李ヨハネ先生のみ言。
今回は、「捨てられた群れを訪ねていかれたイエス様」です。
☆
イエス様は、家庭から捨てられ、
教会からも捨てられ、選民であった
イスラエルの民からも捨てられました。
ベルゼブルだと追い詰められました。
選民に期待して来られたメシヤは、
仕事をすることができませんでした。
愛の実体であられるイエス様は、
かわいそうな人々や捨てられた人々を
探し求め始めました。
ご自身と同じく捨てられた者の世界へ訪ねていって、
そこで愛と哀れみを施し、
ご自身を必要とする人たちを相手にされました。
ユダヤ教は違うといいますが、
ユダヤ教の指導者たちができないことをなさる方でした。
☆
世の中には、自分より出来の悪い者を
迫害する法がありません。
迫害は、実力のない側から実力のある側にするのです。
☆
イエス様は、家庭と教団を失ってしまいましたが
大衆の中で基盤を確保し、教会をつくり、
その教会の中で家庭を成さなければならなかったのに、
弟子たちにまで不信されて立つ位置がありませんでした。
イエス様を中心とした天の権勢を
地上に引っ張り降ろさなければならない
弟子たちだったのに不信してしまいました。
イエス様が十字架にかけられたのは、
弟子たちにも原因がありました。
もちろん、マリヤがイエス様に神の息子として
仕えたならば、そしてマリヤの親戚たちが
イエス様に仕えたならば、マリヤを中心とし
てユダヤ教会で神霊に満ちたユダヤ教信者たちが信じて、
祭司長たちにまで連結される道があったのです。
☆
ところがイエス様が三弟子を連れて
ゲッセマネの園で「十字架を免れるようにしてください」
と祈られたのを見るならば、
三弟子に未練をもって連れて行かれたことは明らかです。
イエス様が、この地上で信仰基台と
実体基台が成就されてこそ、
存在することのできる位置が準備されるようになっています。
このように信仰者は、信仰の子女を
導くことができないならば
心霊の成長に問題が生じるようになります。
☆
恨を抱くならば火がつきます。
恨を抱き火をつけようとするとき、
地上でつかなければ霊界ででもつくようになっています。
信仰が生きた、死んだというのは、
その人の恨と嘆息の内容が何なのかで
知ることができます。
自分の事情による恨は、
内なる人(霊人体)が死ぬような
問題の種になりますが、
主の恨を抱くならば
内なる人が永生するようになるのです。
イエス様の弟子たちは、
奇跡を見てイエス様と共に迫害を受けながらも、
主の恨多い事情を知ることができませんでした。
恨は、どこから相続されるのかといえば、
迫害を受け口惜しい立場で相続されます。
一九七九年五月二十日 韓国本部教会
李耀翰
信仰生活シリーズ3 聖書の中の心情圏
摂理の中心家庭に学ぶ信仰姿勢
U 復帰摂理の恨
恨の多い主
李耀翰
信仰生活シリーズ3 聖書の中の心情圏
摂理の中心家庭に学ぶ信仰姿勢
U 復帰摂理の恨
恨の多い主
☆
再編集 文責:ten1ko2
神様はイエス様の基台になる人物を準備していました。
特に、ザカリヤ家庭の人達がその中でも、
最も基台になる中心人物でした。
霊的な恩恵を受けているときには、
基台になっていましたが、
そのあと、信仰を継続できずに、
イエス様の基台になることはできませんでした。
私達もみ言を聞いた時には、本当に復興して、
復活してみ旨を歩んでいきましたが、
どれだけ継続しているかというと、
足りない自分しか見えないのです。
今は、天心苑祈禱の恩恵があります。
現実に飲まれることなく、
霊的に復活した土台で、み旨に取り組む
そういう時を迎えていることを思います。
お母様に感謝して、一つになることを意識しながら、
歩む時であると思うのです。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)
【李ヨハネ先生の最新記事】
- 私たちは未来にいる! 「死なんとする者は..
- 苦労してもいじめられても、元手を取る生き..
- 私たちに未来はあるか?! 永遠に成長する..
- 神が責任をもつ! 私の心が真実なのか、言..
- 国のため、世界のために祈る人が成長する?..
- こんな私に、神が「行け」といわれるのはな..
- 「問題解決は三時間以内に」の鉄則 心の「..
- 神が恋しいのか、何が恋しいのか…! 愛の..
- とにかくやってみる 行動することによって..
- 全ての人には原罪がある──「赤信号、みん..
- 心が枯れてきてしまったら・・ 経験ありま..
- もしも教会を紹介した人が、自分より立派に..
- 私の信仰が私を救う?! 食べるのも生きる..
- 不平不満・怒りはサタンの入り口 怒りやす..
- 為に生き、伝道しているうちに、自分の悩み..
- たった一人が地球を救い、神を喜ばせる! ..
- 口で言っても、ダメ、その人のために涙を流..
- 人の心の扉を開いてあげる存在に 真のアベ..