2011年07月20日

「ナイジェリア摂理を勝利すれば、復帰摂理は後3ページ」暗黒大陸アフリカに光を与えた文先生

nigeriailc-12-moon[1].jpg
《ナイジェリア・アブジャの国際会議場でみ言を語られる文先生》


今回のナイジェリア大会は、
ナイジェリア1カ国のみで行われたものではなく、
アフリカ54カ国を代表して行われたものなので、
アフリカ大会であり、ナイジェリア巡回自体が
アフリカ巡回に匹敵する意味合いがあるといいます。

実際、西アフリカを中心として、
アフリカ全域から多くの有識者が参加した大会になりました。
3000名の会場に3800名が入ったといいますから、
まさに超満員であったと思います。

17日大会のメインスピーカーとして登壇された文先生は、
午後5時から10時まで、
5時間にわたってみ言を語られました。

世界会長も、ツイッターで
「真のお父様は5時間にわたって
聴衆にみ言を語ってくださいました。
力の限りを尽くして最後の時間まで、
み言を宣布しようとされる
92歳の真のお父様を見ながら、
この方は再臨主でないはずがないと思います」
と語られています。

玉のような汗をかきながら、
み言を語られる文先生の姿は、
もはや人知を超えた立場、
まさに神がかっているとしか、
言いようがないと思います。

初めて文先生にお会いしたアフリカの有識者たちも、
文先生の姿に圧倒されたに違いありません。

           ◇

参加された韓国スタッフの中で、
『暗黒大陸』アフリカと『夜の神様』を連想するようになった
と報告してくださった方がいらっしゃいました。
その方の報告を見ながら、
アフリカとラスベガスが密接な関係にあるのではないか、
そんなことを感じました。

文先生はラスベガスで精誠を捧げながら、
夜の神様、昼の神様を発見されたといいます。
そして、実体がない、目に見えない神様が
いよいよ顕現する時代が来たのであり、
夜の世界を中心とした、ラスベガスが生まれ変わり、
暗黒大陸である、アフリカも生まれ変わる・・・
そんなことを感じたのです。

そして夜(アフリカ・後進国)が解放されれば、
本当の意味で昼(日本などの先進国)も解放されるのではないか、
そんなことも感じました。

           ◇

最後に文先生がナイジェリアを出発する前に
語られたみ言を紹介したいと思います。
ナイジェリアを長くにわたって宣教師として、
精誠を尽くされた木島宣教師。
その霊の親(紹介者)である
777双の先輩家庭からの情報ですので、間違いないと思います。

『ナイジェリアの摂理を勝利したら、
復帰摂理もあと3ページを残すだけとなったね』
応援のクリックを!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村



posted by ten1ko2 at 06:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 世界巡回路程2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

問題が山積みのアフリカの民をかき抱かれる文先生「ナイジェリア大会」


4e212cce18655.jpg
☆ジョナサン大統領と笑顔で握手を交わされる文先生☆



梁昌植先生のナイジェリア巡回準備報告によりますと、
16日に行われたILCにおいては、
二つの問題について討議されるというお話でした。

一つはアフリカ全域が直面している宗教間の葛藤問題です。
キリスト教とイスラムの衝突、
また民族間において殺すか殺されるかという争いです。

この葛藤問題をどのように解決するかについて、
文先生の平和思想の教え、また実践の内容を中心に
セミナーが開かれたことと思われます。

ジョナサン・グッドラック大統領が
「この国には、文先生のような
精神的支柱が必要である」
と語られていましたので、
今後、解決に向かう糸口になるのだと思います。


もう一つの問題は、パンに関してです。
すなわち食糧問題をいかに解決するかということです。

梁会長は、ナイジェリア巡回の前に
アフリカの実力者数人と会談したそうですが、
財力が半端ではないといいます。
その人たちは、みんな自家用飛行機を持っていて、
自宅も事務所兼用のビルになっていて、
しかも第1事務所、第2、第3・・・とあるのだそうです。

それだけのお金持ちがいるにも関わらず、
ほとんどの国民が飢えているというのです。

文先生は、韓国世界日報で農業技術賞を制定され、
それを受賞した1000名あまりの農業専門家の技術を
アフリカと提携しながら、
アフリカ農業の道を開いていく計画をしておられるそうです。

アフリカに学校を作り、韓国の農法を教えれば、
肥沃な土地と全ての自然条件が整っている地域では、
自国ばかりでなく、溢れるばかりの輸出が可能である、
そこまで将来的には発展するのではないかと語られていました。

中国のように、インフラを全部整備して、
あとは利権を全て奪っていく、
そのような立場ではなく、
文先生は、アフリカを食べさせて、生かす、
新しい救済運動を展開しておられるのです。

アフリカで飢えている民たちに対して、
文先生は、単なるパフォーマンスではなく、
また後々の利益を考えているのではなく、
自分の子供としてかき抱こうとされながら、
本当の親心の動機から出発されているのを感じます。

