2025年01月31日

「統一歌会でもまれに見るいい男」と言われて… 祝福のマッチングでの不思議な体験 《大塚克己*自叙伝》



1978.09-1600.png
1610双のマッチングの様子


大塚克己UPF日本議長の、自叙伝より
今回は、マッチングを受けた時の証しです。


マッチングの場で、真のお父様の
心情に共鳴する不思議な体験


1978年9月、1610組のマッチングがあり、
全国から4000人近い未婚の青年たちが集いました。

私も候補者として、金沢から
マッチング会場(埼玉県神川村(当時))に行きました。

狭い会場に候補者がひしめき合って座っていましたが、
さらにあとからあとから到着するので、
私はあれよあれよという間に、
ステージの真ん前に押し出されていました。

私は日頃から、礼拝や集会などでは、後ろとか
隅っことか、目立たない場所で静かに聞いているのが好きでした。

にもかかわらず、否応なしに、最も苦手な位置、
一番前のど真ん中に座るはめになってしまったのです。

困ったな、居心地が悪いなと思っているうちに、
真のお父様が来られて、み言が始まりました。

すぐそばで語られるみ言を拝聴しながら、
私は不思議な体験をしました。

共鳴というのでしょうか、お父様の心情に合わせて、
自分の心情が自然に動じ静ずるのを、
はっきりと感じたのです。

イエス様の「わたしが父におり、父がわたしにおられる」
(ヨハネ14・10) という言葉は
こういう状態だったのかと思いました。


やがてマッチングが始まりました。

お父様は、そばに侍っていた日本の先輩家庭の一人に、
「伝道などの教会活動で、最も実績のある者から祝福しよう。
男性一人、女性一人を選びなさい」とおっしゃ いました。

こうして選ばれた女性が、
後に私の妻となる橋本多恵子さんでした。

お父様はすぐに、「たえこちゃん、いらっしゃい」
と呼ばれ、彼女が後ろのほうから歩いてきました。

実は彼女には、自分が最初にマッチングを受ける
という、直感のようなものがあったそうです。

それで、「そんな畏れ多いことがあってはいけない」
と思って、後ろのほうで人の陰に隠れていたのです。

ところが、お父様から直々に名前を呼ばれてしまい、
出てこざるをえなくなったのです。


お父様は、名前が挙がった2人の男女が合えば
マッチングしようと思っておられたようですが、
どうも合わなかったようです。

そして次の瞬間、お父様が
ばっと私をごらんになったのです。

これは私の主観ですが、そのときお父様は、
決して探しておられなかった、
私がそこにいるのを分かって振り向かれた、
という印象を受けました。

お父様と私との間で、
次のようなやりとりがありました。

「おまえは今、何をやっているんだ」
「はい、CARPの学舎長をしています」
「どこでやっているんだ」
「金沢です」
「じゃあ、来い」

こうして、私が多恵子さんの相手に決まったのです。
1610組の中の1組めの誕生でした。

このときお父様は私のことを、
「この男は、明るくてすなおで優しくて、
統一歌会(家庭連合)でもまれに見るいい男」
とおっしゃいました。

マッチングを受けると、
「よろしくお願いします」と挨拶をした後は、
もう何もすることがありません。

それで、会場の外から窓越しに、
他の兄弟姉妹たちのマッチングのようすを
見ながら時間を過 ごしました。


お父様のマッチングは本当に不思議です。

私の知り合いのある女性は、なんと、
彼女と同じ名字の男性と祝福を受けました。

実は彼女は養女で、その家名を
守らなければならない立場だったのですが、
お父様のマッチングで、図らずもそれがかなったのです。

私の知る限り、彼女と同じ名字の男性は
その場に一人しかいませんでしたから、驚きでした。


また、ある人が、自分が指されたと
思って立ち上がると、お父様は
「違う、その後ろ」などとおっしゃいます。

ひしめき合う男女の中から的確に
「一人」を探し出されるのです。

後ろにも目がついているのではないか
と思うほど四方八方にアンテナを張り巡らし、
霊界を完全にオーブンにしておられるように感じました。

再編集 文責:ten1ko2


神川工場でのマッチング、よく1610双と言われますが、
この時、大塚議長が第1号のマッチングなのは、
多くの方がご存じかと思います。

ただ、そういう背景があったというのは、
初めて知りました。

お父様が肉体と精神の限界を超えて、
精誠を尽くして行われた祝福。。。

今、御父母様が直接関わることがない、
そのような時代になりましたが、
祝福の価値は、変わることがないのです。


最後までお読みいただき ありがとうございました!
ポチッ!がまだの方はお願いしますm(__)m
ポチッは1日1回有効で、1週間の合計で
ランキングの順位が決まります。
ポチッとすると、現在の順位が出てきます ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ 当ブログ記事の転載、拡散は、歓迎いたしますが、
その際は、リンクを貼っていただくか
当ブログ名と記事URLを記載して頂くようにお願いいたします。
(このブログ記事に飛べるようにして紹介してください)

なお、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、無断転載
に関しては、固くお断りいたします。

※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。 


posted by ten1ko2 at 09:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
メシアがいかに日本人を愛されたか。日本はその恩を返し切る事が出来るのか?

メシアに稀に見る良い男と言われた事は末代までの自慢ですね。
Posted by Ironside at 2025年01月31日 12:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック