2024年08月28日

神はどんな方か 神様の悲しみの袖をつかみ、泣く人は天国に行く 《蝶野部長》



240818.png

神様の悲しむことをつかんで
泣く人生を送る人は天国に行く




蝶野知コ・家庭教育部長のみ言。
「祈りの前提」前回の続きです。

神様の悲しみをつかんで泣く

祈りを形式的に行うことは難しくないかもしれませんが、
心を込めて祈ることはどうでしょうか? 

神様がいかなるお方であるかが分からないままに、
心を込めることは難しいはずです。

祈祷を深めていくためには、自分の信仰的課題だけではなく、
神様について祈らなければなりません。

「祈祷する時は、神様のみ旨は何であり、神様の事情は何であり、
神様の心情はどうであるかということを知って、
神様が最も悲しまれることを一つつかんで、
一生の間、泣いてみてください。

そうすれば天国に行きます。
ほかにどうのこうのと祈ってみたところで、
すべて必要ありません。

神様が最も悔しいことは何でしょうか。
最も悲しいことは何でしょうか。
最も喜ばれることは何でしょうか。

聖書を見ると、喜ばしいことはありませんでした。
悲しみだけでした。
排斥され、追いやられてこられたのですから、
喜ばしい時があったでしょうか。

お父様の出来事の中で最も悲しかったことは何でしょうか。
…それを知らなければなりません。

神様が六千年間歩んでこられた路程の心髄が
どのようなものであったかを知らなければならないのです」

(『【改訂版】 天一国時代の祈祷』52〜53ページ)

神様は現在、天の父母様となられました。
真のお父様の前に初めて現れた当時の
囹圄(れいご)の神様ではありません。

しかし、あくまでも創造、堕落、復帰の心情をたどってこられた
その神様≠ノ対して祈ることを忘れないでほしいのです。

父母の過去の痛みや苦労を知る子女だけが、
現在の父母の心情とも深く通じることができるからです。

いかなる神様であられたかを知れば知るほど、
私たちの祈る心情、言葉、内容、姿勢も変化し、
研ぎ澄まされていくでしょう。

父母と苦楽を共にしてきた子女が
「お父さん、お母さん」とただ呼びかけるだけだとしても、
その言葉の背後にある心情は、他の人とは違います。

それが祈祷であるならば、その呼びかける言葉一つが
完全な祈祷になるほどです。
たった一つの言葉の中にも、無数の心情的な情報が交わされるからです。


いかなる神様であるかを、み言から絶えず学び続けることです。
そのとき感じた神様のことを祈ってみてください。

具体的には、創造原理、堕落論、復帰原理等の講義を受けたときや、
み言を訓読したときに、その時々の神様の立場や内情は
どのようなものであったかを深く尋ねてみるのです。

そうすれば、そのときの神様と通じることもできるのです。

創造主としての愛の責任性から、全ての人間の救いが完了したあと、
最後に天国に入ると言われる神様です。
その神様に対して祈るのです。

祈りは、真の神様を知ってこそ深めることができるのです。

神様の悲しむことをつかんで泣く人生を送る人は天国に行く
というみ言は、神様の心情圏に触れて生きる人は
神様と共に生きる人なので、
その他の祈祷は要らないほどだという意味です。

蝶野知コ・家庭教育部長
『祝福家庭』109号(2023年夏季号)
家庭理想の実現
祈りの前提(後)
https://www.kogensha.jp/news/detail.php?id=10103
(Blessed Lifeより)
再編集 文責:ten1ko2


毎日行われている徹夜精誠。
その中で、代表報告祈祷を何回か行いますが、
最近は霊性アカデミーのメンバーが祈っています。

先日もお伝えしたと思いますが、
徹夜精誠が終わった後も、
朝まで祈祷を捧げているメンバーもいるそうです。
いわゆる「フクロウチーム」ですね。

李基誠苑長も彼らの祈りの深さに
一目を置いているようです。

祈りは自分のこと以上に、
私を見つめる神様のことを
もっと祈らないといけないな、
改めて思わされました。


最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 

posted by ten1ko2 at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 蝶野部長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

