2020年01月20日

まさに神ワザ! 「目」は全てを知って生まれてきた? 続・進化論、へんじゃない?!  



200120.jpg


大谷先生の「ダーウィニズムを超えて」より、
今日は、人間の目の構造から、
進化論の疑問にせまってみます。


次に、創造か進化かという論争において、
中心的なテーマになった目の問題を取り上げてみよう。

脊椎動物の目のように、複雑な機能と構造をもつものが、
ランダムな変化の中から、いかなる自然選択によってできたのか、
全く説明は困難である。

ダーウィン自身、
「(極度に完成化し複雑化した器官である)目が
自然発生によってつくられたであろうと想像するのは、
このうえなく不条理に思われる」と率直に告白したのであった。


ところが彼は、単純な光感受性のある点(細胞)から
洗練された人間のカメラ型の目に至る進路の経路を
示すことにより、目が進化によってできたものであると主張した。

しかし博物館で、自動車が年代順に
古いものから新しいものという順序で並べられているのを見ても、
誰も、走る競争をしているうちに車が進化したとは考えない。

車は技術者の絶えざる創造力の投入によって発展したのである。
同様に、単純な感光点から高級な目まで並べてみても、
それが進化の証拠とはなりえない。

実際、目が発展するそれぞれの段階が大きな飛躍であって、
段階を示すだけでは進化といえないのである。


科学ジャーナリストのリチャード・ミルトン(Richard Milton)も次のように言う。

 現代のダーウィニストはたいそう楽観的な考えをもっているようだ。

 光を感知する細胞といった
 進化の初期段階における基本的な革新さえ起きてしまえば、
 視力の累積的選択がいくぶん起こりやすくなるという。

 しかし光を感知する組織が存在しても、
 水晶体や虹彩のメカニズムや瞼(まぶた)などに関する
 突然変異の起こりやすさには何の影響も及ぼさない。


(リチャード・ミルトン、竹生淑子訳『進化論に疑問あり』
1995年、186頁、)


しかも生化学者のマイケル・ベーエ(Michael J. Behe)が指摘しているように、
単純な感光点が、そもそもどこから来たのか、
ダーウィンは説明しようとせず、
目の究極的な起源の問題は放り出しているのである。

実際、感光点それ自体、単純なものでない。
ダーウィンにとってはブラックボックスでしかなかった。
それはテレビの複雑さよりもはるかに複雑なものであり、
多くの生化学者の研究によって、ようやく視覚の
生化学的な構造が明らかになりつつあるのが現状である。


目は、自然界がどうなっているかということがよく分かっていて、
周到につくられたものであること、
したがって目を見れば神の存在を否定できないと、
文鮮明師は次のように語っている。

動物世界では、生まれる時に、
まず目が最初に生ずるようになっています。
目自体は物質です。

目は生まれる前から、太陽があることを
知っていたでしょうか、知らなかったでしょうか。

物自体である目は何も知らずに生まれてきましたが、
太陽を見られるように生まれたということは、
目が生まれる以前から、太陽のあることを
知っている存在があったというのです。

すなわち、目は太陽があることを
知っていて生まれたということになるのです。

目自体は、空気があることも、
(ほこり)が飛び散っていることも、蒸発する
輻射(ふくしゃ)熱があることも知らなかったとしても、
既にそれらを知っている存在があって、
目を守るために、瞼が準備されたり、
涙腺をもって防備させたりするのです。

大谷 明史・著
(光言社刊『ダーウィニズムを超えて〜科学の統一をめざして』より)
第一章 進化論を超えて
(二)生物はデザインされたものか
(2)目の問題


設計者がいて、設計図があって、
さまざまな作品が生まれます。
人間のその創造性も、神様から受け継いだもの。

そもそも神様の創造の過程は、すべて
人間に幸せになってほしいためでした。
人間が、何よりも貴い、価値のある存在だというのです。

それなのに、「進化した」と言って、
創造主を尊ばないというのは、
神様から見れば、どれほど寂しいことでしょうか。

知れば知るほどに、神様の創造は素晴らしく、
私たち人間の価値も本来素晴らしいものだとわかります。
偶然に進化した、と簡単に片づけることができません。

神様を誇り愛する私たちにならなければ・・・
改めて思うのです。

不定期に続きます。





にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)




posted by ten1ko2 at 08:39 | Comment(0) | 統一原理・統一思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。