2022年07月09日

幼稚で身勝手な夫からの解放は、そんな夫を受け入れたときに 《自己牧会プログラム》



220709.jpg
天正宮の花


自己牧会プログラム
今回は、「幼稚で身勝手な夫だけど……」です。

 
(女性 30代)

私の夫は幼稚で身勝手です。
思いのままに、自由に怒ったり笑ったりします。

気に入らないことがあるとものすごく反発し、
ひどいときには、部屋に閉じこもって出てこなくなるのです。

子供たちに対しても感情的な叱り方をして、
どちらが子供か分からないほどです。
こんな夫に、私はずっと不満を抱いてきました。

  
「自己牧会プログラム」に出合い、
この問題を何とか解決したいという思いから、
ワークに取り組むようになりました。

ワークに従って、「夫が部屋にこもっても大丈夫、
怒っても大丈夫、夫は夫のままで大丈夫。
思いどおりでなくても大丈夫」と唱えながら、
受け入れる努力をしました。

時には、「いやいや、そのままでいいはずがない」
という思いも湧いてくるのですが、
結局、否定して苦しむのは自分だ
ということが分かるようになったのです。

そして、そこから解放されるには、
受け入れるしかないと思えるようになりました。

  
すると今度は、私の中に
「許し」の気持ちが湧いてきたのです。
驚くべきことでした。

これは決して「私の思い」ではありません。
神様、真の父母様の気持ちであると思いました。

こんな子供みたいな夫を与えられたことで、
「許す」ということを教えられているのかもしれない、
自分の中の神様と出会えるように
導かれているのかもしれない……。

このような気付きを与えられたことに、
心から感謝しています。

私の心の中にいる神様
「幼稚で身勝手な夫だけど……」
(blessed lifeより)


月並みな表現ですが、
証しをされた方の気付きは、
本当に素晴らしいな、と思います。

おそらく、一番の重荷から、
解放されたのではないでしょうか。。。

気付きによって、ご主人が
その後、変わっていかれるのだろうな、
そんなことも思わされます。

私の心の開放、というものが、
どれだけ重要なのか、と思うと、
自己牧会プログラムの貴さ、必要性を
改めて感じるのです。





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 08:25 | Comment(1) | TrackBack(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする