2021年10月31日

激動の人生、結核で死を覚悟したとき、神との出会いが・・・ 《松本ママ奮戦記》



211031-1962matsumotomama.jpg


松本ママの「信仰は火と燃えて」より
今回は、『青年宣教師との出会い』の
前半をお送りします。

 
時は流れ、三人の子供は大きくなり、昼働いて夜学に通い、
世の荒波にもまれて強く育っていきました。

娘の一人は、英語がうまく頭もいいのですが、
韓国人だということが分かると、普通の会社では雇ってくれません。

娘は、なぜそんなに差別するのか、
昔日本の植民地だったからなのかと、
日本を憎み、絶対日本の名前を使わなくなってしまいました。
そして、アメリカ関係の会社に勤めるようになったのです。

 
私は友人の紹介でポーラ化粧品の
セールスマンをやることになりました。
そこの責任者は、私をちらっと見て、
ああ朝鮮人かと思ったようすでした。

ポーラは、10万円ぐらいの化粧品の入った箱を
一人一人に預けるわけですから、
「ああ朝鮮人にはどうせろくなやつはいない。
悪いことばかりしているから、とても10万円のカバンを
預けることはできない」、そう思ったのでしょう。

ところが私の二人の日本の友人は、
「この人はクリスチャンで、とてもいい人なんですよ。
どうか使ってやってください」と、
保証人になって一生懸命頼んでくれたので、
しぶしぶ雇ってもらうことができたのです。

けれども、最初はとても冷たくされ、
私は心中、ヨーシ、今に見ておれ! という思いでした。

言葉もろくにできない上に、日本人に頭をさげて
ポーラのセールスをしなければならないということは、
内心とてもつらいことでした。

けれどもいつも面倒を見てくれた兄でさえ、
その時は焼け出されて、
どこかへ行ってしまっていたのです。

会社では販売競争が始まり、
私はカバンをさげながら祈って泣きました。

神様は分かりませんでしたが、
イエス様の偉大さは分かっていたので
「イエス様、あなたは本当にこの地上に来られるんですか」
と祈ったのです。

子供のためだと思いながら、並々ならぬ決意をして
ポーラ化粧品の販売をしました。
4年間ポーラ化粧品のカバンを持って
一生懸命働いたのです。

最初はなかなか実績が上がりませんでしたが、
必死で努力した結果、ついには一番になりました。
支店長が私の顔を見ながら褒めて大事にしてくださり、
それからは一流セールスマンとして
優遇されるようになりました。

つらい4年間でしたが、あとで振り返ってみると、
それは神様の訓練でした。

10歳のとき、お菓子をもって神様は私を導き、
今また化粧品のセールスをさせて、
成約時代の最初の開拓者とするために準備されたのでした。

 
この間、最もつらく悲しかったことは、
息子が韓国に強制送還されたことでした。

終戦後、三人の子供を韓国に置いたまま
行ったり来たりしているうちに、
登録令が敷かれて韓国に行けなくなってしまいました。

2、3年後、親しい友人が引揚船をしたてて
子供を連れて帰ってきてくれましたが、
その時、登録をしなければならないことを知らず、
そのまま過ごしていたのです。

登録令が敷かれた当時は、
兄が私の分も登録をしてくれたし、
韓国と日本が違う国になったという意識すらありませんでした。

それが、10年ぐらいたってから、不法入国だということで
三人の子供は日本の警察につかまってしまったのです。

私は日本の法務省を相手に、
「この子供たちは二世です。
韓国語も分からないし、母親のところにいるべきです。
日本が韓国を支配していたときは、日本人になれといって
名前まで変えさせて、今、日本で生まれた子供を
強制送還するとは何ごとですか」と闘いました。

その結果、娘二人は何とか取り戻しましたが、
息子は強制送還されてしまいました。

「私たちもみんな韓国へ行こう」と言うと、
息子は「来なくてもいい。
韓国の言葉が分からなくても、私は男だから大丈夫です。
お母さんは、お姉ちゃんたちと一緒に
おじさんのところにいてください。
また日本と韓国が国交回復すれば会うことができます」
と反対に私を慰めてくれました。

しかしそういう親子の悲しい別れを経験したものですから、
神様の愛に対して疑いをもってしまいました。

  
子供たちは、私の希望でした。
娘が立派な生活をし、いいところに
お嫁に行ってくれることを望みました。

そして、もう一つの望みは神を探すことでした。

ところが、私はあまり働き過ぎて、
ついに肺に空洞ができる寸前になり、
6カ月間、入院して安静にしていなければならないと
病院から宣告されました。

兄の家の離れを借りて、大きな病院が空くまで
養生しながら待っていましたが、
日に日に顔はやせ、今にも死にそうな顔になっていきました。

私は、もう死ぬのか、と思いました。

「あの世には天国と地獄があるというが、
私はきっと地獄に行くに決まっている。
うそ八百を言ってお金をもうけ、神様に対して何もせず、
自分のために食べて生きてきた。
私のような人間はくずだ」と自分で思いました。

しかしまた、心のどこかで、神様、どこにいるんですか、
と神様を探しているのでした。
死を目の前にしてあれこれ考えると、
本当に神経がおかしくなりそうでした。

  
あと、2、3日で病院の部屋が空くということになりました。

もう教会の鍵(かぎ)を預かる仕事もできないので、
ある日、私はその鍵を牧師のところに返しに行きました。

1960年の半ば、私が鍵を返しに行ったちょうどそのとき、
日本に宣教に来ていた西川勝先生が
その牧師のところに来ていたのです。

「私は結核になりました。
入院しなければならないので、この鍵をお返しします」
と言うと、牧師は、
「松本さん、悲観しなくてもいい。
大丈夫だ、神様があなたのような人を見捨てるはずがありません」
と言って慰め、一緒に祈ってくれました。

そして、「すばらしい宣教師を紹介します」と言って
西川勝先生(韓国名、崔奉春)を紹介してくれたのです。

松本 道子・著
(光言社・刊『信仰は火と燃えて―松本ママ奮戦記―』より)

信仰は火と燃えて 2
青年宣教師との出会い

(blessed lifeより)


私たちが、教会に導かれる時、というのは、
神様が働いていることを感じますが、
松本ママと西川先生との出会いも、
まさに劇的だな、と思います。

神様を恨み、わからないといいながらも
心の底では求め続け、
イエス様に祈り求めてきたことを
天は覚え、準備してくださっていたのでしょう。

松本ママはとうとう結核になり、
人生は終わりだと思うどん底まで来て、
西川先生との出会いがありました。
後半をお楽しみに。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 08:39 | Comment(0) | 草創期の証し(韓国・日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

若き再臨主は、このように連行された! 興南への道のはじまり 《金元弼先生》



211030.jpg


金元弼(キム ウォンピル)先生み言、
新しい章、「興南監獄での伝道」より
2コマご紹介します。


四八年二月二十二日拘束される

当時私は、朝暗い時に外へ出てみると、
先生はいすに座って常に
瞑想にふけっておられるのを見ることができました。

私は先生が貴重に思えて、なかなかお話しすることができませんでした。
また食口たちも、私にはみんな天使のごとく貴重に思えて、
話をすることもできませんでした。

私は教会へ行っていながら、
食口たちと誰一人として話したことを覚えておりません。

私はみ言を聞くだけで忙しかったのです。
私は何も分かっていなかったからです。

先生は、一九四六年六月六日に平壌へ着かれました。
そして四八年の二月二十二日の日曜日でしたけれども、
官憲がやってきて、先生の牢屋の生活が始まっていくのです。

 
日曜日には十時に礼拝が始まります。
その二時間前に来てお祈りの準備をしていました。

食口たちが相当来ていたのですが、官憲たちが入ってきました。
先生が上の部屋でお祈りの準備をしておられた時でした。

先生が連行される時に、私は先生の隣を歩きました。
電車の通る市街を通りかけた時でした。

いろいろな音がするのですけれども、私の耳には、
先生をやゆする声が聞こえてきました。

先生は非常に落ち着いておられました。
しかし、非常に緊張されていることが分かりました。

というのは、こういう中では隣の人が息をしていても、
その息の音は聞こえませんが、
先生と私が並んで歩いていたその時に、
私は先生の激しい呼吸の息の音をものすごく強く感じたのです。

そのようにして、先生と私と女性食口二人が
共産党当局の内務省に連れて行かれました。
女性食口は二日目に拘束が解け、私は四日目に出獄しました。

先生だけを残すようにして、
ついていった人は全部帰ってきたのです。


八十通の投書

先生は魔術をする人だといううわさが出ていました。

それは一般の教会で一生懸命やっていた中心的な信者が、
先生の話を聞いてからは牧師のいうことを聞かなくなって、
何十年間も因縁をもってきた教会をきっぱりと切ってしまい、
すぐ私たちの教会へ来るようになったからです。

あるいは、どんなに仲のいい夫婦であっても、また親子でも、
いったん統一教会のみ言を聞けば、
そうした関係よりも統一教会と深くかかわって離れようとしないからでした。

こういうことを考えると、この力はなかなか理解できないのです。
そこで、魔術師が催眠術をかけてこうなったのではないかと
考える以外に、理解する道がなかったのです。

特に、若い夫婦でありながら、夜になっても
近寄らないことを考えると、疑問でならなかったわけです。

ですから、統一教会に不倫な関係があるのではないか
という疑いも、そういうことから起こったのです。

 
八十通の投書は、他の人ではなく、キリスト教の牧師によって、
反宗教、反キリスト教である共産主義者になされました。

どうしてそういうことができるのだろうかと疑われるかもしれません。
しかし現実に、牧師たちは共産党に奉仕したのでした。

二〇〇〇年前のイエス様の時に、ユダヤ教徒がローマと手を組んで、
イエス様を十字架につけたことを考えると、
全く違うとはいえないと思います。

この牧師たちは、自分の力では先生を屈伏させることが
できなかったので、共産党と手を組んだわけです。

共産党は四八年でしたから、北に共産国家をまだ樹立していませんでした。
政治綱領では、集会、宗教の自由はありますが、
それは国際世論や国内世論を考えてのものでした。

I 平壌開拓から興南解放
第三章 興南監獄での伝道
「四八年二月二十二日拘束される」
「八十通の投書」

信仰生活シリーズ 6
「伝統の源流 主と歩んだ教会創立以前の道」 
金元弼(1998年7月1日発行)
*『信仰と生活第二集伝統の生活化』を改題
(※文中に「統一教会」とありますが、当時の平壌での
開拓教会は正式には統一教会ではありません。)  


「牧師たちは共産党に奉仕した」
神様を信じている牧師と
神様を否定する共産党が手を組む。。。
こんなことが過去にあったのです。

いや、過去というか、現代においても、
拉致監禁を受けた立場として、私自身も
同じような出来事を経験しております。

「悪は徒党を組む」と言いますが、
思想・信条は関係なく、一つの目的を達成するため、
なりふり構わずに結びつくのです。
本当に悲しいことです。

お父様も真の道を歩んでいかれたにも関わらず、
その真意を理解されずに、
多くの迫害を受けたことを
改めて知らなければならないと思うのです。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 08:09 | Comment(0) | 金元弼先生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

心の中の善悪の葛藤を感じる人に 私は「だれのもの」か? 《李ヨハネ先生の信仰サプリ》



211029-2021.1010.jpg
文鮮明天地人真の父母天宙聖和9周年記念 天寶大祝祭 (2021.10.10)


李耀翰(リ ヨハネ/イ ヨハン)先生のみ言、
新しい章、『神に所有される者』より
「自分はだれのものか」です。

 
供え物の目的は、所有権を決定することです。

摂理上、供え物を仲保として、
堕落して中間位置にいる人物を本然の位置へもとかえし、
復帰する目的で、祭物というささげ物を
中心としたことを私たちは知っています。

私たち堕落した者の立場は、その本然の位置から離れて、
願わない悪主権に因縁が結ばれてしまいました。
ですからその因縁を清算し、元の位置へ戻り、
元の創造主に所有されなくてはならないのです。

本心において、本然の位置に戻ろうとするのが
私たちの本性であり、創造主の願いです。
それで今まで仲保者を立てて、教育を受けてきたのです。

 
だれしも、まず自分の存在位置が、
本来願わないものであることを相当感じるのです。

信仰している私たちは、み言を中心として自分を見るときに、
自分がみ言のとおりの存在でないということを明らかに感じます。

み言の教育を受け、み言を中心として自分の本心を味わってみると、
自分にはもう一つの部分があって、
思うとおりにいかない面を発見するのです。

だから、み言を受肉するということは、
今までの自分を分別し始めるということなのです。

み言を中心としての本心、み言を中心としての所有権、
み言を中心としての自分の本心を所有される、
だれかの言葉を中心とした自分になりたい、
これが信仰だと思うのです。

 
それでだんだん日を過ごしてみると、
初めにみ言を中心として暮らしてみた経験から、
やっぱり自分はこの主権に所有されなくてはならないと実感し、
もっと深刻になっていくのが、
信仰者のだんだんと体験することです。

だんだん、自分は確かに神のものだということを確信して、
それが一つの供え物、祭物精神というか、
だんだんと自分は自分でないと感じるようになるのです。

もちろん信仰する前も、自分に対しての悩み、
自分が自分でないことも悟ったはずですが、
み言を中心として自分を分別してみると、
確かに自分の中で二人が闘っていることを発見するのです。

それで、心も相当悩んで、ローマ人への手紙第七章二十二節に
書いてあるとおり、相当苦しんだのです。

苦しんだというのは、一つのみ言、絶対なるみ言によって、
自分が幾分か絶対者に所有されたから、苦しみ始めるのです。
この苦しみは、以前のものと内容が違うのです。
信仰する前の、矛盾を感じながら悩んだ問題とは違うのです。

 
み言を中心として自分が生き返った、
本心をもっての闘いによる苦しみは、
これは完全に分立するための苦しみです。

それで、旧約時代には半分に裂いて、
血を流さなければならなかったのです。

半分に裂いて、死亡の血を捨てなくてはならないというのは、
結局、私たちも自分を、み言を中心として分立して、
今までの堕落の情を完全に流してしまうことです。

つらさを味わう、何かの蕩減によって
今までのみ言を知らなかった自分を分別するその苦しみは、
み言を中心として自分を半分に裂いて、
死亡の血を流してしまって、
それから所有された人に再創造するために、
なくてはならないことです。

だから分立しないと、創造者の所有は始まらないのです。

 
そのため、信仰は、自分が自分でないことを、
まず深く確実に実感したあと、
自分はだれのものだとはっきりすることです。
そして、自分の存在位置を守るのが、信仰の始めです。

結局、自分はだれのものかをはっきりし、
だれを喜ばせるかということです。

この祭物は、要求する人の願いを成してあげるものです。
神様が私たちを救い、神様が子女を失い今までもち続けてきた
恨みをほどくための祭物だ、という問題になるのです。

だから相当、信仰者は大胆でなくてはならないのです。
悟ったあとには、自分が絶対者の要求によって
自分も絶対者のものだと感じるようになるのです。

神も私たちを自分のものだと思って絶対視しているし、
私たちも自分が神のものだと絶対視したあとに、
存在基台が確立していくのです。
定まっていくのです。
この信仰が、最後まで続くと思うのです。

結局、祭物精神は信仰動機であり、それは
信仰が始まって以後にはどうでもいいというものではなく、
また最後なのです。

動機であり、結果なのです。

 
これが神の祭物に対しての願い、
神様の私たちに対しての願いなのです。

この精神が、その信仰路程においてあいまいになると、
大変なことが起こるのです。

「お前は中間者であり、サタンと関係が結ばれている。
それを清算して戻れ、絶対者のものになれ」
というのが神の今までの教育です。

3.神に所有される者
「自分はだれのものか」

信仰生活シリーズ 5
心霊を育てる生活原則「心情開拓」李耀翰
(「信仰と生活 第一集 原理の生活化」増補、改編)



天から与えられたみ言は、
永遠・不変・絶対的なもの。。。

神様の真の愛は目に見えませんが、
その愛をわかるように表現したものが、
み言、だと思います。

ですから、み言を訓読し、
それを生活化することを通して、
永遠・不変・絶対的なものを、
私自身に取り入れることになります。

どれだけ素晴らしいことでしょうか。

以前、お世話になった教会長が、
原理を学ぶことは、たとれば、
整体を受けることと同じだ、と言われました。

み言によって、自分自身を正していくことができ、
よい状態に保つことができる。。。
それは、本当に感謝なことです。

受けることができることを、貴く、
ありがたく思いながら、今日もみ言を
受肉できるよう心がけていきたいと思うのです。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:18 | Comment(0) | 李ヨハネ先生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする