2020年05月30日

永遠のNo1 聖歌「復帰の園」 死の収容所で生まれた希望の歌



200530-20200526.jpg
花盛りの天正宮2020.5


千歳(ちとせ)の願い荒れの園に
勝利の基(もとい)を求めて
尽くし来られた血のみ跡
これが父の賜う愛
これが父の賜う愛



「聖歌のゆかり」から、
『聖歌1番、復帰の園』の
エピソードを紹介します。



強制労働下にあっても
天の父の理想と希望をうたわれました


文鮮明先生が北韓で共産政権に捕らえられ、
興南の肥料工場で強制労働に服しておられたころ
作詞されたものです。

初めは日本の軍艦マーチのメロディーで、
うたっていたそうです。
現在のメロディーは1950年代後半に作曲されました。

興南の強制労働者収容所で文先生に伝道された
朴正華氏はこの歌について、次のように語っています。

「(肥料を詰める)カマスには、
重量などが書いてある紙の荷札が付いていました。
文先生はその荷礼の数枚に『復帰の園』の歌を書かれ、
その歌を一週間以内に覚えなさいと言われました。

そのメロディーは日本の軍艦マーチから取ったものでした。
統一教会が創立された後に、
私の学友が新しいメロディーを作曲しました。
それが今うたっている曲です」
(「TODAY'S WORLD」1983年12月号、
1984年3月号より抜粋)



聖歌の中でも屈指のこの歌は、
ご自身は死の収容所にあってもなお、
天の父の埋想と希望を中心とした
喜びの世界を伝えるものとして感慨深いものがあります。

二番と三番の直訳を記してみましょう。


  幸せの花咲く、自由の摂埋
  幸いなるかな、希望の花が咲いている
  楽しくうれしい摂埋の香りよ、
  これが父の待ち望む願いである。

  咲きほころぶ自由の園、幸福の花
  楽しくうれしいわれらの本郷
  永遠に生きる美しい花の園、
  これが父の与えたもう花の園である。



韓国語の原題は「復帰の東山(トンサン)」といいます。

冬の寒さの厳しい韓国では、春を待ち望む心が強く、
それは再臨を待ち望むキリスト者の
切ないまでの心を象徴しているといわれます。

東の山は一番早く春の兆しが見えることから、
東山は「園」(エデンと同じ意味)を表す言葉として使われています。

「園の歌」として親しまれている三十九番も、
原題は「東山の歌(トンサネノレ)」といいますが、これも同じ意味からです。


歌をうたうとき、文先生は
「もうここに理想は実現している。
ここに天国は来ており、勝利はすでにわれらのものである」
という確信を持ってうたう人が好きであるといわれています。

歌詞の内容に心を合わせてうたっていくと、
そういう思いが込み上げてくる歌です。

苦難の峙期であればあるほど、先生が喜びの歌を作られ、
うたわれたことを知るとき、力強い励ましを感じます。

聖歌のゆかり 1 復帰の園



聖歌1番「復帰の園」【世界平和統一家庭連合】
歌詞は下に掲載しました


『聖歌のゆかり』作者の天野照枝先生が
かつて金元弼先生を訪ねられた時、
軍艦マーチに合わせて、復帰の園を歌われていた、
そんな動画をみたことがあります。

苦難の中で歩まれた興南監獄。
歌詞からは、そんな地で作られたとは
思えないような、希望の思いが伝わってきます。

どん底にいたとしても、未来に対しては、
希望をもっていこう、
私たちに訴えかけてくださっているようです。

お父様がどんな思いをもって
興南を乗り越えていかれたのか、
また、困難な状況でも、希望をもって乗り越えてほしい、
お父様の思いを胸に賛美していきたいと思うのです。




にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)

   「復帰の園」

1.
  千歳(ちとせ)の願い荒れの園に
  勝利の基(もとい)を求めて
  尽くし来られた血のみ跡
  これが父の賜(たも)う愛
  これが父の賜う愛

2.
  幸の花咲く自由の道
  楽しい望みの花咲きて
  喜びうれしい園の香り
  これが父の望む理想
  これが父の望む理想

3.
  咲きそむ自由 幸の園
  うれしく楽しい父のもと
  とわに生きゆく花の園
  これが父の願う園
  これが父の願う園

4.
  永久(とわ)の願いのこの理想
  父が立てたもう本然(もと)の国
  たのしく香りて誉(ほま)れ帰(き)せ
  これが父の創(つく)る善(よし)
  これが父の創る善






※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:50 | Comment(0) | 聖歌・UCソング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。