2021年08月03日

誤解が誤解を生むこともある親子関係・・・絶対に子が変わる㊙の祈り 《蝶野部長》



210803.jpg


蝶野知徳・家庭教育部長による子育てについてのエッセーより、
「秘密の愛の祈り」をお伝えします。


  誤解が誤解を生む

子女の心に通じたいという心は、親であれば誰にでもあるものです。
愛が必要だという前に愛したい心が先にあり、
子女からも美が返ってくれば、さらに父母の情が強く子女に向かうものです。

しかし、思うようにいかない時、愛(いと)おしさよりも
いらだちや感情が出てきてしまうことは、
子女を育む過程において誰でも体験することだと思います。

そんな時、み言(ことば)や育児書を通して、
親としての不足を感じて、愛してあげたいという心を
高められる場合は問題ありません。

しかし、反対に自分を責めて気を落として
消極的な接し方になったりすると、その姿を見て、
子女は、「親は自分を愛していないのではないか」
と感じてしまうことがあります。

そうなると子女は親から愛を受けるということに対して
気を遣い、遠慮がちになってしまうことがあります。

そんな子女の様子を見ながら、
「この子はあまり手をかけなくても大丈夫そうだ」と
親が判断してしまったとしたら、
誤解が誤解を生んでしまっていると言えるのです。

基本的に親次第なのです。
愛が嫌いな子女も、親が嫌いな子女も本当はいないのです。

そう見えるとしたら子女が親に不必要な気を遣っているなど、
誤解があるのだと思います。

このようなことは教科書的には誰でも分かるのですが、
問題の起点は何かというと、いつも、
“親自身の心が純粋に開かれていない”ことなのです。
子女ではありません。


  必ず子女に変化が現れる祈りの方法

子女について思い煩う親でも、心だけで子女を思う時には、
冷静にみ言で整理しながら、今度こそ
真実の心だけ見て愛してゆこうと、決意できることもあるでしょう。

そのような内的な基準を利用して、親自身の心を開きつつ、
霊的に子女を愛してゆく祈りの方法を紹介したいと思います。
この祈りは、必ず具体的な恩恵があります。

子女が寝静まった後、子女の傍らで子女の寝顔を見ながら、
その心に向かって祈るのです。

「〇〇君、生まれてきてくれてありがとう」
「愛しているよ」と、
心の中で、その“言葉どおりの思い”で
心ゆくまで語りかけるのです。
ただそれだけです。

霊的な方法ですが、毎日続けてゆくと、
必ず子女に変化が訪れます。

祈る親の心と子女の心とは相対的な関係なのです。
親子で授受作用を深めてゆく場面も与えられるので、
その契機を生かしていただきたいと思います。

『ムーンワールド』で連載中

孝情を育む 12
「秘密の愛の祈り」
家庭教育部長 蝶野知徳

(blessed lifeより)


「子女に変化が現れる祈りの方法」
蝶野部長、ありがとうございます。

親が子供に祈っている姿に、
神様も感動して、何か協助したくてたまらない、
そんな思いになるのではないか、と思います。

具体的な証しでもあったと思うし、
蝶野部長ご自身も実践されたのかもしれません。

今、二世復帰が願われており、
韓国のキリスト教牧師が実践している
尋訪(シンバン)(訪問すること)
を日本でも取り組んでいくように願われています。

家庭連合全体でも二世のことを意識している中ですから、
親自体がもっと積極的にならなければ、と思います。





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。