2024年01月27日

すべてが「愛」だった! 「信仰基台」が立てば、「実体基台」は自動的 《蝶野部長7》



230729.jpg


本来、私たちは、神様を信じて成長すれば、
人を愛して、素晴らしい家庭、
世の中をつくることができる──

「孝情」という言葉が出る前から、
蝶野部長は「親心」に帰ると表現されています。

夫婦講座、続編です。


(堕落したのちの復帰原理の信仰基台ではなく)
人間の本来の成長期間の信仰基台だったら、
(それだけで、すでに)愛になっています。

人は苦労すれば愛に転ずるのです。
信仰基台だけで、愛がからっからだとしたら、
(それは、本来の信仰基台ではありません)。

「メシヤのための基台」としては、
外的な象徴的、数理的な内容なので、
よしとすることもできるでしょう。

失ったものを取り戻すのが、信仰基台です。
しかし失ったものが何だったのか、
よく我々はわからなかった、ということになるかもしれません。


信仰基台とは「親心」に達することです。

間接主管圏は、神様を愛する喜びで成長していきます。

親心の中に入っていくと、
目の前にいる人、横にいる人を愛したくなるんです。
つまり信仰基台が立てば、
実体基台は自動的なんですね、ほんとは。


ところが原理講論では、
「信仰基台は成功して実体基台は失敗した」と書くので、
私たちは、「信仰基台を立てたから、あとは実体基台ね」
(という言い方をします。)

(しかし)それは、信仰基台の立て方が間違っているので
展開しないということなんです。

なぜ、「信仰基台」が成功した
という風に表現されたかというと、
「メシヤを迎えるための条件」だったからです。


みなさん、(信仰基台は)本当は
自分作りのことなんですよ。
自分を作る話なんですよ、信仰基台、実体基台は。

自分を作る条件なのに、
お百度参りのような感覚に日本人はなっている。

何かを起こすために立てる条件、
違います。

創造原理は、信仰基台は、「成長して完成」だから、
私を作る条件のことなんですよ。
(そういう意味では、統一原理から)
統一思想に切り替えていかなければなりません。

信仰基台の立て方が間違っている。
メシヤを迎えるための条件だから、
成功、失敗(という言い方が出てきます)。


ですから、子供がお母さんをめちゃくちゃ愛して
成長していたら、お母さんの情に立つでしょう。

そしたら、ブーブー言う兄貴を
愛することができるわけなんですよね。
なぜかというと親心に入っているからです。

それが信仰基台、実体基台です。
だから、「めちゃくちゃ親を愛してるんだけど、
兄貴は愛せません」というのは、絶対ないです。

ですから復帰原理においては、
堕落性を脱ぐための蕩減条件というのが
ここに加わって来るんですね。

男性を立てるために信仰基台を立てるからです。


一連のことを考えてみた時、信仰というものがそれなりにあるならば、
必ず愛という形に展開しているはずです。

もし愛せないという思いがあるならば、信仰基台が弱い、
あるいは間違って立てている、
あるいは、立てることによって自分が強くなっている。

俺は昔このようなことをやってきたんだ
というのが強くなってきている。。。

これは信仰基台とは逆の立て方になっています。
自分がなくなっていくというのが、(本来の)信仰基台です。


親を愛する、親の気持ちに入っていくから、
困った兄弟がいれば親の気持ちで愛します。
(それが)原理です。

信仰基台というのはめちゃくちゃ簡単よ、
「親心」の話です。

親を愛して愛して、親の心に入ったら、
困っている人を親の気持ちで愛せる
親の愛する兄弟を愛せるでしょう。

本当の親孝行というのは、親を愛する子ではなくて、
親が抱えて困ってる、
「お前はいい子で家にいてくれて教会にも行ってくれる。
だけど長男は家を出て、いない」
そういうお兄ちゃんを、親の心がわかって訪ねていく子供が
実体基台を立てようとする子供の位置なんですね。

2019年5月北千葉「夫婦講座」より
再編集 文責:ten1ko2


信仰基台とは「親心」に達すること。
ただ、業(ぎょう)のように、
やればいいというものではありません。

確かに復帰原理では、
「信仰基台」が成功して、次に「実体基台」
と言われています。

私たちもそのように習ってきましたし、
そのように教えてきました。

しかし、よくよく考えたら、蝶野部長の語られるように、
メシヤを迎えるための基台造成のための
あくまでも条件的、象徴的なもの、
それを信仰基台だととらえていました。

「信仰基台」も「実体基台」も
神を愛し、神を愛する人を愛し一つとなる、
すべてが「愛」のことでした。
まさしく、真の父母様がなされてきたことです。

今は「孝情」という言葉で表現されますが、
天の父母(親)である神様を愛するということは、
すべてに通じるものであると思います。

天一国時代、本然の時代となりました。
二世、三世、と信仰を相続するにおいて、
もはや、愛がなければ、何もできませんね。

今の日韓問題にしても、
ロシア・ウクライナ、ハマス・イスラエルについても、
お互いに親心があれば、解決できるのにと思わされます。

「信仰」だということを言い訳にして、
神様の愛、真の父母様の心情とは
遠い歩みになっていたことを反省しつつ、
「親心」に帰っていきたいと思うのです。



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 

posted by ten1ko2 at 12:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 蝶野部長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック