2019年09月05日

2世たちは「本音」を言わない?! そして、夫や妻たちは・・・ 《橘先生》



190905.jpg


橘先生のコラム
「本音を言わない」
この表題に目が留まったので、読んでみました。


「空気を読む」などという言葉は
いつ頃から使われるようになったのでしょうか。

周りの雰囲気に合わせて言葉を選び行動を取る。
一頃はそれができないと「KY」(K=「空気」、Y=「読めない」で、
「空気が読めない」または「空気を読め」という意味)と否定されたものでした。

もちろん、他者への配慮は大切ですが、合わせることばかりに疲れて、
一人でいることを好む若者たちも珍しくありません。

ずっと周りに気を使い続けた結果、
自分の本心がよく分からなくなっている人もいるでしょう。
嫌われることを恐れて本音を出せないのは、つらいことです。


数年前ある二世リーダーが、礼拝の説教でこう言いました。

「二世は皆、本音を言いませんよ」
その断言に驚きましたが、彼はその理由としてこう続けました。
「二世は親が十分苦労しているのを見ているから、
心配をかけまいと本音を親に言わないのです。
皆善い子だから」

その“いい子”たちも、そのまま行けば当然限界が来ます。

幼いうちから神様や真の父母様、霊界、統一原理を
教えられて育ってきた彼らは
「かくあるべき」がしっかり心に刻まれています。

けれど、現実の心は成長途上にあり、その貴い観念についていきません。
怒ったり、悔しかったり、反発したり、うらやんだりします。
それら“いけない思い”をしまっておけば、本人がしんどいだけでなく、
心の成長の妨げにもなるかもしれません。

早いうちに安心して本音が言える環境やタイミングがあれば幸いですが、
ネガティブなことを口にするのは良くないという価値観の中で、
成人し、社会人になる子もいるでしょう。

「何でもいいから言ってごらん」と促されても、
その一言を発するには勇気が要るかもしれません。
“いけない思い”を持っている自分は、本当は“ダメな子”と認識しているからです。

実際は、あの二世リーダーが言ったように、“善い子”なのですが…。


二世に限らず、ネガティブなことも含めた本音が
安心して言える環境があればと思います。

不平不満や悪口を吐き出し合う場ではなく、
「ああ、そんなふうに思うんだね」と
評価無しにそのまま受け止め合える場。
本音を出して受け止めてもらってこそ、前進できるのです。

「妻が幸福の原則を実践すると、
夫がそれまで封印していた本音が飛び出す時がある」と
講座でお話ししていますが、夫は話しても大丈夫と感じたから吐き出します。

そしてそれを妻が全部受け止めると、
夫婦関係はより近しくなり愛が一層育まれます。
 
夫婦以外の人間関係にも、同様のことがあるのではないでしょうか。

夫婦愛を育む 80
本音を言わない
ナビゲーター:橘 幸世



「本音を言わない」、というのは、
二世リーダーの説教の内容だったんですね。。。

2世は本当に、「本音を言わない」のか
だとしたら、いい子だから良いようですが、
もしかしたら、問題も抱えているかもしれません。

いろんな親子があっていいでしょうが、
関係は深めていく必要があると思いました。

うちの子供たちをみていると、
「本音を言わない」という
そのメッセージは、当てはまらないようにも思います。

娘はそれなりに、頑張っていますが、
なんでもしゃべります(笑)。
特に妻には、思っていることを
ほとんど何でも話しているのではないでしょうか。

この前も宿題をしているのか、
自分の話をしているのか、
鉛筆を持つ手よりも、口が動いていましたね。

ただ、それを人前で、学校や教会などで
出しているかというと、
空気を読んで、いい子でいるのが
現状かもしれません。

橘先生は、夫婦との関係、
また、人間関係においても、
本音を言える関係の重要性を話しておられます。

私も妻も思っていることは、(おそらく)
ほとんど話しているのではないか、と思います。
(少なくとも私の方は、そうです。)

夫婦の関係がより深まったのは、
このブログの恩恵であるとも思いますが、
やはり、夫婦が本音で話せることが、
他の人間関係においても、応用展開、というか、
よりよい関係を築けるのではないか、と思うのです。





にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:53 | Comment(1) | 夫婦講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
間違った文章があった為に訂正します。

世の中には色んな人がいて色んな考え方がありますね。

自分は空気を読むとは聖徳太子が言った和をもって尊しとなすだと思います。

他人を思い遣る気持ち。それが空気を読むではないかと思います。

例えば、お葬式で遊びの話をしませんよね。空気を読み、相手を気遣う話をします。

例えば、相手の意見に対して自分の意見が違えば、それを主張すれば良いし、相手が自分の意見と違うから嫌うというのは間違ってると思います。
宗教でもそうですよね。

本音を言わない二世。
記事を読ませていただき少し思うところがありました。

二世の本音とは一体なんなんだろう。
果たして本音を言う事が正しい事なのだろうか。
イエスは目が罪を犯すならくり抜いてしまいなさい。口が罪を犯すならなにも話さない方が良いと言いました。
お父様は神様が完璧であられる様にあなた方も完璧でありなさい。と励ましてくださり、
そして心情蹂躙の罪を注意されました。
ネガティブな事を言い、周囲を悪の方向に導くなら言わない方が良い。
不平不満なら口に出さない方が良い。エジプトを脱出するイスラエル民族は我々の教訓の為に生きてくださった。
不平不満と言うのは自分の思う通りにならない時に出てくる。
つまり自分を中心に考えた時に出てくるものだと思います。
二世とは悪が善に変わった瞬間。悪を完全に断つ為に一番苦労するのではないかと思います。
終末と同じかと。

私も親にはなかなか本音が言えませんでしたね。
親とじっくり話す時間と機会が無かったのと、自分の場合は逆でわざと悪い事を言ったりしました。
Posted by 建国 訂正 at 2019年09月05日 22:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。