最後に自叙伝の一部を紹介しながら、
今回のナイジェリア報告を終えようと思います。


全世界を巡回して感じる最も差し迫った危機は
食糧問題です。
食糧問題こそ一時も先延ばしできない問題です。・・・
単純に食べ物を与えるだけでは
飢えを解決することはできません。
より根本的な視角から接近しなければなりません。
私は二つの根本的で具体的な法案を考えています。
一つは、安い費用で食べ物を充分に供給することであり、
もう一つは、貧困に打ち勝つ技術力を供与することです。
食糧を直接援助するのと同じくらい大切なことは、
食糧を自給できる技術を普及することです。・・・
全世界の飢えて死んでいく人たちは
私たち全員の責任です。
ですから、私たちが出ていって
彼らを救わなければなりません。
明確な責任感を持って、
彼らを食べさせ、助けなければなりません

(自叙伝P317からP326まで抜粋)


昨日の記事では、
ナイジェリアでの日程や、ツイッターの訳等、
記事を再三変更いたしました。
申し訳ありません。
昨日訪問してくださった方々、今一度ご確認ください。


l0yi.jpg
☆ナイジェリアに到着し、前首相らに歓迎される文先生一行☆


応援のクリックを!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村



posted by ten1ko2 at 07:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 世界巡回路程2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

「ナイジェリア大会」は成功裏に終了しました!《記事訂正》


iakre[1].jpg
☆世界会長のILCでのメシア宣言 7.16☆


再三記事を訂正しています。


文先生は、ナイジェリアの地において、
歴史的な歩みをされました。

先日、記事に書きましたが、
文先生はアフリカ数カ国から招待を受けました。
しかしナイジェリア1カ国のみに決定されたわけですが、
このことが「英断であった」と
出発前に梁昌植先生が話されていました。

ナイジェリアは、西アフリカ16カ国の本部であり、
グッドラック大統領が議長でありますので、
自然とナイジェリアが中心になるといいます。

しかも、アメリカと親密な関係にあると言われました。
グッドラック大統領は、大統領就任後、1週間以内に
アメリカ・オバマ大統領と会談をしたそうです。

ちなみに、オバマ大統領は、
黒人初めてのアメリカ大統領ですが、
父親の故郷は、アフリカ東部のケニアです。
しかし、キバキ大統領を中心とした政権は、
どちらかと言えば、中国寄りということもあり、
オバマ大統領も、アフリカ訪問の時に、
父の出身地、ケニアには訪問せず、
隣国を訪ねたそうです。

ケニアには、比較的教会の基盤があり、
オディンガ首相も教会の大会に参加された
とても素晴らしい人物でありますので、
政府の目が右側に向くようになれば、
大きく変わる可能性もあるのだと思います。

いずれにせよ、今回は、神様がナイジェリアを立てて、
アフリカを動かすようにされました。

世界会長のツイッターによれば、
現地15日に大統領官邸でグッドラック大統領と
単独会談を持たれたそうです。
「神様をまず考える伝統と血統、
教材教本を残すことを強調され、
良い時間を持たれました」
と書かれています。

文先生は、一国のトップと会われる時には、
必ず血統の話をされます。
「相手がわかっていてもわかっていなくても、
話さなければならないんだ。
話したことが条件となる」
と文先生は話されます。
ですから、おそらく大統領と会談された時も、
血統問題に関して語られたのではないでしょうか。

ILC(国際リーダー会議)が現地16日行われ、
世界会長がメッセージを語られました。
500名以上の有識者の前で
「私の父は、真の父母であり、メシヤである」
と堂々と宣布されたそうです。

そして現地17日午後4時、文先生が登壇されて、
「実体み言宣布安着大会」が成されました。
アフリカの人々の純粋な心に、
神様の心情を植えつけようとされる文先生でした。

昨日、ナイジェリアでの予定を終えられました。
マイナス8時間なので、今日は日本時間の午後1時、
ナイジェリア現地の朝5時に訓読会をしてから、
ラスベガスに帰られる予定だということです。


以下、世界会長のツイッターより

実体み言宣布安着大会 
真のお父様は
「皆さんは今日ありがたく、うれしいですか?」
と尋ねられ、
「アフリカの人たちが最も心が純粋です」
と言われました。また、
「この中で死なないという自信のある人はいますか?」
と言われ、
だから神様を知らなければならないと
観衆の心情に挑戦されました。


※大会の日を勘違いしていて、間違った記事を流してしまい、申し訳ありません。
訂正して、さらに新しい内容を加えて、再編成しました。

更に、上のツイッターの訳についても
一部誤訳があったようで、訂正いたします。
훈( TWJ 編集長):ツイッターを参考にしました

グッドラック大統領との単独会談は
15日でした



応援のクリックを!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村



posted by ten1ko2 at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 世界巡回路程2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする