2023年03月09日

「ぜったい感謝できない!」──くさくて堪らない時、どうする 《蝶野部長*精誠篇2》G 



230309-mimunetoumi.jpg


蝶野知徳(ちょうの とものり)本部家庭教育部長
「精誠篇(せいせいへん)」の続き。

感謝できない、愛せない、許せない、
そういう状況の時──
メシヤの実体験です。



【感謝すること愛すること
 完全自己否定と蕩減】

【感謝して自分の思いを
内的に蕩減】しましょう。

これは、「御旨と海」という、み言です。

【一度我々はたくさんの腐った黒っぽい魚を
 獲ったことがありましたが、
 その臭いはアンモニアのようでした。

 先生は船酔いはほとんどしたことがないのです。
 しかしその臭いをかいだ時は
 胃がおかしくなり始めました。

 最初先生は「自分はこの魚に対して
 あまりにも悪い思いを抱いています。
 自分はしようがない人間だ」】

お父様が自分でそのように【思ったのですが、
 しばらくして別の考えを持ち始めました。
 すなわち「自分は」】○○(何々)
【「しなければならない」と思うようになりました。】

その時にあまりにもくさくて、
お父様でさえもその時に、
『もうこの魚…』と思いそうになりました。

ようするに、不平不満の思いになりそうになった。
その時にお父様このように思われます。
【「自分は蕩減しなければならない」】

最初はその魚のせいにしようと思ったぐらいでした。
ところが蕩減しなければならないと思うようになった。

お父様は、ちょっとしばらく考えられるんです。
なぜ自分がこの魚を釣ったのか。

『あぁ、これを蕩減するんだ』そう思った時、
【悟ったとき、その臭いを愛することが
できるようになったので船酔いがなくなってしまいました。】

なぜ、くさい臭いを愛されたか。
皆さん、蕩減出来るからですよ。
沢山の罪が蕩減できるからです。

蕩減と関係のない方が感謝したら、
ものすごい(蕩減が)晴れるのです。

ですから、罪のない人が、罪を許す、
お父様がこのようなものを感謝するというのは
地球の裏側のどっかの摂理の条件が立つということでしょう。

その臭いを愛することができるようになったら、
船酔いがなくなってしまいました。

【それは何かのために、また誰かのために
蕩減することができるという意味だったのです。】

【その臭いに感謝の気持ちを持つことができたので、
先生は船酔いを乗り越えることができました。】


お父様もこれコツコツやっておられる
ということですよ、皆さん。

『お父様も感謝できないことあるの?』
と思うかも知れませんけど、
お父様も肉体があります。
臭いものは臭いそうです、やっぱり当たり前ですね。

ただ私たちと違うのは、最後は絶対、
愛とか感謝にいくんだそうです。
我々はいく時と、いかない時があるんです。

お父様はどんなに拷問されても、痛いんだけども、
最後は絶対「愛と赦し」にいくのです。
それが完成している人間と私たちの違いなんですよ。

くさい臭いも、「わーい愛する愛する」
というんじゃないんですよ、皆さん。
お父様もくさいのは、くさいのです。


これを話したら、「いいことを聞きました。
船酔いを治す方法わかりました」
と言った人がいますが、そういう教えじゃありません。

悪いものを蕩減として受け止めて、
『あ、これで晴れるんだ』と思ったら、感謝できるのです。


(私たちの蕩減と清算は)減償法だから、
だいたい私たちが出くわしたことよりも
大きいことが晴れるんですよ。

増償法っていうのは、報償法よりも小さいのです、
知ってますよね。
報償法といったら、そのままです。

増償法というのは、言ってみれば
減償法に失敗した時に付け加わるものなんです。
ですから、(増償法は)
減償法の中での増償法です(例:アブラハムのイサク献祭)。

我々、報償法だったら命ないですよ。
私たちの先祖が一人、人を殺してたら、
自分が死んで、それでもう終わっちゃいます。

(だからすべて)減償法です。


遠いものほど象徴的になるかもしれません。

(アブラハムの象徴献祭、三種の供え物をみてみると)
アブラハムが鳩を裂くのは、20代前の先祖の内容でした。
羊は十代前なんです。
一番大変な牛が、自分です。

ですから、遠い先祖のものは、
象徴的になる場合もあるわけです。

だから私たちも、(愛して、赦して、感謝すれば)
出くわした苦痛よりも多くのものを清算されます。

蝶野知徳・精誠篇2 

父母による子女の家庭教育 精誠篇より
「内的蕩減と生活信仰」
摂理される私、実体基台のために
2018年に蝶野部長が広島の家庭教育部長だった頃
全国の教区から要請があり出張して語られた講義より
(文責:ten1ko2)


結局は、すべての事象に対して、
「感謝する」ということが、
一番重要なことなのだ、と思います。

お父様ご自身の感情、感性において、
不平不満の思い、感謝できないような思いに対して、
「それは何かのために、
また誰かのために蕩減することができる」
そう思って乗り越えられました。

すべてが、神様の解放と、人類の救い、
神様のため、人類のため。

ですから、牢獄に入るような、
そんな立場にあっても、
すべてを感謝していかれたのですね。

腐った魚のにおいを愛するとか、感謝するとか、
そんなことは、普段の生活の中で
考えたこともないことです。

くさいものは、くさいし、
悪いものは、悪い…。
自分とは関係ないし、
遭遇してしまったら不運と思っていました。

私たちも、難しい時や、
愛せないこと、許せないこと、
感謝できないことがある時ほど、
どこかの誰かのためになる、
あるいは、何かが清算される条件だと、
感謝する心情をもっていきたいと思うのです。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)

posted by ten1ko2 at 11:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 蝶野部長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック