2020年06月30日

真っ先に仲良くなるべきなのは、夫婦、親子、それとも…?! 《橘先生》



180413.jpg


橘先生のエッセイ、
今回は、「仲良くなる順番」です。


本欄で連載中のエッセイが、おかげさまで一冊の本になりました。
アトランダムにつづったものがテーマごとにまとめられています。

編集作業を始めた時点で書いたエッセイは80本を越えていましたが、
その中で私が躊躇(ちゅうちょ)せずタイトルに選び、
その後も迷うことがなかったのが
『いちばん大切な人と仲良くなれました』です。

読まれたかたは意味するところをご存じと思いますが、
タイトルだけ聞けば「一番大切な人」は人によって違う、
自分にとっては誰だろう、などと思われるかもしれません。

親にとっては子供は自分よりも大切ですし、
配偶者もそうだという人もいるでしょう。

でも本書では、「まず仲良くなるべき大切な人」
という視点でお話ししています。
仲良くなる順番があるのです。


先日、友人が電話で「私の周りには
自分が嫌いな人が案外多いかもしれない。
家庭集会で“自分を愛しましょう”と言っても
ピンとこないみたい」と話していました。

信仰熱心な年配の婦人でも
「自分のことが嫌いです」と言っていたそうです。


恵まれた環境に感謝することはあったとしても、
自分が嫌いな人は「私、幸せ!」と
心から言えないのではないでしょうか?

嫌いになった理由はさまざまあると思いますが、
嫌いになったら仲直りしないといけませんね。

天の父母様を知り、自分がその子女であることを知ったなら、
そんな貴い自分を否定的に見るのはNGです。


真のお母様もこう言われています。

「…誰であっても、自分自身を
 取るに足らないものとして扱ってはなりません。

 宇宙の聖なる作用によって生まれた
 貴い存在であることを、
 心の底から悟るべきなのです。」


(韓鶴子総裁自叙伝『人類の涙をぬぐう平和の母』64頁)


貴い存在は貴く扱わなければいけません。

前著『夫婦愛を育む魔法の法則』でも触れましたが、
真のお父様も

「自分を愛さない人は
 神を愛することができません」


(『世界経典U』177頁)と言われました。


とはいえ、既に身に付いた思考のクセが、
自分をつい否定してしまうこともあるでしょう。

そのクセを理解し修正し自分をポジティブに見るようにする
地道な作業が大切なのですが、それは一朝一夕ではなりません。
本書がその作業の助けになればと願っています。

創造原理で、人は個性完成して、夫婦となり、
親となっていくとあるように、
自分と仲良くすることが夫婦関係を良くする土台であり、
良い夫婦関係が親子関係の改善にもつながるのです。

順番の最初にあるものを後回しにしないようにしましょう。
大切な、全ての人と仲良くなれますように。

夫婦愛を育む 121
仲良くなる順番
ナビゲーター:橘 幸世


橘先生、書籍の出版、おめでとうございます。
普段、BlessedLifeに紹介されている
エッセイを読んでいます。

日常のちょっとした話題を題材として、
とてもわかりやすく語られているので、
たまにブログでも、こうして
紹介させていただいています。

タイトルの『いちばん大切な人と仲良くなれました』
真の父母様が語られているように、
一番貴く思わなければならないのは、私自身である、
これが究極の答えなのです。

自分自身を本当に愛する人は、
身近な人、周りの人を愛することができる
ということなのかと思います。

逆に言えば、自己中心的で、
ために生きることができない人は、
本当の意味で、自分を愛していない、
ということになるでしょう。

自己牧会プログラムにも通じることですね。
自分の本心に働く神様を見出すべく、
今日も一日歩んでいきたいと思います。






にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 07:44 | Comment(0) | 信仰生活・信仰講座・礼拝説教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。