2023年04月18日

身につけずに語ると空しくなる ──(サ)に祝福を奪われないために 《金元弼先生》



230418.jpg


金元弼(ウォンピル)先生のみ言。
「み言を実践すれば神が分かる」です。


み言も、先生が勝利された後で、
私たちに与えてくださるものです。

試験をし、勝利して初めて、
一つ一つ与えてくださるわけです。
人から聞いた話を語るのではありません。

だから先生は、尽きないで
何回でもみ言を語ることができるのです。


頭で習ってやったものは、
何回かすればやりたくなくなります。

そういう言葉は、人の頭の復興は
できるかもしれませんが、生命の復興はできません。
そこが違うのです。

「人のために尽くしましょう」という同じみ言でも、
語る人によって感動は違うのです。

あなたとメンバーと同じことを言っても、
受け取る内容は違ってきます。


まずみ言を自分のものとする過程が
必要であることを忘れないでください。

統一教会で長年やってきても、
そういうことをしなければ、喜びがなく、
み言の価値が分かりません。

よく語る人がいいですか、
話さなくてもよく行う人がいいですか。

言葉で「愛する、愛する」という人より、
「愛する」とは一度も言ったことがなくても、
愛してくれる人が好きでしょう。


例えていいますと、話をする時は
全部を話さないで、十あれば
三ぐらいを残しなさいということです。

話をたくさんすると、その後で
おなかが空いたように、何かむなしさを感じます。

自分にいっぱいあったものも、
全部あげてしまえばなくなるでしょう。

例えば一〇〇〇ポンド持っていたとしましょう。
それを与える時は気持ち良くても、
全部与えた後は、何もなくなるから
むなしいのです。
それと同じです。

そのむなしさは、満たされなければいけません。
そしてそのためには、基盤がなければいけません。

お金を稼ごうとしたら資本金、
種になるお金が必要です。
それがあれば、すぐまた増やせるのと同じです。

 
昔、聖パウロが天上の情景を見ました。
それを十三年後になって人々に証したのです。
なぜか分かりますか。

貴重さというのは全部分けてあげると
感じなくなります。
自分だけがもっている時にこそ、宝石なのです。

この人もあの人も持っていたら、価値がなくなります。
それゆえ彼は、十三年前に見た
天上の情景の感激を、自分一人でもっていたのです。

伝道に出掛けても、たくさんの迫害を受け、
自分自身がダウンするような時にも、
その情景を思い出して、また力を出して
勝ち抜いていくことができました。

 
人を教えるのは、それ以上のものをもっている時です。
そうでないのに、どんどん出してしまうと、
何もなくなるから、ほかの人のところに行って、
力を補ってもらわなければいけなくなります。

神はまず、自分のものにしなさい、
その次に人に分け与えなさいと言って、
祝福を与えたのです。

そうすれば、神の祝福は全部、
全体に行きわたります。

 
ところが、自分が一致化せずに、
つまり自分のものにせずに、
ほかの人に与え、その人自身も
自分のものとせずに、また人に与えたら、
その人たちは全部空になります。

そしてその一番末には誰がいるかというと、
そこにはサタンがいるのです。

そうすると、この人たちは
全部がサタンの側に入ってきます。

神は愛する人にみ言と祝福を与えたけれども、
自分のものとしなかったがゆえに、
その祝福を誰がもっていくかというと、
サタンがもっていくのです。


皆様がいろいろな兄弟たちに教えたり、
お話ししたりする時には、
まず自分のものとする努力、
一致化させる期間が必要であることを
忘れないようにしてください。

み言をそのまま行ってみると、
神のみ言、人格、心情も全部分かってきます。

わかりやすく読んでいただくため、
行区切りや段落等の区切りを再編集し
括弧書きで注釈を加えることがあります
文責:ten1ko2


み言は人に話すためのものではなく、
自分自身のためにある。。。

そして、話すよりも実践すること。

このことを肝に銘じていかなければ
改めて思わされました。

私自身は話すのは本当に苦手なのですが、
そういうことに気を取られるのではなく、
言葉少なくても、実践して、体恤する。
これが何よりも大事なことだと思います。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


posted by ten1ko2 at 06:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 金元弼先生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック