葉に耳を傾け、
 わたしの嘆きに、み心をとめてください。
 わが王、わが神よ、
 わたしの叫びの声をお聞きください。
 わたしはあなたに祈っています」
(詩篇五篇1〜2節)



「主よ、いつまでなのですか。
 とこしえにわたしをお忘れになるのですか。

 いつまで、み顔をわたしに隠されるのですか。
 いつまで、わたしは魂に痛みを負い、ひねもす心に
 悲しみをいだかなければならないのですか。
 いつまで敵はわたしの上にあがめられるのですか。

 わが神、主よ、みそなわして、わたしに答え、
 わたしの目を明らかにしてください。

 さもないと、わたしは死の眠りに陥り、
 わたしの敵は『わたしは敵に勝った』と言い、
 わたしのあだは、わたしの動かされることによって喜ぶでしょう」

                             
(詩篇一三篇1〜4節)



これはいずれもダビデの作といわれるものです。
これらの告白は、ダビデのように王になった人までも、
このように神を求める姿勢があったということを物語っています。

罪に陥った者が、本当に謙遜に、
悲しみに暮れている姿が見られます。

人間はそういう姿に一度立たなければ、
神を迎えることができません。

神はそういう訴えの背後で、
「真実のお前の姿をどれほど探したか」
といつも叫んでおられるのです。

そのように、私たちは本当の意味で
神と邂逅する一瞬を迎えなければならないのです。


この告白にあたって注意すべきことは、
自分が罪人だという意識で落ち込むのではなく、
その意識を神の方に向けるということです。

「神様は本当にそういう心を待っていた。
そういうあなたを待っていたのだ」と、
告白を受けた者は
一緒に泣いてあげるぐらいでなければなりません。

そこで、神と結びつくことができて
本当によかったという実感がわき起こってくれば、
その一瞬で大きく転換されてくるのです。


罪ある者はどんなに悲しいかという例を
聖書の中から見いだし、人にも教えてあげるとよいと思います。

罪というものを悟ると、人間は本当に無力だ
ということが分かるようになります。

そういう状況にまでなって
祝福に至るのが正当だと思います。

奈田壽美子
「父母と共なる生活 
信仰生活の真髄をつかむ」 
第一章メシヤ観
四 悔い改め


人間というのは、自然の前に無力なのに、
万物をなりふり構わず主管する
身勝手な存在です。

創造主であり、人類の親なる
神様、天の父母様の存在を知ったなら、
神様の前に委ねざるを得ないし、
謙虚な心情を持つことができると思います。

真のお父様は、神の独り子である自覚を持ちつつも、
日本留学をされたころに、早稲田、高田馬場周辺を
「45度以上顔を上げて歩けなかった」といいます。

ご自身を罪ある人間と見立てて歩まれた、
真なる親としての深い心情を感じます。

私たちも神様の前に謙虚な心をもって
「より頼む」者になっていきたいと思います。





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
<
posted by ten1ko2 at 07:23 | Comment(0) | 信仰生活・信仰講座・礼拝説教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

春風を呼んだお母様の歌、お孫様2組も披露 祝福式のための祝祭 《Youth Fesみ言》



210330-20210327 (3).png


先週土曜日に行われた
「孝情 Youth Blessing Festival」
第一報とお母様のみ言を紹介します。


3月27日、韓国の清心平和ワールドセンターを拠点に、
天地人真の父母様聖婚61周年記念 天地人真の父母様主管
「孝情 Youth Blessing Festival」が開催されました。

世界120カ国から3万人を超える青年をはじめ、
2万人の父母および多くの祝福家庭が「PeaceLink」
(インターネット中継)を通じて参加しました。

躍動感溢れるダンスや音楽のパフォーマンス、
家庭連合の祝福結婚を受けたカップルが証しをする「孝情分かち合い」、
さらには韓鶴子(ハン・ハㇰチャ)総裁のメッセージを受け、
特に祝福家庭の二世、三世、青年の皆さんが
希望の出発をする祝祭となりました。

第一報として、韓鶴子総裁のメッセージをご紹介します。


■韓鶴子総裁のメッセージ(文責:編集部)
愛する天一国の全世界の二世、三世、若い青年の皆さん!
皆さんは真の父母の息子、娘です。
そうでしょう? (「はい」)

真の父母によって皆さんは、美しく、よく成長し、
真の父母の祝福を受けるその位置には、
天の父母様(神様)が共にいらっしゃるのです。

天の父母様の夢と願いが実現される瞬間であると、
皆さんは敬虔なる感謝の心で
受け止めなければなりません。

そうすることによって
天の父母様は愛する子女たちを抱き、
うれしく希望に満ちた未来を開いていく
皆さんを祝福したいと思っていらっしゃいます。

お父様聖和の後に私はまず、
皆さんに対する教育のために努力してきました。

特に「アロハ・ワークショップ」を通して
祝福によって生まれた皆さんを
「ピュア・ウォーター」であると称しました。

生命水のようなピュア・ウォーターは
一カ所にとどまっていてはいけません。

常に環境を広げながら世の中の模範となり、
天の父母様の祝福を受ける
皆さんの未来がどのように展開されるかを
見せてあげる人生を生きなければならないのです。

今日、地上に真の父母、独り娘、
真の母がいらっしゃるので、
あなたがたは真の母と一つになった位置に
立たなければならないのです。

全世界78億人類が天の父母様の夢を
知らなければなりません。

真の父母の誕生と天の父母様が共にある
私たちの真の家庭運動に皆が同参し得る、
そのような模範的な人生を生きることが
皆さんの希望であり、未来です。
分かりましたか?

創造主である神様は私たちの天の父母様です。
創造主は天地万物を創造され、人間始祖を通して
自らの夢を実現しようとされましたが、
その夢を実現するのが春です。

私が皆さんに歌を一曲歌いたいと思います。
(韓総裁が歌を歌われる)

「吹けよ春風、そよそよ吹けよ/
山越え川越え、吹いて来い/
木陰に眠る子供/
目を覚まさせず優しく吹けよ/
暖かい春の日に疲れ横たわり/
チョウの群れと共に夢見て眠る時/
いたいけなその眠り覚まさずに/
静かにそよそよ吹いて来い」
(拍手)

今や私たちは天の父母様の夢、真の父母様の夢、
皆さんの夢を実現することができる春の日、
真の父母様の聖婚記念日を迎えることでしょう。
おめでとうございます。





210330-20210327.png 210330-20210327 (2).png
▲「孝情分かち合い」で証しをする    ▲フィナーレを飾る歌の前にあいさつする
 文信出様・張智堣様夫妻         文信興様・入山有恵様夫妻

私自身はほかの用事で視聴できなかったのですが、
教会長や、妻も視聴していて、
「とてもよかった」とのこと。

ヒップホップとラップのパフォーマンスで始まり、
国際(交叉)カップル、ダン・バートン夫妻の証しに続き
文信出様・張智堣様のカップルは、
事前に集めた食口からの質問に答える形式で、
祝福のことなど、率直に話されていて、
ほのぼのしていてよかったということでした。

第二部のエンターテインメントも、
パントマイムも楽しかったし、
特に、最後の文信興様・入山有恵様の歌は
とても素晴らしかったということです。

映像を手に入れることができたら、
紹介したいと思います。

お母様のみ言はここでは
「敬語」で訳されていますけれど、
実際には、息子・娘に話すように、
親しく話しておられました。

本当に母として、
子供に願いを託す心情で
み言を語られた真のお母様。

祝福結婚の恩恵に感謝し、
その素晴らしさを証し、
伝統を立てる者になっていきたい、
改めて感じさせていただきました。





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 08:36 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

プラスαの奇跡 人を愛すると、神様が何倍にもして返してくれる?! 《橘先生》



210329.jpg


橘先生のコラムから、
「再び、プラスアルファ」を紹介します。


時々通る道には片側にスーパー、
向かい側にその駐車場があります。

当然両者をつなぐ横断歩道は頻繁に買い物客が使用します。
おまけに高齢の利用者が多いスーパーとあって、
歩道の前で車を停めることはしばしば。

先日も男性が一人立っていたので、停車しました。

すると比較的若そうなその人は渡る時、
帽子を取ってこちらを向いて会釈したのです。

ビックリしました。
そして感動しました。
ちょっとした仕草ではありますが、
義務でしたことに真心が返ってきた感じです。

片手を挙げるか軽く会釈するくらいが一般的ですし、
何もせず渡る人も珍しくありません。

以前のコラムでも取り上げ、講座でもお話ししてきましたが、
改めて“プラスアルファ”の威力を感じました。


世間一般や日常生活の“普通”にプラスアルファ、
すなわち、ひと手間加えて
ちょっぴりグレードアップしたものを相手に渡すと、
惰性や義務でやっているのではないと伝わり、
受け取った側は愛情や真心を感じてうれしいものです。

私の講座は婦人向けですので、当然話は
夫に対してのプラスアルファに焦点が当てられます。

でも、横断歩道での数秒の出会いでも
人を気持ちよくさせてくれるのですから、
配偶者に限らず、出会う人たちに
プラスアルファの心遣いができたら、
小さな幸せが日常の空気に満ちていくのではないでしょうか。

 
そんな時訓読で出合ったみ言が、
天の父母様を中心とした兄弟姉妹との関係についてのものでした。


「…ここ(教会)は、互いに
 愛し合うために集まったのです。

 …では愛する方法はどこから習うのでしょうか?
 先生(文鮮明先生)から習うのです。

 先生に会って、先生を愛したい
 という思いが生じなければなりません。

 ただお互いに会いたくて、与えたい愛を、
 兄弟たちにあげるべきです。

 そうすれば神様は、その何倍にもして
 返してくれようとなさるでしょう。
 父母は、兄弟が互いに
 愛し合うのが好きだからです」


(成和出版社『文鮮明先生のみ言主題別精選 人の生涯』234ページ)

 
ある婦人は、教会で会っても彼女の家で会っても、
お昼前ならば誰に対しても「食べていってください」と言います。

こちらが遠慮しても「ぜひぜひ」と勧め、
何もなければ「すぐできますから」と手間を惜しまず作り始めます。
そんな行動で愛を示してくれる彼女には、頭が下がります。

長く信仰を持った者同士の場合、ややもすれば
安心して気を抜いて、相手にぞんざいに
接してしまうことがあるかもしれません。

それが常態化してしまえば、
居心地の良い空気は生まれづらいでしょう。

改めて原点に返って、兄弟姉妹と関わる際、
彼女のような、帽子を取って歩道を渡った男性のような
姿勢を心掛けたいと思いました。

夫婦愛を育む 155
再び、プラスアルファ
ナビゲーター:橘 幸世


総務をしている婦人の机に、
「いつもお姉さんに癒されています・・・」
と書いてあるメモ書きが貼られていました。

ある婦人が電話でのやり取りか何かで、
感動したので、彼女がいない隙に
メモ書きを置いていたのかもしれません。

これも「プラスアルファ」の効果ですよね。
このコメントを励みとして、
頑張っている総務の姿が思い浮かびます。

帽子をとってお礼をした人、
家に訪問すると必ずお昼をごちそうする婦人、
どちらの方も素晴らしいと思います。

天一国主人として、
私たちが見習うべき姿、だと思います。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:45 | Comment(0) | 夫婦講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする