2020年08月05日

「ありがとう、任せたよ」真の父の聖和、第2教主として「中断なき前進」! 第7奇跡



200805-20120915.jpg


浅川先生の『平和の母』10大奇跡
今回は、「第7奇跡〜文鮮明先生の聖和と中断なき前進」です。


サタンは有史以来、人類を不幸に落としめ、
完全に支配してきましたが、
最初に到来した危機は神の独り子であるイエス・キリストの降臨でした。

しかしサタンは弟子の不信につけ込んで
イエスを十字架で殺害し、人類の完全救済の道を閉ざしたのです。

以来2000年、内乱と戦争によって人類を翻弄(ほんろう)し続けてきました。

しかし神の独り子、文鮮明先生と、
神の独り娘、韓鶴子夫人の誕生と聖婚により、
人類の祝福結婚の道が開かれ、
サタンの築き上げた基盤は崩壊の危機にひんしているのです。

共産主義国家ソ連は解体し、東西ドイツも統一され、
残るサタンの牙城は北朝鮮と中国だけとなりました。


この時期、サタンにとって最高の望みは、
最大の危険人物、文鮮明先生が他界することによって
神の世界摂理が中断し、
神の基盤が弱体化することでした。

しかし文先生は、サタンの意図を見抜いていました。

1990年3月、ソ連のゴルバチョフ大統領との会談を前にして、
文鮮明先生は自身に何かあった場合に備えて、
韓鶴子夫人を「第2教主」とする後継者宣言をされました。

さらに北朝鮮の金日成主席との会談を前にした1991年6月には、
「顧命性宣誓宣布(国王の遺言)」を行い、
韓夫人を後継者として確定したのです。

以来21年間、文鮮明先生夫妻は
世界摂理進展のため完全投入されましたが、
この期間に韓鶴子夫人は「第2教主」として成熟していかれたのです。

 
2012年、文鮮明先生は90歳を超えてなお、
米国8カ所の巡回をされるという激務の中で倒れます。

一時入院し、退院された8月13日。
清平の施設を巡回した後、文先生は祈祷されました。

 韓鶴子夫人の回想です。

 「少しの間、苦しそうに呼吸をした文総裁は、
 私の手をぎゅっと握りました。
 『ありがとう! 頼んだよ!』

 息苦しそうにしながらも、
 『本当にすまない。本当にありがとう』
 と立て続けに話す文総裁。

 私はその手をさらに固く握りしめ、
 慰労の言葉と眼差しで、安心してもらえる努めました。
 『何も心配しないでください』」


(韓鶴子総裁自叙伝
『人類の涙をぬぐう平和の母』28〜29ページ)


 「2012年9月3日、
  文鮮明総裁は数え93歳を一期として、
  神様の懐に抱かれました」


(自叙伝『平和の母』、29ページ)


 
文鮮明先生の聖和によって世界摂理が中断し、
停止することは、サタンの悲願でした。

しかしその策謀は、韓鶴子夫人の決断と勇壮によって
木っ端みじんに粉砕されたのです。

韓鶴子夫人は

「『中断すれば失敗であり、
 中断せずに前進すれば、
 勝利に至る』という信念」

(自叙伝『平和の母』、389ページ)
を固くその胸の内にとどめました。

そして韓夫人は全世界に向かって堂々と
中断なき前進を宣言したのです。


 「夫の聖体の前で、私は
 『命が尽きる日までに、
  この地に天一国を安着させる』
  と涙で誓いました。

  この決意を、事あるごとに
  心に刻んできました」


(自叙伝『平和の母』、403ページ)


200805-20120915 (2).jpg

『平和の母』10大奇跡
「第7奇跡〜文鮮明先生の聖和と中断なき前進」
浅川 勇男
「平和の母」シリーズ
(韓鶴子総裁自叙伝『人類の涙をぬぐう平和の母』関連記事)
Blessed Lifeより


神様と人類のために生涯を捧げられたお父様。
地上で夢を果たすことができずに、
ご自身を供え物にされながら、
お母様にその願いを託されました。

お母様の決意は凄まじいものです。
「中断なき前進」という一言の背後に、
さまざまな思いが込められているのだと思います。

今も変わらぬ思いをもって歩まれるお母様。
コロナ禍の状況でも、
全人類にみ言を伝えんとして、
今度の日曜日には、100万人の
希望前進大会を予定しておられます。

お母様をお支えすることが
お父様の悲願を果たすことである、
そのような思いをもって歩んでいきたいのです。








にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の家庭連合のバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 09:30 | Comment(0) | 「人類の涙をぬぐう平和の母」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。