2020年02月28日

祝福が終わりではない?! 氏族復帰、そもそも何から始めるか 《大知先生》



200228-20200206.jpg


大知(おおとも)先生の氏族伝道の心理学。
今回は、「氏族関係の改善と氏族的メシヤ」です。


親に侍り、親子関係を本然の関係に変えていきながら、
さらにその関係を祖父母、兄弟、おじ・おば、
いとこへと広げていく必要があります。
そこに氏族的メシヤを完成していく道が見えてきます。

ところで、ここで氏族的メシヤとは何か、
氏族的メシヤを完成するとは
どういうことかということを考えておこうと思います。


先に述べたように、真の父母様は、
神様の恨の心情の解放と釈放をされ、
すなわち神様の「不安」と「怒り」を解かれ、
神様と人類の本然の関係を回復されました。
そして、その結果、人類のメシヤとしての使命を
果たされたとも言えるでしょう。

私たちも、氏族的メシヤとなるために
まずなさなくてはならないことは、
父母の不安と怒りを解いて、
創造本然の親子関係になることです。

そして、兄弟関係や親戚関係の中にある
不安と怒りをすべて解いて、
家族関係や氏族関係が創造本然の関係になった時、
その時が氏族的メシヤの完成と言えるのです。

氏族的メシヤとは、ビデオや原理講義によって
氏族圏にみ言を聞かせることでも、
親族にお願いして聖酒を飲んでもらって祈祷すること
だけでもありませんし、親族を祝福に導くことにより
氏族的メシヤが完成するわけでもありません。

み言を聞かせることよりも重要なことは、
親や親族の不安と怒りを解いて、愛と信頼に基づく、
創造本然の親子・親族関係を回復することです。

それができれば、み言を語らなくても、
自然と親や親族は統一教会に賛同的になり、
聖酒を飲んでくれるようになります。

逆に言えば、氏族がみな祝福家庭となったとしても、
氏族関係の中に不安と怒りが残っており、
本然の関係ができていなければ、
氏族的メシヤは完成しておらず、
氏族的メシヤとしての使命が残っているということです。

 
祝福を受けた二世が、家庭を出発する際には両親と同居していたけれど、
嫁姑の関係がこじれて、結局は別居してしまったという話を聞くことがあります。

こうした場合には、まだまだ解決すべき
歴史的問題が残っているということになります。

ですから、先に述べたように、祝福は氏族的メシヤの結論ではなく、
氏族内の不安と怒りがすべてなくなり
愛の関係が結べた時が、氏族的メシヤの完成なのです。


ただし、ここで注意しなくてはならないことがあります。
「両親と私は良い関係です」とか、
「うちは、親戚関係は良いですよ」という方がいらっしゃいます。

特にみ言と出会うことにより、自分自身の問題に気づき、
両親に対する憎しみが消えて許すことができた、
あるいは兄弟げんかをしなくなったという方は少なくありません。
それは素晴らしいことです。

でも果たして本当にすべてを許すことができているのか、
現状の親子関係や親戚関係で十分なのかということが重要です。


大知 勇治・著
(光言社・刊『成約時代の牧会カウンセリング 氏族伝道の心理学』より)
第3章 氏族的メシヤ勝利と心の問題解決
氏族関係の改善と氏族的メシヤ


やはり、神氏族メシヤに立つためには、
外的な数的勝利も重要ですが、
内的な世界がさらに重要だと思います。

今回の特別恩赦においても、
天寶家庭になるために、
内的刷新と清算が成されていきました。

先日、祝福式で宿舎の同室になった、
ある教会の青年部長さんとお話ししました。

彼は、子供たちも伝道対象者、
そのような意識をもって、
8日に一度行う、安侍日の敬礼式のあと、
子供たちと一対一のモーニングをとって、
授受する時間を持っているそうです。
本当に素晴らしいと思います。

食口であろうとなかろうと、
回りにいる人すべて、
私の伝道対象者である・・・
そのような意識をもって、
歩んでいきたいと思います。





にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:57 | Comment(0) | 信仰生活・信仰講座・礼拝説教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。