2023年08月28日

お父様と劉孝元先生、稲妻と閃光の出会い 〜原理講論ができるまで〜 《喜びと幸せの生活伝道》



210408-1960s.jpg


篠崎先生の「喜びと幸せの生活伝道」より、
劉孝元先生が、真のお父様と
原理に出会った証しです。

劉孝元先生の苦悩と探究の道

劉孝元先生は真のお父様と同じ定州(チョンヂュ)出身です。
そして京城帝国大学(ソウル大学の前身)医学部に
数学満点で入学しました。

この学校始まって以来の出来事に、
「定州に天才が現れた」と言われ、
「こんな田舎(いなか)の中学校でも
彼のように努力すれば京城帝国大学という
立派な大学に入ることができる」
という学校の教訓になったというのです。

しかし6年間の医学部をあと2年で修了という頃、
突然、脊椎(せきつい)カリエスにかかりました。

誇り高い、希望に満ちた青年であった劉孝元先生は、
希望と夢を遮られ、自殺まで考えたといいます。

しかし、信仰深いお母さんの涙の祈祷のゆえに、
それはできませんでした。

劉孝元先生は善と悪の問題に悩み、
聖書に真理があるのではないかと、
ラテン語を8カ月で習得してカトリック聖書を原本で読みました。

それでも真理を見つけることができず、慟哭(どうこく)し、
悲しみ嘆きながら生きたのです。

そして40歳(数え)を過ぎた
1953年に「原理」に出会ったのです。


最初に入教したのは劉孝元先生の親戚である
梁允永(ヤンユニョン)先生の妹さんでした。

その人が「私の親戚にとても信仰深い者がいます。
彼は病床の身ですが、とても熱心に聖書研究をしているので
一度訪ねてください」と願い、
ある婦人と二人で劉孝元先生を訪ねました。

そして劉孝元先生の部屋に入るや否や
祈り始めたのです。

劉孝元先生は、それまで人間的な同情は
(しゃく)に障ると
思っていましたが、その祈りが終わった時に
こみ上げてくる思いにきまりが悪くなるほど泣いたのです。

そして劉孝元先生は、
「あなたたちは何か真理を持っているのではないですか?
話してくれませんか」と熱心に願いました。

しかし婦人はみ言をぽつぽつと話すだけなので
理解できません。

興味を持った劉孝元先生が釜山(プサン)教会を訪ね、
「何か、その先生が書かれた本はないのですか?」
と尋ねると、釜山教会の信徒が
大切そうに持ってきて貸し与えたのが、
真のお父様が釜山で書かれた『原理原本』でした。

『原理原本』は科学的な表現が多く、非常に難しい内容です。
普通の人なら深く理解するのは困難です。

しかし、劉孝元先生は一気に読んで感動し、
そのうれしさで『原理原本』を抱いて泣いたそうです。


劉孝元先生はその思いを真のお父様に手紙で伝えました。

それは、「一片丹心、私は
生涯あなたに付き従っていきます」という
切実な思いを込めた内容でした。

お父様はその手紙を読んで感動されたのですが、
同時に、今までつながったものの、
やがて離れていった食口(シック)たちのことを思い、
この人は神様と私に永遠に付いてくるだろうかと案じたのでした。

そのような深刻な思いで劉孝元先生と会われたのです。

しかし二人が会った時、
もうお互いを紹介し合う必要もなく、
すぐに原理講義が始まったのです。

篠崎 幸郎・著
(光言社・刊『氏族伝道講座
喜びと幸せの生活伝道 み言の原点に立ち返る』より)
第一章 原理のみ言があなたに届くまで
二、『原理講論』のできるまで
劉孝元先生の苦悩と探究の道

https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=20846
(Blessed Lifeより)
再編集 文責:ten1ko2


真のお父様と劉孝元先生の出会い。。。
このお二人の出会いがなかったら、
原理講論は存在していなかったかも知れない、
そう思うと本当に奇跡的であり、歴史に永遠に残る、
天宙的な出会いであったと思います。

お二人とも、お互いの出会いに感謝したことでしょう。
「すぐに原理講義が始まった」とありますけれど、
この日は、ほぼ丸一日お話をされた、と聞いています。

この証しを通して、
「絶対的な主体が立つと、
絶対相対が生まれる」という
お父様のみ言は、まさに真理である、と感じます。

まさしく『お父様と劉孝元先生、
稲妻と閃光の出会い』でした。
心から感謝いたします。


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)

posted by ten1ko2 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック