主体と対象が一つになれば、
主体が対象に対象が主体にもなるので、
愛にも美が美にも愛が含まれる
☆
主体が対象に対象が主体にもなるので、
愛にも美が美にも愛が含まれる
☆
太田洪量先生の『真の夫婦の愛を求めて』
「夫婦関係における主体と対象」の第2回目です。
☆
男性と女性の関係において、
「何で男性が主体なんだ?」
そのように疑問持つ人もいますね。。。
ここで、なぜ男性が主体なのか、
科学的根拠を二つ紹介したいと思います。
☆
人間には、23対の遺伝子があります。
そして、23番目は性染色体なのですが、
この染色体は、XとYがあるんです。
そして、女性の卵子は、XとX
男性の精子は、XとYになっているんですね。
そして、女性のXと男性のxが合わさると女の子が生まれ、
女性のXと男性のYが合わさると男の子が生まれるんです。
すなわち、子どもの性を決めるのは男性の精子の性染色体です。
もう一つ、精子と卵子が受精するときを考えてみたいと思います。
卵子はじっとしていて、精子が動き、卵子にくっついて、
そして、受精卵になります。
つまりは、卵子は静的であり、精子は動的ですね。
そういう意味でも男性は主体、女性は対象、と言えるのではないかと思います。
☆
また、内的な面で考えると
主体とは、愛を与えていく立場、
先に与えるのが主体です。
1971年9月、韓国でお父様が
次のように語られました。
「人間は愛するほうが先?
愛される方が先?
どっちなんだ」
お父様は、
「人間は愛されることが先なんだ。
愛の主体が神様なんだ」
このように語られたんです。
☆
アラスカに夫婦で呼ばれたことがありました。
お父様は、家内に子供のことで怒っておられました。
すると、急に、私の方を向いて、
「太田!
最後はお前が責任を持たないといけないんだ!」
そのように言われたんです。
このことを通しても、
最終的に主体が責任を持たないといけないんだなと感じました。
☆
原理講論の創造原理第5節
『直接主管圏』のところにこう書かれています。
神と心情において一体となり、
神を中心としたアダムの意のままに、
お互いに愛と美を完全に授受する
善の生活をするようになる
主体というのは、まず神様と心情において一体になるんだ。。。
主体というのは大変なことなんです。
だから、「俺は男だ、夫だ、俺に従え」
なんて、軽々しいことは言えないですね。。。
☆
男女同権に対して、考えてみたいと思います。
ある姉妹がお父様に質問をしました。
「男女同権に対してどう考えたらいいのでしょうか」
その時、お父様は次のように答えられました。
「男女平等というのはどういうことか。
普通、男が体が大きいし、力も強い。
だから、喧嘩をしても男が勝つ。
男女平等、これは愛において実現されるものなんだ」
別のみ言でも
「夫婦は愛において一つになれば、
同位、同参、同権になる」
そのようにあります。
☆
原理講論の『愛と美』には、次のようにあります。
主体と対象とが合性一体化すれば、
美にも愛が、愛にも美が内包されるようになる。
これは二性性相の素晴らしいところだと思います。
いつも主体であったら大変じゃないですか。
☆
親子の間でも親が年を取って、子供が
「お父さん、背負いますよ」という。
この時、背負う子供が主体になるわけです。
また、神様と人間の間でも
「復帰の道というのは、泥沼の中につかりながら、
『神様だけは絶対に汚してはならない』
として神様を背負いながら、歩いていくような道」
そのように表現することがあります。
ですから、どちらが主体になるでしょうか。
愛において一つになったら、
ある場合は人間が主体になるときもあるというんですね。
☆
我が家は夫婦で祈祷会をしますが、
朝はそれぞれの事情がありますので、
夜一緒に祈祷会をしているんですね。
最初は、私が司会をしていましたが、
最近は交代制で妻が司会をする時があります。
妻が「敬拝」と言ってともに敬拝をするんですが、
その妻がなんとも可愛いな。。。そういう風に感じるんです。
☆
お父様とお母様も いつも一緒です。
そして、いつも一つです。
私達夫婦もああいう風にならないといけないな、
そのように思わされます。
主体が対象になり、対象が主体になる、
男女平等というのは、愛をとおしてなされていくんだ。
それが二性性相の素晴らしさである。。。
ですから、夫婦が一つになっていく努力を
さらにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
(文責:ten1ko2)
☆
男性も女性も役割は違いますが、価値は全く同じです。
原理を解明された真のお父様に感謝したいと思います。
そして、み言の如くに夫婦一体となられた、
真の父母様がおられるということ、
私たちには見本となるお方がおられるということが
本当に感謝でなりません。
太田先生は、「なんとも可愛い・・・」
まったく自然に表現しておられました。
私たち夫婦も夫婦一体を目指していきたいと思いました。
シリーズはまだまだ続きます。
不定期に紹介したいと思います。
※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【夫婦講座の最新記事】
- なかなか孫ができない! 待ちに待った祖母..
- 妻が姑の愚痴、夫のあるあるNG発言 私が..
- 想像を超えるストーリー 妻の陰に夫(そし..
- 夫に謝らせたい、やりこめると事態が悪化 ..
- 妻にありがち 自分が正しいと思い込んでい..
- 夫に聞かれる前から、あれこれ偉そうに言わ..
- 知っているだけではダメ、夫を立てると幸せ..
- 夫を天使長と見ていたら、アダムになれない..
- やっぱり愛されたい妻・・夫は愛したい! ..
- 悩めるカップルたちへ 夫婦愛のカリスマ?..
- 事故で片目を失っても、加害者を訴えなかっ..
- 監督は神?! WBC勝利の秘訣「信じて、..
- 「負けたらお前のせい」と言われて ネガテ..
- 夫婦は最も貴重な首脳会談?! だから王と..
- 私は夫(妻)の重荷にはならない! 強力な..
- ムラッとくる出来事に、家で愚痴ると、夫の..
- 「やっぱり謝れない夫たち」の行動パターン..
- 虹は半分しか見えていない! 天から見れば..