悩めるカップルたちへ 夫婦愛のカリスマ?!人気講師がシェアする「魔法の法則」 《橘先生》



240827.jpg


Blessed Lifeに
橘先生のエッセーが紹介されていました。
『夫婦愛を育む魔法の法則』より
「はじめに」を紹介します。


20代の独身時代、教会で
既婚の婦人たちと関わる機会がありました。

み言(ことば)に出合ったのが先とはいえ、
女子高・女子大を経てすぐに教会に来た私は、
婦人たちの内外の事情に対して、今思えばあまりに無知でした。

ある時、一人の先輩が『トータル・ウーマン』
(マラベル・モーガン著)という本を薦めてくださいました。

とても新鮮で、多くの知恵が与えられ、
自身にとっても、婦人たちとの関わりにおいても、
大変役立ったのを覚えています。

その後も、夫婦関係や親子関係などに関する
いろいろな知恵に出合うたびに取り入れていきました。

やがて自身も結婚生活を始めてみると、
かつて婦人たちの様々な事情を
十分に理解してあげられなかったことに、
申し訳ない思いが湧いてきました。


そのうち、なぜか教会の兄弟姉妹が夫婦関係について、
私に相談してくるようになりました。

ヨーロッパにいた時には、夫婦で話し合いたいから
間に入ってほしい、と呼ばれることが何度かありました。

夫婦どちらも信仰的で、より良い関係を築きたいと
願っているのにうまくいかず、ストレスが溜(た)まる……、
そんなカップルたちでした。

何とか力になりたいと思いながらも、
自分とは事情が違うので、こうしたらいい、
という具体的なアドバイスができず、
もどかしい思いをしました。

 
そんな時、イギリスの姉妹が『新・良妻賢母のすすめ』(ヘレン・アンデリン著)
という本に基づいた講座をして、
とても良い結果が出ていることを聞きました。

早速その本を取り寄せてみると、原理原則に則(のっと)った、
具体的アドバイスが書いてあり、夢中で読みました。


その本にある、幸福な夫婦関係を築くための
愛の基本原則を箇条書きしたものを友人に送ると、
彼女は「これが私のバイブルよ」と言って、
ご主人との関係に役立てていました。

また、別の友人は、愚痴を聞いてあげた後に、
本のさわりを話しただけで、
「あ〜、とっても楽になったわ〜」という反応をしてきました。

自分で講座を始めてみると、
その劇的結果に驚きの連続でした。

時には失敗しながらも、自らも原則を実践し、
また多くの方に紹介する中で、学びと確信を深めていきました。

 
客観的に見れば、修復するのは到底無理だろう、
と思えるような事情の中にあっても、
「学んだ内容を実践してみる」、と
当人が心を定めると、たくさんの奇跡が起きました。

関係を修復するという次元を超えて、
それまで味わったことのない愛と喜びの関係に至ったのです。

 
さらに、夫婦愛がよみがえると、やがて
子供たちの心の傷が癒やされ、親子関係も回復しました。

様々な事情の方が学びに来られるので、
参加者たちの質問に対応できるよう、
専門的な内容も含めて、心理学や
夫婦問題関連の学びを重ねていきました。


そんな中、分かったことは、良書と言われている本は
どれも、切り口こそ違え、同じことを言っている、
ということでした。
原則は一緒だということです。

アメリカのある研究者は、
あまたある夫婦関係本の原点は
『新・良妻賢母のすすめ』だと、論文で書いています。


また、大知(おおとも)勇治先生の
『氏族伝道の心理学』(光言社)を読んで、
「創造本性の授受作用」という言葉にスパークしました。

その視点で原則を見てみると、それらは全て
男女の違いを踏まえた上での、
互いの創造本性を啓発するものでした。

講座で、その点を明確にしてお話しすると、
単なるハウツーものではなく、
生き方にまで通じるものに発展していき、
学んだ方々もより希望を持って実践に臨めるようになりました。

神様の創造理想を家庭に実現する上で、
男性と女性の本性的違いを正しく知って、
相対間で適切な働きかけをしていくことがとても大切です。

(本書が)夫婦が愛と美を交わしつつ、喜びの中で共に成長する、
そんな家庭を築いていかれる一助となれば幸いです。

橘 幸世・著(光言社・刊『夫婦愛を育む魔法の法則』
〈2017年8月25日初版第2刷発行〉より)
季刊誌『祝福家庭』に連載された内容に加筆、修正

スマホで立ち読み Vol.33
『夫婦愛を育む魔法の法則』1
(Blessed Lifeより)
一部割愛しています
再編集 文責:ten1ko2


手前味噌での話ですが。。
先日25日は、3万双32周年でした。

私は、大役事の準備などで、忙しく
前日になって、「そういえば、明日か・・・」
と思いだしたくらいでした。

ところが子供たちがちゃんと準備をしてくれていて、
お寿司とケーキをいただきました。

お祝いをしてもらったあと、
娘が一言、「これからも仲良くしてね。。。」と。

子供は両親が仲睦まじいことを
何よりも願っているのだな、と切実に思わされました。

この「夫婦愛を育む魔法の法則」で
『魔法』を授かっていきたいと思います。



最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 

posted by ten1ko2 at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 夫婦講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月26日

夫婦が仲良くだけではダメ、そこに神様がいなければ真実の愛ではない *ヨナニムの3分間・名スピーチ* 



HJ Music Festival 0819.jpg


「孝情」をわかりやすく言うと──

かつて文姸娥(ムン ヨナ)様が
2世・青年に向け語られた
3分間のメッセージを紹介します。


皆さん、こんにちは。
歓迎します。

本来は、「皆さん、歓迎します」と挨拶だけして、
すぐに壇上から退かないといけないのですが、
できる限り短く、3分以内に終わらせます。


かつて、真のお父様がアフリカ・ナイジェリアを訪問された時、
強調された本当に重要な三つの内容があります。

知っている人はいますか?
本当に重要な三つです!

「血筋!」
そうです。

そして?
「伝統」「相続(似ること)」。
正解だった方は、3分間休まれても結構です。

それでは、伝統と血筋と相続!
この三つが重要であると強調しました。
皆さん、覚えておいてください。
伝統、血筋、相続!


伝統は、神様から来た伝統です。
アダムとエバが堕落する前の神様の伝統です。
堕落以前の伝統!

そしてその伝統は血筋によって父母から子女へと連結されます。
ですから、親子間が連結されるのです。


そしてそれを相続しようとすれば、どのようにしなければなりませんか?

似なければなりません。
何を似るのでしょうか?

心情ですか?
では、心情をいかに表現できるでしょうか?

ほかの言葉で。
愛?
真の愛?

はい、真のお母様はそれを「孝情」とおっしゃいました。


どのような心情かと言えば、天の前に、天の父母様の前に、
真の父母様の前に孝行する心情!

そしてそのように孝行して、天の父母様と切っても切れない因縁、
父母と子女の因縁を結ぶことが「情」です。

わかりましたか?
それを覚えておいてください。
三分が過ぎたようです。


真のお父様が生涯、孝情の生き様を見せて下さり、霊界に行かれました。
真のお母様が続けてその生き様を見せてくださっています。

ですから、皆さんがそれを知ろうとするなら一生懸命学び、関心を持ってください。
祈祷し、訓読し、天の父母様を考え、真の父母様を考えてください。

先ほど、私たちが天の前に報告し、この祝祭を始めました。
それでは皆さん、楽しんでください。

皆さんだけで楽しむのではなく、時々、
「天の父母様、楽しいですか?真の父母様、楽しいですか?」
と尋ねてみてください。
わかりましたか?


最後に、真の父母様が下さったみ言を少し訓読して終わります。
このみ言を、私に実力があれば、ラップ調にして
聞かせてあげられたらいいですが、できなくてごめんなさい。
みなさんが練習してみてください。

「真の愛は誰もが願う」、2000年2月13日に語られたみ言です。


「真の愛とは、
誰もが語ることができる言葉ではありません。

ただ誰だけが?
神様だけが真の愛を語ることができます。
真の愛の絶対主人です。
神様です!

この真の愛と因縁を結ぼうとすれば、
神様と関係を結ばなければなりません。

ですから、お母さん、お父さんが喧嘩をせず、
よく暮らすからといって、
真の愛を行っていると言うことはできません。

神様との関係がなければなりません。

そして熱愛している若い男女が
互いに命を賭けて愛するといって、
それが真の愛ではありません。

真の愛は、必ず神様を中心としなければなりません。
わかりましたか?

ですから、ために生きる原則、
相対のために奉仕し、犠牲にならなけらばならないこと、
そして全体のために生きること、
人のために、全体のために犠牲になり、
奉仕すれば、
全てが訪ねてきて私を愛してくれます」


神様の愛はどのような愛ですか?
真の愛!

そして、ご自身よりも皆さんを貴く思い、
100%投入し、また投入し、より与えたいと思うその心が、
神様の皆さんに対する愛です。

わかりましたか?

そのように、皆さんも天の父母様と真の父母様に似て、
投入しては忘れることを続けるその愛の段階を高めていけば、
結局は神様に連結されると真のお父様はおっしゃいました。


ですから、今から私たちは皆、愛し、ために生き、発展させ、
私が持つ全てのもの、私のものより
より良いものを持つことができるよう、助けてあげてください。

わかりましたか?

私が少し大変でも、私の周りの兄弟たちが喜べば、
私もうれしく、私が少し大変でも、
真の父母様と天の父母様が喜ばれればうれしく思う、
そのような私たちになるなら、
私たちは本当に心情文化世界に住んでいると言うことができるでしょう。

3分が過ぎましたね。
皆さん、楽しんでください!


HJ Music Festival.jpg


2016年8月19日
「文孝進(孝情)ミュージックフェスティバル」


み言の中で、「닮기」と話されている箇所があります。
「似る」の名詞形なので、直訳では「似ること」なのですが、
ニュアンスが伝わらない気がして、
一部「相続」と意訳させていただきました。

孝進様が生前表現されたのが、
まさしく「孝情」であったと思います。

HJは、孝進様、そして
お母様のお名前の略でもあります。

姸娥様は、今、お母様が強調されている「孝情」に関して
とてもわかりやすく、み言を語ってくださいました。

神様の「真の愛」が
一番貴く、価値のあるものですが、
今までは表すことができず、
後ろに追いやられてきました。

しかし、天一国時代を迎え、
本然の心情が優先される時を迎えました。

だからこそ、
私たちがその価値を表す者に
なっていかないといけないと感じるのです。
 
最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 



posted by ten1ko2 at 11:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ご子女様・真のご家庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする