2018年05月04日

(証し)信仰を持った人でも伝道できる?! ある宗教の婦人部長ご夫妻が…



180504 IMG_3231.jpg


今日は伝道の証しを紹介します。
ある新興宗教団体で婦人部長をしている方が、ご主人と共に
家庭連合に入会された証しです。


この⽅は昨年の6月の総伝道日に訪問で出会いました。
最初に出会わせていただいたのは奥様でした。

私が「宗教です」と伝えたら、
「私も信仰を持っているから、 講演会には⾏ってもいいけど話を聞くだけですよ」
と⾔って来てくださいました。

深く話を聞いてみると、次男の離婚や嫁姑問題と家庭の課題も多く、
「それが良い ⽅向に進むならば」と『受講』を決意されました。
しかし、受講決定後は孫の世話や自らの信仰との狭間で、
週2回が難しくて週1回の勉強となり、なかなか学びが進みませんでした。

そんな中、私自身が体調を崩して入院となり、
送迎が出来なくなるということが起きました。
そのためご主⼈が送迎してくださることになったのです。

そこで、外で待っておられるご主⼈に
「外で待つより、奥様とご一緒に学ばれたらどうですか」
と持ち掛けたところ、快諾してくださり、
この時からご夫婦での学びとなり、今回の入会につながりました。

そもそも、この方の家庭は、ご夫妻に加え息子さん夫婦と家族全員が
他の宗教団体の信仰を持っていらっしゃるのですから、
家庭連合への入会は“奇跡”のように思いました。

入会の時、「⽴場上、布教活動はできないけれども学ぶことはしたい」
とすんなり署名してくださいました。

でも、ご主⼈はなかなか書いて下さらないので、
難しいのかなと思っていたら「字を書くのが苦手なだけですよ」
と奥様が教えてくださり、思わず笑ってしまいました。

ご主⼈は抵抗があるどころか「こちらの学びは時間が短く感じる」とおっしゃり、
喜んで入会してくださいました。

ゲストは自分の相対とよく⾔われますが、
ご主⼈と私の主⼈は行動が本当によく似ています。
それだけでなく、息子の嫁の性格も同じで、
この方の課題はまさに私の課題でした。
本当に教えられることが多かったです。

常に教会⻑が、「結果を⼼配せず、孝情の⼼情で歩みましょう。
私⼼を無くし、お⺟様と一つになれば奇跡が起きる」と語ってくださり、
そのみ⾔を持って歩んでみた結果、壁がなくなり
奇跡的なことが起きることを実感できました。

今までは、あの⼈は他の信仰を持っているからとか、様々な事情があると、
「難しい、できない」と自分で勝手に思い込んでいたことが多かったと思います。
でも今回の出来事を通し、すべては私の⼼次第であることが分かりました。

今後もさらに孝情を機としてお⺟様と一つになり、ビジョン2020勝利、
神⽒族メシヤ勝利、 霊の子12名勝利に向かっていきたいと思います。
ありがとうございました。



教会長のみ言を信じて、
そのごとくに実践したことを通して、
良き出会いがあったのだと思います。

私たちは本当に知らぬうちに
既成概念に覆われてしまいます。
どんな人も導かなければいけないのに、
結果ばかりを主管してしまい、
取り組むことができないのです。

真のお母様とともに
最前線でみ旨を歩める黄金期は、
今この瞬間であることを肝に銘じながら、
果敢に挑戦しなければ、と思うのです。






にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


〜このブログの文字が小さいというご指摘について〜

いつも当ブログを愛読して頂き、ありがとうございます。
ごもっともなご意見なので、
即変更していきたいところですが
このsesaaブログのサービスでは、
通常のサイズと拡大と、縮小の
3タイプのサイズしかありません。

大きくするとなると拡大ですが、
pc用の画面で、1行24文字までになり
一つ一つの記事がとても長くなってしまいます。
いずれ大きくすることも検討したいと思いますが、
今しばらくは、これまでのサイズのままにしていきたいと
思いますので、小さくて不自由をおかけしますが、
皆様の方で、表示を拡大するなど
工夫して頂けるとありがたいです。

*Windowsの場合
Windowsマークと;(+のキー)で簡単にズームになります
ダイヤグラムが出るので、そこで
2倍にしたり戻したりすることができます



※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。