2021年06月22日

自分の悩みがスッと消えた瞬間 良心は、絶対・癒し系 《自己牧会プログラム》



210622.jpg


自己牧会プログラム。
今回は、「良心の答えは『もっと愛しなさい』」です。

(男性 50代)

ある夜、仕事を終えての帰途、最寄り駅から
自宅に向かって歩いていた時のことです。

仕事においてもみ旨においても、いろいろと思い悩むことがあり、
内外共にいっぱいいっぱいになっている時で、
「知ってもらいたい、慰めてほしい」と、
あれこれ良心に報告しながら歩いていました。

すると、酒に酔っていると思われるおじさんが、
自転車をこぎながら私の横をフラフラと通り過ぎていきました。
「危ないな」と思っていたら、案の定、
私の目の前でパタンと倒れたのです。

なかなか起き上がれないようだったので、
駆け寄って助け起こしました。

「大丈夫ですか? 飲み過ぎたんですか?」と聞いたら、
「そうなんだよ、ありがとう」と言って去っていきました。

良心との対話を再開していると、程なくして、
また別のおじさんが自転車で追い越していきました。
すると、私の目の前で何かをポトッと落としたのです。
慌ててそれを拾い、「落ちましたよ」と声を掛けて渡しました。

良心との対話の途中でこのようなことが立て続けに起こるなんて
不思議だなと思っていると、
「もっと愛しなさい。おまえには救ってあげないといけない人が
もっといるんだぞ」という、良心からの明確な答えを感じたのです。

その瞬間、喜びというか、何とも言えない感動が
こみ上げてくるのを感じました。

同時に、自分の抱えていたいろいろな悩みが、
すっと消えていくのが分かりました。

その夜、お母様のお写真を見ながら祈っていると、
「進め」という言葉が与えられました。

人のために生きることで全ての問題が解決され、
天寶勝利を目指していく中で
全体にも個人にも解放の道があるということを確信しました。

私の心の中にいる神様 74
良心の答えは「もっと愛しなさい」


今日の証しを読んでいて、
「心霊が下がっている時ほど、
ために生きなさい、愛しなさい」
信仰の初期に先輩から、
アドバイスを受けたことを思い出しました。

私自身も先週いろいろとあって、
「ブログコンプレックス」、というのでしょうか。
み旨との両立に悩んでしまうこともありました。

しかし、ちょっとした妻とのやり取りだったり、
み旨に投入していく中で、
いつの間にか、その思いも消え去り、
通常の状態に戻りました。。。

昨日は、妻と紫陽花を見に
地元で有名な寺に行きました。

少し解放された中で、
再出発していきたいと思いました。
良心は、やはり、癒し系だと思います(笑)





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



posted by ten1ko2 at 08:48 | Comment(0) | 自己牧会プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。