2023年01月17日

牧会者(牧師)が3回同じ質問をしたら、信徒は・・・ 《方相逸大陸会長》




230117-2022.1106.jpg


家庭教会では、一般で言う牧師のことを
「牧会者」と呼びます。

「牧会」とは、牧師が礼拝などを通して
信徒たちを導くこと。

イエス・キリストが「わたしの羊を養いなさい」と
言われたみ言によって、
信徒は羊、牧師は牧者にたとえられます。

先日紹介した、方相逸(バン サンイル)大陸会長のみ言。
続編です。

教会で親の立場にある牧会者

皆さんは、イスラエルの十二支派のことをご存じでしょう。
各部族に土地が割り当てられたのですが、
祭司であるレビ族には分配されませんでした。

レビ族には、神様が臨在される祭壇を守る使命が与えられ、
ヨセフの子マナセ、エフライムの部族を加えた
他の十二部族が、自分たちの収入の
十分の一を捧げて支える仕組みになっていたのです。

これは、ユダヤ教やキリスト教の伝統として、
信徒が教会に十分の一献金を捧げる由来の一つとなりました。

レビ族が祭壇を守ることで、イスラエル民族は
神様の保護を受けることができました。


牧会者は教会の祭壇を守り、
食口たちの霊的生命に責任を持っています。
親の立場で、寝ても覚めても
食口のことをわが子のように心配するのです。

親はいつも、子供が元気でいるか、
悩んでいないかと気にかけ、つらそうなら
すぐに対処しようとするでしょう。

そのように食口と向き合い、話を聞いてあげるのです。

そのためにも、日々の祈りは欠かせません。
天の前に食口たちの名前を挙げながら、
涙を流して祈ってあげてください。


また、牧会者は絶対に驕慢になってはいけません。
常に謙虚、謙遜な姿勢が求められています。

真のお父様は、牧会者は
いちばんかわいそうな立場だから、
食口たちはよく侍らなければならないと
指導されたことがあります。

食口の中には、教会に対して
不平不満を言う人もいるでしょう。
牧会者は、それを全て受け止め、
愛をもって包み込んでいくのですが、
時には悩みも生じます。

食口の皆さんは、今が、「侍(はベ)る」ことが義とされる
「侍義時代」であることを忘れてはなりません。


キリスト教では、「信じる」ことが強調されました。

キリスト教徒たちは、イエス様の十字架による贖罪を信じ、
イエス様を救世主として受け入れることで
天国に行けると信じたのです。
家庭連合は、再臨主による救いを信じるだけではなく、
天に侍って慰めようとするところに
キリスト教との違いがあります。

そして、キリスト教徒たちは、
牧師を神様のごとく尊重します。
牧師が指導したり、牧会する内容について、
信徒たちはその言葉どおり信じるのです。

韓国でキリスト教が発展したのは、このように
牧師と信徒が一つになっていたからだと思います。


皆さん、牧会者や教会スタッフに
不平不満をぶつけないようにしてください。
真のお父様は、不平不満は
毒薬と同じだと指導されました。

教会の不足な点が目についたり、
思いどおりにいかないことが続いたりすれば、
不平不満を漏らしたくなるのは分かります。

しかし、そのようにすれば自らを害するのです。

私の姉は七十七歳になりますが、バリバリのキリスト教徒です。
イエス様に対する絶対信仰の持ち主なので、
今も、姉と会うと大げんかになることもあります。

姉は真剣なまなざしで私に言います。
「相逸、お祈りはイエス様の名前で
しなければならないんだよ」と。

姉が、自分が通う教会のことを悪く言うことは決してありません。
聖書の言葉をそのごとく信じ、
朝から晩まで「ハレルヤ、イエス様。
ハレルヤ、イエス様」 と唱える一途な信仰を見ると、
一刻も早くキリスト教徒たちを祝福に導き、
天国に行けるようにしなければならないと思わされます。

私たちは、お互いに悪口を言わないと誓いましょう。
言葉は貴いプレゼントです。
相手を賛美するためにあるのが言葉 なのです。


ここで、ある八十歳の父親と
六十歳の息子の会話を紹介します。

電線にすずめが二羽、留まっていました。
父親が、「あれは何?」と息子に尋ねます。
息子が「すずめだよ」と教えると、
父親は「ああ、そうなんだね」と、 うれしそうに答えました。

しばらくして父親が、「あれは何?」と聞くので、
「すずめだよ!」と、息子の言葉が少し荒くなりました。

そして、 再び父親が「あれは何?」と尋ねた瞬間、
息子は「すずめと言っているでしょう!
何度言ったら分かるの!」と、ついに怒り出してしまったのです。

そのとき、父親が言いました。
「私は、あなたが三、四歳の頃、
『お父さん、あれは何?』と聞かれて、
『すずめだよ』と答えるのを、
百回以上繰り返したんだよ。
それでも、全く嫌ではなかった。
一回、一回本当に愛を込めて
返事したんだよ」


この話を聞いて思い当たることはありませんか。

牧会者が三回、皆さんに同じ質問をしたら、
皆さんはイライラし始めるのではないでしょうか。

しかし、牧会者は親の立場なので、
皆さんが、十回、百回、同じことを尋ねても、
忍耐強く丁寧に答えてくれるでしょう。

皆さんが、牧会者のことを思いやり、
温かい関係を築いてくださるよう願います。

よく祈り、与えられた環境に
感謝して歩む

拝読したみ言では、「心情」についても語られていました。
信仰生活において、
天と心情が通じることはとても大切です。

方相逸・大陸会長
2022.11.6 渡邊一喜・南東京教区長就任式
2022.12 World Family『世界家庭』より


牧会者はどんな立場かというと、
神様が送ってくださった方である、
という認識を持つことが重要であると思います。

私自身は、同じ教会に長年いますが、
教会長は、8人目です。
その時に立てられた教会長は、
意味があって立てられた方である、
というのをつくづく実感します。

教会長の背後に神様を見出す、
そんな日々の信仰でありたいと思うのです。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック