自己牧会プログラム事務局に寄せられた
質問に答えるコーナー。
「祭壇の前で祈るのが苦手です」
☆
(女性 30代)
昔から祭壇の前に座ってのお祈りが苦手でした。
時には天に通じて祈れることもありますが、
ほとんどは雑念で祈れず、
定型文を読み上げているような感じでした。
ところが、自己牧会プログラムのワークを
始めてみると、驚くことに、
祭壇の前で祈っているわけではないけれども、
生活の中で天に心が通じている
感覚が持てるようになったのです。
しかしそれで満足してしまい、
祭壇の前で祈ることが以前より少なくなりました。
これはあまり良くないことですか?
アドバイスをお願いします。
☆
家庭祭壇は、天の父母様と真の父母様の象徴ですから、
そこを中心に生活することはとても重要です。
苦手であったとしても、家庭祭壇の前で、朝と夜、
そのほか事あるごとにあいさつして過ごすことを、
これからも意識して実践していただきたいと思います。
一方で、内的な本質としては、
食口(シック/家庭連合の教会員)一人一人が
生きた祭壇であるということです。
食口の中にある良心こそ、生きた聖殿なのです。
そこに気付いて、生きた聖殿である良心に侍って生活することが、
天一国時代における信仰生活であると思います。
ですから、お便りのかたが、「生活の中で
天に心が通じている感覚が持てるようになった」
というのは素晴らしいことです。
「祈る時間がなければ、歩き回りながら祈りなさい」
(天一国経典『天聖経』1010ページ)というみ言もあります。
生活自体が祈りであることを意識して、
これからも生活の中で
神様と通じる体験を積み重ねていってください。
私の心の中にいる神様 80
「お便り&コメント」シリーズH
祭壇の前で祈るのが苦手です
(blessed lifeより)
「お便り&コメント」シリーズH
祭壇の前で祈るのが苦手です
(blessed lifeより)
☆
再編集 文責:ten1ko2
とても的確なアドバイスだと思います。
質問された方は、
心のワークを実践することを通して、
「生活の中で天に心が通じている
感覚が持てる」ようになった。。。
まさに、『生活信仰』
そのものではないか、と思います。
今は、徹夜精誠という最大の武器があります。
祭壇で祈れない、という方には
苦痛かもしれませんが。。。
ただ、3時間祈り続けるわけではないし、
集中して祈る時間は短いものです。
また、共鳴することに価値があるし、
心情一体化を通して、
勝利圏を相続することができると思います。
天に連結できる貴いひととき、
最大限、活用していきたいです。
最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓
※ 当ブログ記事の転載、拡散は、歓迎いたしますが、
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。
なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名とURLを記載して頂くようにお願いいたします。
なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。
※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
【自己牧会プログラムの最新記事】
- 会話がなくなった家族 今からでも心が通じ..
- 娘が「結婚には嫌悪感しかない」 私が夫を..
- どうしても気持ちが収まらない・・心の中で..
- 私は毎日、真のお母様と会話をしています ..
- 曾祖父はクリスチャンだった?! 良心に聞..
- 苦しみは、今日まで 一般の結婚をした娘を..
- 思い通りにならず、激昂して泣き叫ぶ息子と..
- 夫が酒・タバコをやめた、本当の理由とは・..
- 私の中で、カラスの見方が変わった瞬間?!..
- 蛇ににらまれた蛙だった私、激怒する夫の良..
- 心がゼロになった時、良心が現れる 「私は..
- 毎日が地獄、家に帰るのが戦場に向かう心地..
- 結婚30年、初めて聞いた妻の本音・・50..
- 不登校、対人恐怖症の妹が変わった不思議な..
- 「パパ、グッジョブ!」 良心の声をきき、..
- うつ病だった私が幸せになるまで 7年目で..
- 10年以上、人と話せない弟──原因は両親..
- 洗面台と冷蔵庫とのお別れの日、名残惜しく..