自己牧会プログラム。
今回は、「私はイライラしている」です。
☆
(女性 20代)
病院で介護の仕事をしています。
勤務時間が不規則で、日勤もあれば
夜勤もあり、夕勤もあります。
これがいろいろなリズムでやってきます。
夜勤は日勤の倍、神経や労力を使うので、
日勤では何も心に引っかからないことも、
夜勤のときはイライラしてしまうことが多くあります。
自己牧会プログラムを始めてからは、
思いどおりにならない患者さんに光を送って、
その人のために祈る努力をするようになりました。
☆
私が特に囚(とら)われるのは、
私がしてあげようと思っていたのに、その前に
「やってほしい」と患者さんに言われることです。
「今やろうと思ってたんです!」と
言いたくなり、とてもイライラします。
「この患者さんとは、そりが合わないな…」
と感じる人はたいていそういう人で、
いつの間にか、「私がやろうとしているのに、
やってほしいと言って来る人」という先入観で、
その人を見ていることに気付きました。
その人の良心を心の目で見つめていくと、
その人には悪意がないということが分かります。
患者さんの良い面ではなく、
悪いところだけを見ていた自分に気付きます。
そして、この人はただそう言いたいだけだ、
こうやりたいだけだと感じ、そこに
引っかかるのは自分のこだわりだったのだと気が付くのです。
☆
このような努力を続けていると、
仕事に追われている時、ふと
「イライラしているよね」と
自覚を取り戻す言葉が浮かんでくるようになりました。
そして、「笑顔だよ、笑顔」とか、
「よろしくね、夜勤、頑張ろうね」など、
良心からの言葉を感じ取ることが
できるようになってきたのです。
自分の思考に囚われて見た世界と違う、
神様の愛がそこかしこにある
世界の存在に気付き始めています。
私の心の中にいる神様 172
私はイライラしている
(Blessed Lifeより)
私はイライラしている
(Blessed Lifeより)
☆
わかりやすく読んでいただくため、
行区切りや段落等の区切りを再編集しました
さらに括弧書きで注釈を加えたり、
プライバシーに関わる部分は省略等することがあります
文責:ten1ko2
行区切りや段落等の区切りを再編集しました
さらに括弧書きで注釈を加えたり、
プライバシーに関わる部分は省略等することがあります
文責:ten1ko2
看護師さんは本当に大変な仕事だと思います。
夜勤の時に、イライラするのも、
何となく、わかるような気もします。
患者さんも体が痛くて、精神的余裕がなく
いろいろ要求するのも、愛されたい、という
表現の一つなのかもしれません。
そういう人間同士、自分の思いに
とらわれてばかりでは、
確かにイライラが募るばかりですね。
そういう時こそ、良心の声を聞いてみる。
日ごろから、ちょっとしたことでも、
そのように心掛けていきたいと思うのです。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)