2020年12月03日

(証し)ワシントン大会までに! どうして米開拓に日本人宣教師が送られたのか



190723-42moon_web_19760918.jpg


アメリカ統一教会(現・家庭連合)草創期から
歩んで来られた澤田先生の「アメリカ初期開拓史」。

真の父母様とともに、
日本人宣教師たちが入国し、
開拓伝道をされました。(1973〜76…)

今回は、1974年のマジソン大会に向けて、
活動しておられた貴重な証しを紹介します。


皆様はアメリカ摂理に占めるマディソン大会、ヤンキー大会、
そしてワシントン大会の歴史的意義をご存知だと思います。

ご父母様がアメリカで大きな復帰運動を起こしていかれた
46年前のこの時期を、キリスト教歴史学者は
アメリカ第四次大覚醒時代と呼んでいます。  

イエス様がイスラエルに現れる前に、
神様は様々な預言者を送ってメシア降臨の為に
イスラエル民族を準備されましたように、
ご父母様をアメリカに送る前にも同様の準備をされました。 

2000年の長いキリスト教史で数える程しかいない
史上に光を残した聖人の中で、
割合として驚く程多くの聖人(霊界からのメッセージを地上に送る資格を与えられた方々)
アメリカ第一次大覚醒時代から第三次覚醒時代に現れて
心霊復興を行い、再臨主を迎える霊的基盤を造ったのです。

そして1960年代初期から御父母様を迎える為に
世相を変えるほどの第四次大覚醒が起こっていました。

大覚醒が起こるということは逆の観点から見ますと、
それだけ社会が乱れ、人心が神様から離れていたと言うことです。
でなければ、大覚醒が起こる必要がありません。

まさに終末現象を起こしていた大覚醒時代の真っ只中に
御父母様と私たち日本人宣教師は渡米しました。

当時を振り返って見ましても、2020年の今とは全く違う
霊的雰囲気にアメリカは包まれていたと思います。


では、この大覚醒時代に御父母様は
マディソン大会に向けてどのような歩みをされたのでしょうか。

真のご父母様がアメリカの摂理をお進めになるにあたって
一番の悩みはアメリカ人食口が少ないことでした。
この問題を解決するには伝道しかありません。

カーネギーホール講演会の後、お父様は
7つの教会をニューヨークに造られました。

私たちは七つの教会に分かれて経済活動などをしていましたが、
伝道は各自の地域ばかりでなく、時にニューヨークの
中心であるマンハッタンで行うこともありました。 

伝道はマンハッタンの至るところで行ったのですが、
一番よく伝道したのが、五番街に面し、
41番通りにある市立図書館前でした。

ここで良い人を見つけた時には、
常時図書館前に停めてあったバンに乗せて
マンハッタン教会へ連れて行きました。
                

この目抜き通りの五番街は、1971年に
お父様が涙を流して嘆かれた所です。
皆様もお父様の嘆きをお読みになられたことがあると思います。

アメリカに最初に来た時、私はニューヨークに行き、
ラッシュアワーの時の五番街に立ってみました。
すると、突然涙が溢れて仕方がありませんでした。

私はエンパイアーステートビルディングや
世界で一番高い世界貿易センタービルを見上げて見ました。

私は、これらのビルの中に神様がいらっしゃるのか
自問自答してみたのです。

ニューヨークはますます神様がいない街となっていきます。
犯罪の街です。
そんなに美しい街は今やズタズタになっています。
この街にはもはや不道徳や神不在の印を認めるばかりです。


ニューヨーク市の緯度は青森の弘前市と同じですので、
私達が伝道を始めた1973年11月上旬には北風が吹き、
下旬から雪が降り始めました。

マンハッタンには高層ビルが建ち並んでいますので、
この高層ビルは人口の谷間を造り、
冷たい強風が私たちの身体に容赦なく吹き付け、
時には真っ直ぐ立っていることができない程でした。 

幾ら強い木枯らしが吹こうと、雪が降ろうと、
いたる所に神不在の印のあるこの街にも
必ず義人はいるはずだと、寒さに鼻水を垂らし、
目から涙を流しながら、雪が固まって凍りついた路上で
地を這(は)う様な思いで路傍伝道を続けました。


冬のニューヨークでの路傍伝道は寒さに耐えるだけでも大変でしたが、
それ以上に堪(こた)えたのが、人々の冷たい反応でした。

日本では当然ですが言葉が通じます。
私は手八丁口八丁の人間ではありませんが、
ある程度人が話を聞いてくれる話力があると自負していました。

しかし、アメリカでは言葉が通じないのです。
母の国がイギリスでなく日本であるのを、
真の父母様に申し訳なく思いました。

韓国の既成教会がお父様に反対していなければ、
イギリスが母の国になっていたのです。
アメリカ人はイギリス人に親近感を持っていますから、
伝道もし易かったでしょうし、
言葉上何の問題もありませんでした。


私たち日本人宣教師は、人種も民族も違う人たちに
どの様に信頼してもらったら良いのでしょうか。

ニューヨークには独自の文化、伝統、習慣、教育の
背景を持った多民族が集まっています。

この様に多種多様の人々が集まる街で
見知らぬ人を信頼することは
誰にとっても容易ではありません。

何の社会的基盤もない少数民族の東洋人宣教師を
アメリカ人が信じるのは大変だったでしょうし、
信じさせる私たちも大変でした。

アメリカ人は日本のことを余り知りませんし、
日本での学歴や経歴などは永遠の生命を左右する
伝道にはほとんど役に立ちません。

彼らを復帰するには英語が話せ、
霊界を動員しなければ
どうしょうも無いということを日々痛感しました。  


お父様は、私達日本人宣教師のアメリカでの使命は
1973年から1976年までの3年間だと仰っていました。

この期間にアメリカ人を伝道し
真の父母様が人類のメシアであることを証することを
日本人宣教師に願われていました。

3年後にアメリカを去る時、この国に心情基盤
そして実体基盤として残るのは霊の子女しかありません。

幾ら私達が母の国を代表しているとしても、
霊の子を復帰せずにこの国を去れば、
何の心情基盤も残らず、
時と共に日本人宣教師の存在も歩みも忘れられるでしょう。

それ故、私たち日本人宣教師にとりましても、
一人一人が霊の子三人を復帰するのが究極の使命でした。

アメリカ初期開拓史 
1974年9月18日のマディソン大会に向けて@


アメリカは、1959年に金永雲先生が
宣教を開始していましたが、
お父様が、アメリカ人食口がいないことを
悩まれていたとのこと。

そんな中、いよいよアメリカに
投入するというときに、
それなりの基盤を作ってきた
日本から宣教師を連れて行かれました。

ある意味、日本人を選んだというか、
それしか手がなかったというか。。。
その後、世界中のどの拠点に行っても
日本人宣教師の姿が見られるようになりました。

キリスト教国家とも言うべきアメリカで、
キリスト教の背景などほとんどない、日本人たちが
宣教活動をする、という状況。

言語、文化の壁を超えて
開拓していかれた先輩たちには、
頭が下がる思いです。

お父様は、日本を母の国に立てるため、
あえて、日本宣教師を派遣されながら、
苦労の道を歩ませたのかもしれません。

その後の開拓史もお楽しみに。




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!

(なお、記事冒頭の哲学・思想ブログのバナーも
ブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)



※ このブログは、
あくまでも個人の意志に基づいて、書いているものであり、
教会本部の意向とは直接関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、当ブログの記事に対して
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)


2017年09月13日

《米牧師の予言?!》「お母様中心に家庭連合はもっと発展する!」 200名が大復興



20170907 na.jpg


今回の聖和5周年の式典には、
アメリカから、ACLC(アメリカ聖職者指導者会議)の
200名以上のメンバーが参加しました。
北米のエンターテイメントも印象的でしたが、
7月のマディソン大会で初めて参加した聖職者も含まれるようです。

その中で、長い間、活動しておられる
神様イエス教会センターのT.L.バレット牧師が
お母様の前で、次のように証しをしました。


5年前、お父様が霊界に逝かれた時、
私は本当に心配しました。
「これから統一運動はどうなっていくのだろうか・・・」
そのように思いました。

私は今、告白いたします。
5年経ってお母様の姿はどうでしょうか?
お母様の姿に感激と感動を覚えました。

お母様、本当に申し訳ありませんでした。
私はお母様のことをわかりませんでした。

お母様はお父様の後ろにおられて、
お父様をお支えし、お父様に美しく侍る、
同伴者のようにしか見ていなかったのです。

しかし、お母様の両肩には多くの重荷がありましたが、
摂理を導いていかれるお母様のリーダーシップには、
本当に卓越するものがあったのです。

今日、お母様が鮮鶴苑起工式で祈祷された内容、
そして、天苑団地開発プロジェクトを聞くときに、
私は本当に感激、感動しました。

私は、予言をします。
今、お母様が導いてくださっている
この家庭連合は、もっと発展し、
大きな勝利に導かれていくでしょう。
自信を持って言うことができます。

なぜなら、お父様の精神が生きているし、
お母様ご自身のリーダーシップがありますし、
神様が導いてくださいますから、もっと発展します。

(文責:ten1ko2)


20170908 .jpg
証しをするT.L.バレット牧師




キリスト教圏が動きつつあります。
アフリカからも3名のVIPが来ましたが、
その人たちの尽力で、11月にお母様をお迎えして、
アフリカサミットが行われるそうです。

下に紹介する映像、
38度線近くの臨津閣で、
ACLCのメンバーたちが
祈りを捧げています。





お父様と連結できなかったキリスト教。
天が準備したキリスト教が責任を果たしていたら。。。
しかし、お母様はそのことをよくよくご存知であり、
もう一度、真の父母様と連結させ、
蕩減復帰しようとされているのだと思います。

厳しい言葉を語られながらも、
「キリスト教が使命を果たして欲しい・・・」
そのようなお母様の親心を感じるのです。




にほんブログ村

良い記事だと思った方は、
応援のクリックをお願いします!
(なお、記事の冒頭の家庭連合のバナーもブログ村のバナーとなっています
どちらからでも応援して頂けます)


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。

さらに、ブログの記事においては
曲解や悪用ととれる引用、
無断転載はお断りいたします。
(善なる目的で使用することに関しては
その限りではありません)



2015年11月02日

祈ると、伝道する人の名を知らされた! そして?! 《スティーブンス米副会長の証し》 



11112998_911029582291524_5786893203051874253_n.jpg


真のお父様は、伝道する前に
深刻に祈祷すれば
出会う人の名前まで知ることが
できると言われました。

それで心から祈祷したところ、
本当に出会う人の名を
知らせてくれたのです




昨日に続き、米国の若きリーダー、
ミルハン・スティーブンス副会長
ご自身の伝道の証しです。
とても、感動的、劇的な証しです。

意訳していますので、ご了承ください。


伝道の証しをしたいと思います。
私はこの奇跡を起こすため
全力を尽くしてきました。

約一ヵ月半前、教会のスタッフ数名と
ニューヨークのブライアント公園で伝道活動をしました。
出発前に祈祷しました。

真のお父様は以前、伝道する前に会う人々のために
祈祷する必要があると語られました。
深刻に祈祷すれば出会う人の名前まで知ることができると。。。

そのため、心から祈祷したところ、
本当に出会う人の名を知らせてくれました。
その名はブライアンでした。

私たちがブライアント公園に行くと決めたことが
何か影響を与えたのではと思いました。
公園に向かいながら
「神様は私がブライアンという人に出会うだろう
と知らせて下さった」と言うと、
ともに歩むメンバーは「そうですか、いいですね!」
と反応しました。

ブライアント公園に到着してからは
各自分かれて伝道をはじめました。
ブライアンという人は白人だろうと予想し挑戦しました。
しかし、たくさんの白人と話をしましたが出会えませんでした。
白人は伝道に対してとても閉鎖的なのです。

そんな中、一人の白人と出会い話をしました。
彼はボストンから来た人でした。
何かの面接を受けに来たと言いました。
名はブライアンではありませんでしたが
良い会話をすることができました。

帰る道で、メンバーが私に
ブライアンに会えたかと聞いてきました。
私はブライアンには会えなかったが
良い人々に出会うことができとても良かったと答えました。

教会に戻る道でメンバーが突然
『ブライアン!』と叫びました。
ちょうどその道には二人の男性が
事務所の外に立っていました。
すると、その中の一人の男性が
「イエス!」と答えたのです。

その時、私は「冗談だろう。
本気で答えたのではないだろう」と思いました。
私の胸は高鳴り少し恐くもありましたが、
「神様があなたに会うだろうと教えて下さった」
と伝えました。

なんと、彼は本当に『ブライアン』だったのです!
私たちは皆笑い、雰囲気は軽くなりました。
彼の電話番号をもらい、その翌週に昼食を共にしました。

こうして知り合ううちに、彼は私と同い年で、
結婚し4歳の息子がいることも知りました。

私は緊張し、彼に会うまでは不安な気持ちを
取り除くことができませんでした。
しかし彼はとても自然に対してくれて、
私たちが多くの共通点を持っているということを知りました。
バスケが好きで熱狂していることを知りました。


先日、日曜礼拝が終わってから数人の食口が
掃除する姿を見ました。
夫婦で共に建物を掃除していました。
さらには4、5歳程の息子も一緒でした。

その姿を見て、私は感じました。

霊の子が真の父母に出会うため
一歩また一歩進むにつれ成長し、
原理講論を学び、真理を一つずつ発見しながら
「うわぁ、私が探し求めていた神様だ!」
と言えることを願いました。
伝道とはそのような気持ちから始まるのだと思います。


レンダル牧師の証しをします。
彼は最近、伝道をして、霊の子がいます。
私はそのように経験のある方々と話すことが好きです。

レンダル牧師は、伝道とは第二の自分自身を
探し求めることだと言います。
私たちの子女は私たちに似るでしょう?
霊の子たちも私たちに似れば良いと思います。
信仰でもって成長する自身の姿を見直すように感じると思います。

この言葉は私がブライアンに会ってから聞いたことです。

私はとても驚きましたし、
ブライアンとの出会いは運命のように感じています。

まだ緊張し、どうなるか分かりません。
全てを忘れて、私たちの関係を切ることも可能です。
様々な不安が頭に浮かびます。

しかし、神様が投入されたことは絶対に無駄にならないことも知っています。
真なる愛は無駄にはならず、たとえその人が去って行っても
次の人が全てを相続するでしょう。
何も不安はありません。

むしろ霊の子が信仰的葛藤により受ける
困難の苦痛を共にしたいと思っています。
本心から伝道対象者を愛して、彼が苦しむ時に、
その痛みを感じることのできるように愛したいです。
子女を持つのと同じような関係を願っています。

真のお父様は、伝道は喜びを経験するためだと語られます。
子女を望む理由も喜びのためです。
伝道も同じです。


大陸会長は、外部の人々だけを伝道するのではなく、
外で彷徨う食口たちや離れていった食口たちを
伝道しなければならないと言いました。
喜びを求めている私たちの兄弟姉妹のもとへ行き
伝道することも重要です。

結論を述べると、私たちの責任は喜びを経験することです。

伝道は神様から与えられた愛を、他の人々と共有することです。
喜びを経験したいという自己中心的な観点からも
伝道について知ることが、重要ではないかと思えます。

神様は必ず95パーセントの責任を果たされます。
皆さんの責任分担5パーセントを果たし、
真の父母様の愛を分かち合えることを願います。



祈りを捧げたら、名前が浮かんできて、
本当にその人が伝道できたという驚くような証しです。
おそらく副会長は必死に祈りを捧げただろうし、
また何よりも、喜びの心情で歩んでいきました。


実は、ちょうどタイムリーなことに
昨日の礼拝に初めてこられた方がいました。

私たちが活動しているとき、チラシをもらっていて、
突然、教会に電話をしてこられました。
私たちが駅前で伝道活動しているのを見て、
いつか礼拝に行ってみたい・・・
そのように思っていたそうです。
彼女は中国の方ですが、日本の大学に通っていたこともあり、
日本語は堪能なので、
礼拝のみ言はよく理解されたとのことでした。

昨日は、ちょうど日韓中の首脳会談がある日でしたので、
教会長は、日韓だけでなく、中国人のその方が来られたことで
神様がより注目する、日韓中の集った礼拝であると言われました。

私たちの教会では、駅前で路傍演説をしながら、
礼拝の案内もします。

『私たちの姿を見て、いつか礼拝に来たい、教会に行ってみたい、
そのように思ってくれる人が必ず現れるに違いない・・・』
そんなことを思いながら、歩んでいましたが、
本当に昨日の礼拝にそのような方が来られました!
とても嬉しく思いました。

やはり、家庭連合時代に入り、
今まで以上に本然の時代、
喜びの心情を持って歩むこと、
その重要性を感じます。

さらに証しを立てることを肝に銘じながら、
スティーブンス副会長が話しておられたお父様のみ言を
紹介して終わりたいと思います。



「私」の心が動いて出発するとき、
あるいは「伝道しよう」と思うとき、
望んでする人がいて、仕方なくする人がいて、
死ぬかと思って恐る恐るする人がいます。

どのようにしなければならないのですか。
歓迎してするのか、やむを得ずに、
死ぬこともできずに仕方なくするのでしょうか、
恐ろしくてするのでしょうか。

どうなのですか。
それは、みな落第です。
それでは、どのようにしなければならないのですか。

心と体が主体と対象の関係になっていて、
その相対の位置と環境条件が一致しているときは、
喜びで出発するのです。

悲しみで出発するのではなく、
喜びで出発するようになっています。

喜びの内容が最初であって、
悲しみの内容が最初ではありません。

堕落とは何でしょうか。
悲しみの内容が最初であり、
喜びの内容はスタートもしなかったというのです。

復帰の運命の道を求めていく私たちとしては、
み旨を喜びの内容として出発し、
喜びの過程として消化させてこなければなりません。

天一国経典『天聖経』8篇
「信仰生活と修練」第2章より



応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ


※ このブログは、
あくまでも個人において、書いているものであり、
教会本部とは一切関係がありません。
過去においても、今後においても
全ての責任は私自身に帰属するものであります。
さらに、ブログの記事においては
無断転載はお断りいたします。
曲解や悪用ととれる引用も、
差し控えてくださいますよう
よろしくお願いします。
(もちろん、善なる目的で
使用することに関しては
その限りではありません)