「信仰と生活」に続き、李耀翰(リ ヨハネ/イ ヨハン)先生の
説教集2より、紹介します。
説教題目は、「復帰摂理の恨(ハン)」です。
「恨」というのは、日本語にはない表現であり、
怨恨とは少し違います。
無念で仕方がない、悲しみに打ちひしがれた
そんな思いとでも言いましょうか・・・
☆
神の恨がこもった事件の数々
創世記第三章に、アダムとエバの堕落によって、
神の恨(ハン)がこもったまま
人類歴史が始まったと示されていることを、
私たちは知っています。
それで神は、人間始祖が結んだこの怨恨を、
後孫において信仰の人物たちを立てて、
彼らを通じて再び解怨なさろうとする復帰摂理を、
繰り返してこられたということも私たちは知っています。
要するに、きょうは「復帰摂理の恨」という題目で、
アダム家庭で結ばれた恨を根拠として、
私たちがどのように生きることによって
神の恨を解くことができるのかという
解答を探し求めてみようと思います。
☆
復帰摂理をなさる神は、恨が多い方です。
私たちの信仰が幼いときは、神は神聖であられ、
全知全能であられ、生命の主体になられ、
生死と禍福を主管なさる神であられる
とだけ思っていました。
しかし、分かってみますと
神は、人間の責任完遂と合わせて
願いを成就なさろうとしたのに、
人間の堕落のゆえにみ旨を成就なさることができず、
悲しんでおられる方なのです。
ですから、神は、信仰の人物を探し求めて、
創造目的をこの地に成就なさらなければならないという
恨の歴史を始めざるを得なかったというのです。
人類歴史には、このような神の恨が多くある
ということを私たちは知っています。
☆
本論に入るならば、復帰摂理の中心人物たちが
信仰基台と実体基台を造成することによって、
神が地上に降臨なさろうとしたのです。
すなわち、信仰基台を成した人物が出てきて
実体基台まで成すならば、初めてメシヤが来られて、
この地上に神の創造目的を成就されるというのです。
このような原則がすべての信仰の人物を探し求めて
立てるたびに、歴史的に繰り返して適用されてきたのです。
人類の始祖であるエバが「するな」
ということを行うことによって
神を悲しませたのと同じく、
今日、多くの信仰者たちが「信じる」と
言いながらも、み言を実践することができずに
神を悲しませている事実を私たちはよく知っています。
☆
それで、復帰摂理の初期には、
信じることが難しいので神はその代わりとして
ある条件物(祭物)を立ててサタンを分立し、
神の対象になることができるようになさいました。
すなわち、人間がその条件物に対する責任さえ
完遂するならば、神は
相対してくださろうとなさったというのです。
そのような責任を人間に任せましたが、
人間は、その責任を忠心から
完遂することができませんでした。
うわべだけでしたのです。
祭物をささげる忠心が、
天の願われる心ではありませんでした。
☆
初めの事件の失敗によって再び立てられた
信仰の人物たちでしたが、
彼らに賦課された責任を真実に完遂しなかった
ということを、私たちは知っています。
祭物をささげたのちに神は、
愛するアベルとカインが一つになることを
願われたのですが、一つになれなかった事件も
やはり、カインの内的姿勢が十分に整えられなかったからです。
☆
歴史的に見るならば、神は愛する人物を
探し求めてくださいましたが、人々が
その人物と一つになれなかった悲しい事実が
たくさんあるということを、私たちは知っています。
エバの不信事件も大きく冤痛しなければ
ならないことでしたが、カイン、アベルの
不和によって起こった事件もやはり、
神をもっと恨みに満たした一つの事件でした。
アダム家庭であったこのようなことが、
歴史が流れながらも繰り返されてきました。
そして氏族的に、また、民族的に拡大され、
イエス様の時代を経て私たちの時代に至っても
そのようなことが起こっているのです。
このようにアダム家庭で起こった事件を
解決していかなければならない問題が、
私たちに残されているということを知らなければなりません。
一九七九年八月、韓国本部教会
信仰生活シリーズ 3
聖書の中の心情圏 李耀翰
摂理の中心家庭に学ぶ信仰姿勢
U復帰の恨
復帰摂理の恨
信仰生活シリーズ 3
聖書の中の心情圏 李耀翰
摂理の中心家庭に学ぶ信仰姿勢
U復帰の恨
復帰摂理の恨
☆
再編集 文責:ten1ko2
恨(ハン)の神様。。。
神様が恨みを持たれてきたというのは、
真の父母様が初めて解き明かされたのではないでしょうか。
神様は、人類歴史を導いてこられました。
信じては裏切られ、また信じて・・・
結局は、忍耐するしかなかった神様でした。
私たちの人生においても様々な恨があります。
いや、それは、もしかしたら「恨」というよりは、
「怨」という字での怨(うら)みに
なってしまっているのかも知れません。
ヨハネ先生のみ言を通して、
少しでも神様の恨を解けるような
歩みをしていきたいと思います。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)