自己牧会プログラムの体験談より
過去に遡って、紹介しています。
イギリス・ロンドンで2020年5月に行われた
セミナーに参加した、イギリス人女性の感想です。
☆
私が最初に“ワクワク”という言葉を聞いた時、
それはまるで子供の遊びか
ボールゲームのようなものに聞こえました。
しかし一方で本能的に、これは
一度のぞいてみる価値があると感じました。
2019年末、イギリスの2カ所でワクワクセミナー
(自己牧会プログラムを紹介するセミナー)が開かれました。
講師は日本人女性(祝福二世)です。
私はその当時、アメリカにいて参加できなかったのですが、
参加者から報告を聞いて好奇心を抱きました。
そこで2020年4月にサウスロンドン平和大使館で
セミナーを主催することを決意したのですが、
新型コロナウイルスの影響で開催できなくなったのです。
それから約1カ月後の5月16日、ついに
ワクワクセミナーを、ZOOMを使って行うことができました。
ヨーロッパを中心に21カ国(イギリス、フランス、ドイツ、
イタリア、スイス、トルコ、スペイン、アルバニア、チェコ、
ハンガリー、ポルトガル、リトアニア、ベルギー、アイスランド、
スロバキア、カザフスタン、アメリカ、ナイジェリア、
フィリピン、ネパール、日本)から約100人が参加しました。
☆
「他者への否定的な思いが湧いてきたとき、
どうすべきなのか」
「自分の堕落性を取り除き、
『本当の私』になるにはどうしたらいいのか」
「いつ、どのような時に、
『本当の私である』と分かるのか」
そういった疑問に、日本人の若い女性講師は
流暢な英語で、シンプル、かつ美しく答えてくれました。
私たちは、自身の良心の声に耳を傾ける
実践方法を学びました。
そして、自分が喜んでしたいことと、
そうではないことを区別すること、
自分が誰かを変えたり
環境を変えたりすることはできず、
自分自身のみを変えることができる
ということを教わりました。
☆
“ワクワク”とは、「私はエキサイトしている」
という意味だと思いますが、
私たち参加者はまさにエキサイトしました。
「これは実践的な方法で、
地上に天一国をもたらすことができる」
「“心情”の原理を教えてくれるものだ」
「セミナーの内容は誠に貴重で、並外れた価値がある。
私は神の実存、神の愛、神の光を深く感じた」
このような多くの感動の声が上がったのです。
☆
シンプルでありながら深い知恵が、
“ワクワク”の中にはあります。
“ワクワク”は、私が真の父母様のみ言を
いかに実践して真の人になるか、
その方法を教え、手助けしてくれるものです。
“ワクワク”の日々の実践を通して、
私は「本当の自分」になることができると確信しました。
そして、他者と共にある平和、
すなわち天一国で生きることができる
という希望を抱くことができたのです。
さあ、この次は何でしょうか。
実践、実践、実践です。
私は本当にエキサイトしています。
(イギリス・教会長夫人 60代)
私の心の中にいる神様 22
私はエキサイトしている
(Blessed Lifeより)
私の心の中にいる神様 22
私はエキサイトしている
(Blessed Lifeより)
☆
再編集 文責:ten1ko2
※ 当ブログ記事の転載、拡散について
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。
なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。
なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。
【自己牧会プログラムの最新記事】
- 親友、親、夫・・・世界で一番、私の名前を..
- こんな私も幸せになっていい! 自己牧会フ..
- 全てを受け入れる愛を、トイレから教わった..
- 会話がなくなった家族 今からでも心が通じ..
- 娘が「結婚には嫌悪感しかない」 私が夫を..
- どうしても気持ちが収まらない・・心の中で..
- 私は毎日、真のお母様と会話をしています ..
- 「祭壇に祈れない?!」 いまどきの家庭連..
- 曾祖父はクリスチャンだった?! 良心に聞..
- 苦しみは、今日まで 一般の結婚をした娘を..
- 思い通りにならず、激昂して泣き叫ぶ息子と..
- 夫が酒・タバコをやめた、本当の理由とは・..
- 私の中で、カラスの見方が変わった瞬間?!..
- 蛇ににらまれた蛙だった私、激怒する夫の良..
- 心がゼロになった時、良心が現れる 「私は..
- 毎日が地獄、家に帰るのが戦場に向かう心地..
- 結婚30年、初めて聞いた妻の本音・・50..
- 不登校、対人恐怖症の妹が変わった不思議な..