2024年01月25日

これができれば、我が家は悩まなかった! 早寝早起き朝ごはん+整理整頓 《家族の絆づくり》



210103-2020.12.3.jpg


阿部先生の「 家族の絆づくり」シリーズより
ピックアップ。
「子女問題を解決する三つの実践」です。

時間と空間の主管

子供に問題が起こる家庭にありがちなのは、
「万物主管」(諸事万端を愛情と知恵をもって
管理すること、使うこと)ができていないことです。

第一に「時間主管」です。

朝の起床、朝食から始まって、
夕食、就寝までの時間を規則正しく守ることが、
子供の教育には非常に重要です。

逆に言うと、生活リズムが狂っていると、
子供に悪い影響を与えるということです。


第二に「空間主管」です。

家の環境をきれいに整理することです。
家の中が雑然と散らかっていると、
そこで暮らす家族の心もすっきりしません。
心が散漫になり、集中力を失います。

部屋の至る所にごみがおいてあれば
否定的な心を誘発し、
整理整頓されて花が飾られている部屋では
肯定的な心が引き出されるものです。

おいしい食事

第三は、「おいしい食事」です。

母親が毎日忙しくて夕食を作る時間に
帰宅できない場合、子供は空腹のまま
我慢しなければならないため、不満がたまります。

しかも、スケジュールがずれ込むと、
結局夜型の生活になり、起床が遅くなって、
悪循環に陥ります。

内閣府が行った
「第4回非行原因に関する総合的研究調査」の結果を見ると、
非行少年は一般少年に比べて
朝食をしっかり摂らない傾向が見られ、
夕食を家族と共にする割合も低くなっています。

「おいしい食事を作る」ということは、
食事を豪華にしたり、料理の腕を上げるということ以上に、
お母さんが愛情と精誠(真心)を投入するということです。

実際この点を改善するだけでも
家庭に大きな変化をもたらすことが可能です。

2018.03.07家族の絆づくり 5
子女問題を解決する三つの実践
ナビゲーター:阿部 美樹
https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=808
(Blessed Lifeより)
再編集 文責:ten1ko2


以前、子供の学校で、「早寝、早起き、朝ごはん」
が大切だと言われていましたが、
一般的にも通じる今日のお話しでした。

我が家はBは合格だと思います。
食べ物ゆえに、家にみんな集まっている感じです。
(奥様に)毎日、美味しいごはんありがとう。

ただ、正直に告白すれば。。。
@とAはあまりできていない
というか、課題であるという認識は
十分あるのですが。。。

ですので、今日の記事は、
我が家に対する教訓の意味をこめて
紹介させて頂きました。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック