2022年07月18日

スズメが鳴くのはどうしてか・・・スズメが教えた自然の素晴らしさ 《自己牧会プログラム》




220718.jpg


忙しい日常の中で、気づかなかったこと──

自己牧会プログラムの体験談、
「スズメが教えてくれたこと」


(男性 60代)

教会の公務を退職し、清掃の仕事を始めて2年目になります。

仕事を始めた頃は、それまでとは違った
身体を使う仕事であることや、
掃除という同じ事の繰り返しに慣れず、
心情が下ることもありました。

去年の春のある朝のこと。
職場の近くの木で鳴いているスズメの声をうるさく感じました。

それだけでなく、自分を批判し、
ばかにしているようにさえ思えたのです。
 
そんな自分に気付いて、
「自分の心が屈折しているなあ!」と、
さらに落ち込みました。


その後、ネットで調べたら、ちょうどその時がスズメの繁殖期で、
人間を警戒している仕草なのだと知りました。

それからは、巣の近くを通るときは刺激しないように、
ゆっくりと静かに歩くようにし、
時間があれば立ち止まってしばらく様子を観察したり、
鳴き声に耳を傾けたりしていました。

すると、やがてスズメたちは私を警戒しなくなったのです。


そうしたら、今度は自宅や外出先、道を歩いているときなど、
至る所でスズメや鳥の鳴き声が耳に入ってくるようになりました。

今までこんなに鳴いていたのに、
どうして聞こえなかったのだろう……。

気が付かないほど忙しく公務に走っていた自分だったと思い、
気付かせてくれたスズメに感謝の思いが湧いてきました。


それからは、どこに行っても、スズメを見ると、
「ヒナは育っているか?」
「一生懸命、生きるんだよ!」
「カラスに気を付けるんだよ!」
などと語りかけるようになりました。

また鳥だけでなく、それまで気にも留めなかった
道端の花や雑草にも関心がいくようになりました。

知らない花があると、スマホアプリで名前を検索します。
名前が分かっただけで、ぐっと親しみが湧くのも不思議です。

「自己牧会プログラム」を学んで5年。
このような万物との深い共鳴圏を体験し、
ゆったりとした人生の時間を持てるようになったことに、
心から感謝しています。

私の心の中にいる神様 130
スズメが教えてくれたこと
(blessed lifeより)


心が癒される証し、ありがとうございました。

目の前のこと、周囲の雑音に気を取られると、
今、何をなすべきなのか、どんな心持ちで歩むのか、
意識が奪われてしまうことがあります。

小さなことにも目を向け、耳を傾けて、
神様のささやき、神様の思いを感じることができる
私たちになっていきたいと思うのです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 07:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする