昨日に続いて、金元弼先生の『生活伝道・真の父母に倣う伝道の精神』から
今日は、「裏切った人をどう許すか(2)裏切った人をも愛し尽くす心」です。
☆
私たちは、友達関係や、兄弟関係においても、
自分が本当に愛し、信頼していた人が、約束を破ったりしたときには、
その途端にその人を「許せない」という心になるのが普通です。
そればかりでなく、私を裏切った人を自分も裏切って、
それで別れてしまうのです。
しかし、先生はそうではありませんでした。
そのことについて、次のように説明してくださったことがあります。
☆
ある人に、神の前にずっと尽くしてきた実績があり、
その善の実績が百あるとしましょう。
ところがこの人が先生を裏切り、神に反対すると、
その実績が一つ一つ減っていきます。
しかし、減って十ぐらいになっても、その十は神の部分です。
ですから、それを切るとするならば神の分を切るということになるのです。
ですからそれは切れないのです。
そして、善の実績がなくなり、悪の実績が増えてきた場合には、
切っても何も引っかかることがないのです。
しかしそれでも、先生は切らずに、愛の心をもち続けていかれるのです。
☆
ですから私たちは、人間関係において、
その人が尽くしたものがあるとするならば、
たとえその人が約束を破ったとしても、その場で断ち切るのではなく、
変わらない心で対していくということが非常に大事なことだと、つくづく感じます。
先回もお話ししたごとく、聖歌においても、
離れてしまった人が作曲した聖歌がありますが、
先生は、そういう歌だから聖歌の本に入れないようにと言われるのではなく、
かえって、その人よりもその歌を愛して歌っておられます。
そのように、食口が離れたとしても、
先生が変わらない心で愛していかれるがゆえに、
より良い人がつながって来たこともお話ししました。
☆
では、なぜより良い人が入ってくるのでしょうか。
それは、よくついて来る人を愛していくことは難しくないのですが、
私の話を聞かない人に尽くしていくということは大変難しいことだからです。
ですから、どちらが尽くす心がより高いかといえば、後者になるのです。
裏切られても尽くす心をもち続けていると、
より高い愛で尽くすがゆえに、より高い人が入ってくるということになるのです。
理解できますか?
そのことを、先生を通して習うべきだと思います。
☆
友達関係においても同じです。
愛し尽くし合っていた人に、ある時裏切られたとしましょう。
しかし、自分は変わらない心で尽くしていくと、
その十の基準の人を、十五の基準にもち上げる、創造の働きをするのです。
すなわち、たとえ私がある人を裏切ったとしても、
私を変わらない愛で愛してくれる人がいれば、
結局はその人について行くということです。
そういうことですので、常に私たちは、見えるものばかりではなく、
見えないものを見ることができるようにならなければいけないと思います。
☆
その当時、平壌から先生の故郷までは、歩いて大体三日の距離でした。
ですから先生はいくらでも、愛する親や兄弟、
親戚に会いに行くことができたのですが、
そうではなく、神のみ旨によって因縁をもった
食口たちを訪ねるために時間を費やされたのです。
先生が私たちを、親兄弟、親戚よりも愛されたというのは、そこなのです。
☆
先生は今もなお、変わらない心で私たちを愛してくださり、
導いてくださっているのです。
こういう心は、個人においても、家庭においても、教会においても、
世の中の人に対するときにも、同じく適応するものだと思います。
☆
神様の心情をその如く実践された真のお父様。
私たちがそれを相続するのは簡単なことではありません。
先日、柴沼先生のお話を聞く機会があったのですが、
「私は教会を批判する人は大好きなんです。
だって、関心があるということですから・・・」
と言われるのです!
そして、実際に、東北のあるところで教会長をされている時に、
反対父母の会の本間テル子が、教会に来ることになり、
本当に歓迎したのだそうです。
お茶と和菓子を出して、彼女の教会批判をずっと聞きました。
ざっと3時間。
そうして話すだけ話しをさせ、
そのあと、柴沼先生は、こちら側の話をしました。
彼女は何も言えなかったそうです。
親の心情で接すれば、いいのですよね。
頭ではわかっているのですが。。。
やはり、父母の心情、僕の体。
心情で受け止めて、
そして、本当に実践することが重要だと思います。
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【信仰生活・信仰講座・礼拝説教の最新記事】
- 毎朝の天務院会議、HMHオモニが必ず笑顔..
- 人間には神と交流できる「心の門」がある ..
- 祈ってみないとわからない 「お腹が空いて..
- 「みんなハンサムだね」 接見予定を、3日..
- どちらがお得? 「ありがとう」を言わない..
- *TMの健康の秘訣* 「当たり前」ではな..
- 信教2世の私が叫びたいこと、子供たち(3..
- なぜ、あの時神様は助けてくれなかったのか..
- 私は「信教2世」です! 学校で起こった殺..
- 神の目には、肌の色の違いはない 世界平和..
- TPとの出会いは、人生を変えた特大インパ..
- どうしてここにいるか、私の過去をすべてご..
- 旧統一教会、どうして否定ばかり受けるのか..
- 旧統一教会の家庭に、なぜ問題が起きるので..
- 私は、宇宙のごみとして消えていくのか?!..
- 愛したらよかった! 母を亡くした時の後悔..
- 愛さないといけないと分かっていはいるけれ..
- 愛せない人を愛する…ってムリなんじゃない..
何故なら、今でも正直者が馬鹿を見る世界が続いています。
親の心情僕の体?
神様の前には全員が兄弟姉妹です。
間違いは間違いと言って反省させなければ救いはありません。
お母様や幹部を批判する方も多い(私も)ですがお父様が、そうされた結果多くの腐敗を生んだのは事実でしょう。
親は仕方ないですが、兄弟は親の理想を実現するために研鑽しなければならないのでは?
ならば、間違いは指摘して親の理想実現に加担させなければと思います。
騙す人も騙される人も罪を重ねることになり理想世界は遠くなります。
理想世界は、嘘のつけない世界と慈しむ世界、利用する世界ではないのです。
本心の啓発は、不満の解消と邪な心の反省からしか出てきません。