自己牧会プログラムの証し。
今回は、「パパ、グッジョブ!」です。
☆
(男性 50代)
ある朝の出勤前のことです。
妻がるんるん気分で鼻歌を歌いながら掃除を始めました。
これは以前なら、わが家においてはまずいケースでした。
というのも、掃除が進むにつれて妻は、
それまでの機嫌の良さはどこへやら。
「どうして、ここにこれが置きっぱなしなの!」
「片付けておいてと言ったのに!」
とヒステリックに周辺を責め出すのが、
お決まりのパターンだったからです。
言い返せばさらに言い返されるので、そういうときには
家族全員、黙ってやり過ごすのが習慣になっていました。
☆
でも「自己牧会プログラム」を知ってからは、
私の対し方が変わってきました。
「心の目で見る」ワークをしながら、
「真の愛を中心として、妻の本当の姿を
正しく見させてください」と祈るようになったのです。
そして、その日の朝はこんな良心の声を感じました。
「妻は本当に責任感が強いんだな、ありがたいな」
私は妻に感謝の思いを伝えたくなり、
「いつもありがとう」と素直に言うことができました。
そんな自分がうれしかったです。
すると妻がニコーっと笑ったのです。
娘(小学生)もうれしそうに私を見ていました。
「パパ、グッジョブ!」とでも言っているようでした。
こんなふうに心が転換されてくると、
駅までのいつもの道のりも輝いて見えます。
自然万物の中で生かされている自分というものを新鮮に感じました。
いつもは早く通り過ぎたい駅の人混みも、
その一人一人が慕わしく感じられました。
何だかいいことが起こりそうな一日となりました。
私の心の中にいる神様
「パパ、グッジョブ!」
(blessed lifeより)
☆
再編集 文責:ten1ko2
「相手の心を変えることはできない
しかし、自分の心は変えることができる」
同じ事象を見た場合でも、
どのように捉えることができるかが
とても重要だと思います。
私の見方が変わると、
相手も変わりますし、
夫婦が笑顔なら、家庭にも波及するでしょう。
妻に対する詳細なコメントは、ここでは控えますが(笑)
私も同じような経験があります。
ブログを二人で継続して書いていること、
また、最近では、夜の徹夜精誠を
ともに参加しております。
それで心情が近くなったようです。
そうはいっても、感情の起伏も
山あり谷ありです。
何をするかよりも、
何を動機とするかが重要なので、
さらに良心を求めて行くことで、
心が解放されたり、充電されたりしていくのだと感じています。
今後もさらに良心を先立てる生活を心がけ、
「グッジョブ!」と言われるような歩みを
成していきたいと思っています。
最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓
※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。
なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。
なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。