2021年05月06日

私の中で、カラスの見方が変わった瞬間?! 動物に対しても『自己牧会プログラム』



210507-pl.jpg


自己牧会プログラム
今回は、「カラスも神様が創られた」です。

(男性 60代)

カラスが苦手なかたは多いと思います。
聖書にも、カラス=悪の象徴みたいに
描かれていますから、
私も見ただけで嫌な気持ちになります。

最近、カラスの群れに出合い、
嫌な気持ちになったので、早速良心に尋ねてみました。
 
すると、
「あなたは先入観やサタンの象徴という偏見で見るので、
カラスが悪者に見えるだけだね!
偏見という堕落性を、カラスは教えて
くれているんじゃないのかな。
カラスも神様が創られたでしょ」
と良心から答えが来ました。

先入観という色眼鏡を外してカラスをよく観察すると、
太陽の光で輝く黒い羽は、
それまで気付かなかった深い青色や紫色などが
含まれているのが分かりました。

なんと美しく味わいのある姿でしょうか。

女性の黒くてつやつやした美しい髪を
「カラスの濡れ羽色」などと
表現することも思い出しました。

そういうふうに見方が変わってきたら、
鳴き声の「アー、アー」が不思議と、
「アーヂュ! アーヂュ!」と聞こえてきたのです。

私の中でカラスのイメージが変わった
瞬間を体験することができました。

私の心の中にいる神様
「カラスも神様が創られた」


「アー」から「アーヂュ」と聞こえるようになった。
とても面白いことですね。

万物は神様が創造されたのですが、
私たちには、先入観というものがあり、
自分なりに物事をとらえてしまう、
そのような傾向があるのではないでしょうか。

たしかにカラスは、特に日本人においては、
あまりいい鳥として見ていないと思いますよね。
もう少し愛着を持って、
見つめていかないといけないな、と思います。

と思ったら、カラスの鳴き声が・・・
さすがに「アーヂュ」とは聞こえませんが(笑)

何気ない日常生活の出来事においても、
良心を中心とした物事の見つめ方、
そのことの重要性を感じました。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:20 | Comment(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする